12/17 冬休み用図書
本日17日(月)より冬休み用の図書の貸し出しが始まりました。「家読(うちどく)」をすすめているこの冬休みは一人4冊までの貸し出しを行っています。新着図書の貸し出しも始まったので、中休みには90名あまりの来館者があり、たくさんの本が貸し出されました。25日まで貸し出しを行っているので、図書館に足を運んでください。
12/14 第8回学校運営委員会を開催しました
12月14日(金)17:00よりランチルームで学校運営委員会を開催しました。
第1部の部会協議では3つの部会に分かれ、漢字検定、第一生命陸上部との連携、京王線高架化に伴う道路事情等について協議しました。 また第2部では、学校支援コーディネーターのリーフレット内容の検討や学校自己評価報告書について各担当から報告をしました。 今後も、学校と地域が連携し、烏山小学校の教育活動を推進していきます。 12/14 4年生 美術鑑賞教室に行きました!1Fでは、ブルーノ・ムナーリ展が開催されており、モビールなど動く作品に子どもたちは目を輝かせながら鑑賞していました。 また、2Fのアフリカ現代美術コレクション、その他の絵や彫刻についても、グループに付き添ってくださった鑑賞リーダーの方々が詳しく説明してくださいました。 普段あまり行く機会のない美術館の雰囲気をしっかりと味わうことのできた1日でした。 12/14 3年生体育科「キックベースボール」オフェンスの「いくよー!」の声とディフェンスの「いいよー!」の声で始まります。 寒さに負けず、元気に取り組んでいます。 12/14 3年生保護者読み聞かせどの学級も真剣にお話を聞いていました。 「読んだことがある。」「おもしろかった。」と感想があがりました。 次回も楽しみですね。 12/13 音楽集会 ジングルベル音楽委員会の子どもたちが伴奏をして、ベルの音や手拍子を入れながら歌いました。 あと1週間とすこしでクリスマス。子どもたちのワクワクした気持ちが、歌声にあらわれていました。 12月11日たてわり班遊び12/12 図書館の様子12/12 校内研究 1年生算数科の研究授業を行いました。「18このあめを3人に同じ数ずつ分けるには、どのようにすればよいでしょうか。」をめあてにして、子どもたちはICTを活用して考え方を表現していました。 算数の問題を解くために、タブレット型端末を上手に使って考えることができました。 12/11 1年生 英語活動今日は、「I like 〜.」の言い方を練習しました。 イラストに描かれている動物の中から好きな動物を一つ選び、友達と「I like 〜.」と伝え合いました。アニーク先生の発音を聞き、きれいな発音で話す子どもたちにはいつも驚かされます。今日もとても上手に英語を話すことができました。 最後に、アニマルクイズをしました。色や鳴き声をヒントに、何の動物かを当てました。ヒントも英語で子どもたちが出し、楽しく学ぶことができました。 12/11 第3回 145周年記念家庭教育学級講演の後、参加者全員、自分好みのアロマを用いてバスソルトを作りました。 参加した皆様、ご協力下さった世田谷区教育委員会 社会教育指導員の土橋先生、企画から当日の運営をして下さった本校PTA文化厚生委員会の皆様、ありがとうございました。 12/11 6年生 おはなし泉の会による読み聞かせの様子アイルランドのお話や宮沢賢治の「注文の多い料理店」などを聞かせてもらい、普段の読書とは違った本の楽しみ方で、物語を味わうことができました。 12/11 1年生 生活科「あきとともだちになろう」研究授業
この日の5校時、1年2組がSTEM教育の一環として生活科「あきとともだちになろう」の研究授業に取り組みました。研究における今回のメインテーマは「ものづくり」です。子どもたちはもうすぐ学校を訪問する幼稚園生のために、どんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃを作ります。授業では「幼稚園の子が楽しめるおもちゃを作るには、どんな工夫をしたらよいだろうか。」をめあてにして、グループで工夫を考えました。
「的当てで0点にならないように、的の点数から0点をなくした。」、「難しさを変えられるように、紙コップ剣玉のひもの長さを変えられるようにする。」など、子どもたちは幼稚園生のことをとてもよく考えて、楽しくなるような工夫を考えていました。 この活動によって、目的意識、相手意識をもったものづくりに取り組む子どもたち。これまでの学習の成果を基に、深い学びを実現していきます。 12/10 1年生 おはなし会
今日は、月一回の「おはなし会」の日でした。おはなし泉の方のおはなしを聞くのはとても楽しいです。いつもありがとうございます。
今日は、 (1)ぶたたぬききつねねこ(絵本) (2)にんじんとだいこんとごぼう(語り聞かせ) (3)スヌークスさん(語り聞かせ) (4)くんちゃんのだいりょこう(絵本) (5)絵本のしょうかい でした。くんちゃんシリーズは7種類もあるそうで、烏山小の図書館にもあるみたいです。 冬休みもぜひ、多くの本にふれてほしいと願っています。 12/10 1年生 体育の学習おじゃまむしを上手にかわして、真ん中の段ボールにボールをぶつけます。台から一つ落とすと1点ゲットです。 投げる方はどうしたら的に向かってボールを投げられるか、守る方はどうしたら相手がボールを投げにくくなるかを考えてプレイします。 みんなで準備や片付けも協力して行います。 12/8 つくし学級 調理学習
本日は、調理学習を行いました。「ぎょうざ皮のピザ」ということで、のせたい具材もそれぞれの班で話し合いをして決めました。お互いの意見を聞きながら、話し合いを何度もして決めました。その後、自分たちで決めた食材も買いに行きました。そのため、本日の調理は、自分の好きなピザを作ることができたので、満足そうでした。「おいしいね。」「また作りたい。」という声もたくさん聞こえてきました。
12/8 あいさつ週間 最終日
本日は、あいさつ週間最終日でした。6年生・3年生・つくし学級の子どもたちが当番で、正門、東門に並んであいさつをしました。1週間のまとめらしく大きな声であいさつができるようになってきました。
12/8 校長先生による保護者向け 教科「日本語」の授業教科「日本語」は世田谷区独自の教科です。単に詩や文章を朗誦するだけに留まらず、身体表現等も取り入れることにより友達とコミュニケーションを図ることもします。 今日は保護者の皆様に、子どもと同じように考えたり身体表現に取り組んだりしてもらいました。 教科「日本語」の良さ、日本語の美しさに気付いていただけたでしょうか? 12/8 3年生教科「日本語」3年1組では、2人で行ったり、保護者の方と行ったりしました。 どの児童も楽しみながら百人一首に慣れ親しむことができました。 12/8 海外派遣報告会また、総合的な時間の学習としてこれまで取り組んできた「世界の国々の人と交流しよう」のまとめとして、何を学ぶことができたのか振り返りを行いました。 国による違い、国が違っても共通していること、それぞれの国よさを知ったことから、これから外国の方と交流を深める上で大切なことを学びました。 |
|