5月26日(土) 運動会その3 開会式3

毎年恒例の運動会の歌。赤も白も元気いっぱい歌いました。
気持ちが高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その2 開会式2

続いて、校長先生・PTA会長のお話です。
1年生代表児童による児童代表のことばでは、元気いっぱいの発表に大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その1 開会式

平成30年度の運動会が始まりました。
音楽に合わせて入場後、開会式です。優勝旗・準優勝盾返還、そして選手宣誓がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月25日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

冷やしきつねうどん 牛乳 大豆とじゃこの甘辛あげ
キャベツのおかか和え
 
●主な給食食材と産地●

にんじん(徳島) キャベツ(茨城) 
大豆(北海道) ちりめんじゃこ(鹿児島)
 
*大豆とじゃこの甘辛あげは、人気のあるメニューです。
ゆでた大豆と、じゃこを油であげて、甘辛いたれを
からめてつくります。噛みごたえのある献立です。

5月25日(金) 運動会通し練習

いよいよ明日は運動会。今日は通し練習です。どの学年も本番さながら、演技や競技を行い、最終確認を行っています。真剣なまなざしに、明日への意気込みを感じます。本番はどんな姿を見せてくれるか、とても楽しみです。どうぞ、ご期待ください!

5月24日(木) 初任者研修 〜協議会〜

授業を見た後は、協議会です。本校校長や授業をした教員から、初任者に向け熱い指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 初任者研修会 〜1年1組模範授業〜

今日の5時間目、今春世田谷区に採用になった先生を対象とした研修会が、1年1組でありました。国語「にくをくわえたいぬ」の授業です。運動会直前でちょっと疲れているかなぁと思いきや、肉を落としてしまった犬の気持ちを、じっくり考えたり発表したりしました。入学してもうすぐ2ヶ月。頼もしくなってきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 初任者研修 〜模範授業〜

今日の5時間目1年1組で、世田谷区に今春採用になった先生方を対象とした研修がありました。国語「ほねをくわえたいぬ」1年生にとっても、大勢の方に見られる授業は初めてのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(5月24日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

山菜ピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ 
ごぼういりサラダ

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(青森) にんじん(徳島)
山菜(山形) たまねぎ(佐賀) キャベツ(茨城・東京)
大豆もやし(群馬) 豚もも肉(茨城) 鶏もも肉(宮崎)
 
*ごぼうは、油でいためたきんぴらや煮物で食べることが
多いですが、今日はサラダです。初夏に旬をむかえる
ごぼうは、新ごぼうとよばれ、やわらかくて上品な味です。


本日の給食(5月22日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チャーハン 牛乳 春雨スープ 白菜の中華サラダ 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) しょうが(高知) にんじん(徳島)
ねぎ(栃木) チンゲンサイ(茨城) 白菜(茨城)
きゅうり(山形) もやし(神奈川) 
豚もも肉(茨城・宮崎) 

*春雨スープは、給食のスープのなかでも人気のスープ
です。春雨のつるっとした、のどごしのよい食感が
楽しめます。

本日の給食(5月23日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

黒砂糖パン 牛乳 白身魚のマヨネーズ焼き 
ジャーマンポテト マカロニスープ くだもの
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(長崎・鹿児島) にんじん(徳島) 
たまねぎ(佐賀) キャベツ(茨城) 
メルルーサ(南アフリカ) 小玉すいか(茨城)

*ジャーマンポテトは、ゆでたじゃがいもに、かりっと
炒めたベーコンとたまねぎを加えて、塩こしょうで味つけ
したものです。

5月23日(水) 運動会全校練習その2

今日は全校競技大玉送りの練習もしました。一回戦は白組、二回戦は赤組が勝ちました。決着がつかない場合、三回戦が行われます。でも、今日はここまで。本番はどちらが勝つでしょうか!?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 運動会全校練習 その1

昨日に引き続き1校時は全校で練習です。
初めは、応援合戦。応援団の気合いに、赤も白も声を張り上げ、体いっぱい応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 全校練習2

がんばる応援団に触発され、赤組も白組も力一杯声をだしました。この応援があれば、当日も力が沸き上がること、間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 運動会全校練習

1時間目は運動会全校練習。内容は、開会式や準備運動、応援の練習です。1つ1つ確認しながら進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月) 児童朝会

今朝の校長先生のお話は、「協力」。協力には、力が4つも集まっていること、今、六年生が組体操の練習で力を合わせて頑張っていること、今週末の運動会に向けみんなさで協力して取り組んでほしいことをお話しされました。
続いて、教育実習生の紹介がありました。今日から3週間、4年1組で、先生になる勉強をします。
表彰もありました。絵画で入選されました。おめでとうございます。
週番の先生からは、「友達と助け合って生活しよう」と今週のめあてが話されました。全校で力を合わせ運動会を成功さようとする姿が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 少し前のことになりますが、離任式についての記事がアップされていなかったので、遅ればせながらアップします。5月2日離任された先生方をお迎えして、離任式が行われました。子どもたちの心のこもったお手紙、歌声に胸がいっぱいになりました。先生方も涙ぐんでいました。代沢愛のあふれる瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月21日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ハニ―トースト 牛乳 トマトシチュー ハムサラダ
冷凍みかん 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
キャベツ(茨城) セロリー(長野) きゅうり(山形)
トマト(イタリア) 豚もも肉(青森) みかん(和歌山)

*ハニ―トーストは、食パンにバターとはちみつをまぜた
 ものをぬってオーブンで焼きます。はちみつのあまい味の
 トーストです。

本日の給食(5月18日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

わかめとじゃこたっぷりごはん 牛乳 照り焼きチキン
おひたし のっぺい汁 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) 大根(千葉) ねぎ(千葉)
小松菜(神奈川) もやし(神奈川) 
鶏もも肉(宮崎・鹿児島) ちりめんじゃこ(鹿児島)
わかめ(青森・岩手・宮城) 

*のっぺい汁は、全国各地に昔から伝わる郷土料理です。
各地により様々な呼び方をします。里芋、野菜、きのこ、
鶏肉、こんにゃくなどで澄まし汁にし、でん粉でとろみを
つけています。

本日の給食(5月17日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

和風スパゲッティ 牛乳 ポテトいりフレンチサラダ 
フローズンヨーグルト
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
キャベツ(茨城) しめじ(長野) 豚もも肉(岩手)
いか(青森)
 
*今日は、しょう油で味つけした和風スパゲッティです。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31