ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】連合運動会に参戦! その13

画像1画像2画像3
最後はリレーです。
男女ともに2チームが参加しました。
会場を沸かせる大活躍!

【6年生】連合運動会に参戦! その12

画像1画像2画像3
男子の部が始まりました。
こちらも熱い!

【6年生】連合運動会に参戦! その11

画像1画像2画像3
女子の競技が終わりました。
大健闘の若小6年生。
成績発表が楽しみです!

【6年生】連合運動会に参戦! その10

画像1画像2画像3
走る!跳ぶ!!
若小6年生が大活躍です。
応援にも力がこもります!

【6年生】連合運動会に参戦! その9

画像1画像2画像3
競技開始です!
がんばれ、若小6年生!!

【6年生】連合運動会に参戦! その8

画像1画像2画像3
恒例のエンジョイランニングが始まりました。
広い陸上競技場わ満喫!

【6年生】連合運動会に参戦! その7

画像1画像2画像3
連合運動会の開会式が始まりました。
緊張の面持ちの若小6年生。
説明にもしっかりと聞き入っています。

【6年生】連合運動会に参戦! その6

画像1画像2画像3
いよいよ連合運動会が始まります。
初めての陸上競技場に緊張!

【6年生】連合運動会に参戦! その5

画像1画像2画像3
お弁当とおやつの時間が終わり、午後の部の開始を待ちます。
緊張もなく、なぜかハイテンションの若小6年生でした。

【6年生】連合運動会に参戦! その4

画像1画像2画像3
美味しいお弁当をいただきます!
続いておやつタイムも開始です。
食事中に雨も上がりました。

【6年生】連合運動会に参戦! その3

画像1画像2画像3
駒沢オリンピック記念公園に到着しました!
小雨がぱらつき始めたので、屋根のしたで昼食をいただきます!

【6年生】連合運動会に参戦! その2

画像1
お迎えのバスに乗車!
バスはあっという間に駒沢オリンピック記念公園に到着しました。

【6年生】連合運動会に参戦! その1

画像1画像2画像3
6年生が連合運動会に出発します。
お迎えのバスを待つ6年生。
やる気がみなぎっています!

H30年10月22日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 22 日分)
【献立】こぎつねごはん・おひたし・さつま汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
とり肉 岩手県
豚肉 群馬県
油揚げ 大豆…国産
豆腐 大豆…新潟・佐賀県
みそ 大豆…長野・滋賀・北海道
にんじん 北海道
こまつな 東京都江戸川区
さやいんげん(冷凍) 北海道
もやし 栃木県
ごぼう・だいこん 青森県
さつまいも・ねぎ 千葉県



【5年生】実習生、体積を語る

画像1画像2画像3
教育実習生が今日は算数の授業をしました。
体積についての学習です。
体積という概念について、説明しました。
しっかりと説明に耳を傾ける5年生でした。

【3年生】これがマーブリング!

画像1画像2画像3
3年生が図工の学習に取り組んでいます。
今日は作品の背景に使用する画用紙に、マーブリングを施しました。
恐る恐る紙を水に浸けると・・・
!すごい!!
感激の3年生でした。

【5年生】顕微鏡で花粉を

画像1画像2画像3
5年生が顕微鏡で花粉の観察をしました。
4年生が植えたヘチマの花粉です。
思ったよりもはっきり見えてびっくりの5年生。
顕微鏡の扱いも上手になりました!

【6年生】やるぞ!連合運動会

画像1画像2画像3
6年生は明日、連合運動会に参加します。
今日は自分たちで書いたゼッケンを、体育着に縫い付けました。
これで準備は完了!
お手製、お手縫いのゼッケンで、明日の活躍にどうぞご期待ください!!

【全校朝会】靴から始めよう

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日です。
若小に週のはじまりを告げる、全校朝会がありました。
校長先生からは靴のそろえ方の大切さについてお話がありました。
若小の靴箱は、これからもきれいになりそうですね!

【金管バンド】敬老会でデビュー演奏! その3

画像1
画像2
画像3
いよいよ本番!
緊張しながらも若小サウンドを響かせてくれた金管バンドの皆さん。
伝統の「こんにちはトランペット」と「黄色いリボン」の2曲を披露しました。
会場の皆様からも大きな拍手をいただきました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31