当日を待つばかり (3/22)
22日(金)の午後、先生達で卒業式の会場準備を行いました。ステージ上に生花を飾ったら完成です。いよいよ25日(月)が卒業式です。
平成30年度 最後の中休み (3/22)
22日(金)はB時程のため、中休みはいつもより10分早く始まりました。最後の中休みを楽しもうと子どもたちが続々と校庭に出てきました。気温の上昇に伴い、半袖姿で遊ぶ子どもたちが多くいました。汗をかきながら、元気に遊ぶ姿が春の日差しとともにまぶしかったです。
5年生 会場設営 (3/22)
22日(金)の修了式後、5年生は体育館に残って、卒業式の会場設営を行いました。修了式のために卒業式予行のあとにたたんでおいたパイプ椅子をフロアに運び、並べました。卒業生用、来賓用、保護者用と次々に並べていました。協力し合う姿がとても素晴らしかったです。
平成30年度 修了式 その2 (3/22)
児童の言葉は1年生でした。1年間でできるようになったことをそれぞれに話しました。原稿を覚え、大きな声で発表することができました。5人の発表が終わったときの上級生の拍手がとても温かかったです。修了式後の第2部では、2つのことをしました。最初は、3月のあいさつ当番を担当した5年生からの話でした。次は、春休みの生活について成城警察署の方からお話をしていただきました。内容は、交通安全についてでした。
平成30年度 修了式 その1 (3/22)
22日(金)、午前8時25分から体育館で修了式を行いました。最初に修了証が各クラスの代表に渡されました。次に、校長先生のお話がありました。
6年生 5年生にメッセージ その2 (3/22)
6年生は20日(水)の放課後に5年生の教室に入らせてもらい、メッセージをかきました。登校してきた5年生は驚きながらも喜んでいました。写真は上から3組、3組の背面黒板、4組の様子です。
6年生 5年生にメッセージ その1 (3/22)
22日(金)の朝、5年生の各教室には、6年生からのすてきなメッセージが黒板いっぱいにかかれていました。写真は上から5年1組、2組、2組の背面黒板の様子です。
6年生 卒業式予行 その3 (3/20)
6年生の入場が終わり、卒業証書授与に入りました。担任の先生から名前を呼ばれると、大きな声で返事をしていました。門出の言葉に入る合図は、5年生のトーンチャイムです。澄んだきれいな音が会場に響きました。
6年生 卒業式予行 その2 (3/20)
6年1組の次に、ひかり学級、そして2組、3組、4組と続いて入場しました。
6年生 卒業式予行 その1 (3/20)
20日(水)の午後1時20分から、卒業式の予行を行いました。先生達が全員入って、本番さながらの練習をしました。5年生の演奏する「威風堂々」を聴きながら、1組から入場してきました。6年生全員が入場を終えるまで、5年生は音楽の先生の指揮に合わせて演奏を頑張りました。
合唱団朝練習 その2 (3/20)
学年唱はその学年が全員で歌うのではなく、2〜3のグループに分かれています。最終日後半の学年唱披露は、6年生の二グループ目、4年生グループへと続きました。23日の本番まであと少しです。
合唱団朝練習 その1 (3/20)
20日(水)の朝、合唱団の練習がありました。今年度最後の朝練習です。前半は全員合唱の練習をし、後半は学年唱をみんなの前で披露しました。写真の3枚目は、6年生の一グループの様子です。
3月20日の給食
(今日の献立)
・赤飯 ・豚汁 ・さばの南蛮焼き ・野菜のおかかかけ ・みかんシャーベット ・牛乳 今日で今年度の給食も終わりです。給食室では、みなさんの進級・卒業をお祝いして「赤飯」を炊きました。1年間の給食を思い出しながらおいしくいただきました! 1年間、給食経営にご理解とご協力いただきまして、ありがとうございました。 6年生卒業式の練習 (3/19)
19日(火)の5・6時間目、6年生は卒業式の練習をしました。今回も5年生が一緒に参加しています。校長先生も参加して、卒業証書授与の練習を6年生全員が行いました。その間5年生は静かに見守っていました。20日はいよいよ予行練習です。
3年生 そろばんの学習 (3/19)
19日(水)の4時間目、3年4組は算数のそろばんに挑戦していました。講師の先生から教えていただきながら、たし算やひき算の計算をしました。3年生は各クラス3回ずつ学習します。
3年生 音楽の学習 (3/19)
19日(火)の3時間目、3年4組は音楽の時間でした。今年度最後の音楽でした。これまでに習った歌を歌ったり、「パフ」の合奏をしたりして音楽のまとめをしました。
1年生 入学式の練習 (3/19)
19日(火)の2時間目、1年生は体育館で入学式の練習をしました。9日に初めて並び順を決めてから、言葉や歌の練習などを重ねてきました。子どもたちは、そろえる楽しさや気持ちよさを感じ始めています。
第3回長なわ大会 その3 (3/19)
長なわ大会は跳んだ回数を競うだけではありません。大会までの過程も大切にしています。休み時間に練習しようと声をかける子、苦手とする子に「3、2、1、ハイ」と背中を押してあげる子など、様々なドラマがあります。長なわの取り組みを通して、子どもたちのつながりができています。タイムアップとなったときには、各クラスから歓声や拍手がわき起こりました。回し手の子どもたちの活躍も光りました。
第3回長なわ大会 その2 (3/19)
練習後、カウントダウンをして、長なわ大会が始まりました。各クラスから「ハイ、ハイ」と元気なかけ声が聞こえてきます。子どもたちはクラスの目標回数をめざし、気持ちを合わせて回るなわに入って行きました。
第3回長なわ大会 その1 (3/19)
19日(火)の朝は、校庭で第3回長なわ大会を行いました。3月1日(金)に予定していましたが、雨天のため、今回の開催となりました。延期になったことで、子どもたちの練習熱が高まったのも事実です。午前8時25分、体育着に着替えた子どもたちは、各クラスの場所に集まりました。元気よく挨拶をしてから、練習をしました。クラスによっては円陣を組んでやる気を高めていました。
|
|