1年生 幼稚園・保育園との交流遊び会

1年生が幼稚園・保育園の年長さんとの交流遊び会を行いました。

今日を迎えるために、1年生は、園児の皆さんに小学校のことを知ってもらおうとグループに分かれて準備してきました。園児の皆さんは、算数や国語の勉強コーナーや昔遊びのお手玉やけん玉、塗り絵や手作りゲームなどいろんなことを体験しました。

「算数が楽しかった!」「幼稚園にはない遊びが楽しかった!」など、園児たちはみな楽しんでくれたようです。1年生も頑張ってよかったなと思っていました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 駒澤大学空手道部指導

駒澤大学空手道部の方々が3年生に礼儀作法や空手の型を教えてくださいました。

オリンピックや空手道のこと、礼儀作法などについてのお話を聞いた後、実際に空手の基本動作を教えていただきました。コーチをお手本に、実際に「突き」や「けり」の動作をやってみました。子どもたちはおなかの底から「エイ!」と声を出し、コーチの問いかけに大きな声で「はい!」と返事をしながら気合十分に頑張っていました。

2020東京オリンピックを目指している空手道部員の方たちの模範演技や組手試合は、とても迫力がありました。

最後は、子どもたちが「大極初段」の型を覚えて、列ごとに順番に披露しました。

駒澤大学空手道部の皆さん、ありがとうございました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダブルダッチ教室

日本ダブルダッチ教会の方々が来てくださいました。
朝会の時間を使って、全校児童の前でパフォーマンスをしてくださいました。
その後は、体育の授業の中で跳べるようになるコツを教えていただきました。
休み時間には、いろんな学年の子が、楽しそうに跳んでいました。
できないことができるようになる喜びを味わわせていただきました。
ありがとうございました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

来週行われるの、「6年生を送る会」で「ひまわりの約束」を歌います。今日はその練習でした。6年生に対する感謝の気持ちを届けるように、心をこめて歌いました。
来週の「6年生を送る会」本番が楽しみです。
(校長)
画像1 画像1

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のクラブ見学がありました。クラスごとに、すべてのクラブの活動の様子を見ました。4年生になったらどのクラブに入ろうかと、真剣でした。
4年生以上は、そんな3年生に、優しく親切に説明していました。
(校長)

全校朝会 校長講話

「テストは何のため?」

 3学期も半分を過ぎました。3学期のまとめや1年間のまとめのテストが多くなると思います。

 テストをすると、自分のわからないところがはっきりします。80点取れました。やったーと思う人と悔しいと思う人がいるでしょう。大事なのは80点という点数ではなくて、間違えた20点分のところは、まだちゃんとわかっていないということです。そのことを教えてくれるのがテストです。だから、テストを返してもらってからがとても大事なのです。間違ったところを勉強しなおして、わかるようになることが、次の学年に進むためにはとっても大切なことなのです。

 入学試験などは、返してもらえません。返してもらえる学校のテストは本当にありがたいと思って、今の学年で勉強することをしっかりと勉強しておきましょう。


画像1 画像1

2月14日 3年消防署見学

 3年生が、社会科の学習で、世田谷消防署に見学に行きました。
 消防署にある消火に関わる道具を見たり、消防士がどのような仕事をしているか聞いたりする中で、消防の仕事について関心を深め、多くのことを学ぶことができました。
 世田谷消防署のみなさま、貴重な時間をいただきありがとうございました。(3年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 5年茶道体験

 本日、KSCCの茶せんの会の方々のご協力のもと、5年生が茶道体験を行いました。
 グループでお茶室に入り、お菓子をいただいたり、茶道のマナーやお茶のたて方などを教わったりしました。お茶は茶筅を使い、一人ひとりが自分の飲む分を作りました。
「初めてで楽しかった。」「泡が上手く出なかった。」など楽しみながら茶道の文化に触れることができました。
 子どもたちに貴重な体験の機会を作ってくださり、関係者の皆様、ありがとうございました。
                            5年 岡崎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際動物専門学校 ビオトープ・屋上整備

国際動物専門学校の1年生40名が校外実習として、駒沢小学校のビオトープと屋上の整備に来てくれました。

第二校舎の前の植え込みはサルビアから黄色のパンジーに変わりました。

冷たい池に手を入れてごみを取ったり、メダカの品種を分けたりしました。

屋上では、第二校舎前で抜いたサルビアの種を畑に植えました。

校舎の周りのゴミ拾いもしていただき、すっかりきれいになりました。

こういう作業のおかげで、駒沢小学校のみんながビオトープで生活科や理科の学習が行えています。学生の皆さんは寒い中、黙々と作業を行ってくれました。ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開最終日です。今週は「美しい日本語週間」でもあるので、論語や俳句などの掲示物があります。日本語の発表会を行っているクラスもありました。
時々小雪の舞う中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。
(校長)

まゆお姉さんの保護者向けワークショップ

子供たちへのダンスの指導の後は、保護者の方々にワークショップを開いてくださいました。
みなさん、心なしか、姿勢がよくなったように感じます!
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

まゆおねえさんの体操とダンス教室

元NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」に出演しておられた、いとうまゆさんが低学年の子供たちに体操とダンスを指導してくださいました。
子供たちは覚えるのが早く、どんどんダンスをマスターしていきます。
笑顔がはじけて、心も体もぽかぽかの1時間でした。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ブックトーク

中央図書館の方々がいらして、子供たちにブックトークをしてくださいました。子供たちは身を乗りだしてお話を聞いていました。
(校長)
画像1 画像1

学校公開 家庭科作品展示

今日から学校公開が始まりました。
5.6年生の家庭科の作品が、2階3階のギャラリーと3階のワークスペースに展示されています。どうぞご覧ください。
学校公開は土曜日まで行っています。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

3年生の算数の授業では、そろばんをしていました。
そろばんの先生に来ていただいて、教えていただきました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

校長講話を紹介します。

       「節分・立春」

 昨日は節分でした。季節を分けると書いて、「節分」と読みます。字の通り、冬と春の季節を分けます。だから、節分の次の日、つまり今日から、暦の上では春です。まだ寒いですが、今日、2月4日は春が始まったよということで「立春」といいます。

 昔の人は、この立春の日を、新しい年の始まりとしていました。そこで、新しい年が始まる前に、悪いことは追い払おうということで、豆まきをしたのです。

 豆まきをするときには「鬼は外」と言って、豆をまきますね。この「鬼」にはいろんな意味があります。病気や世の中の悪いこと、他にも、意地悪、わがまま、なまけ心など自分の治したいところもふくまれています。みなさんはどんな鬼を追い出したでしょうか。

 今日の給食は、節分を意識した給食です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 キャリア教育

グラフィックデザイナー、経営コンサルタント、産業カウンセラー、IT戦略コンサルタント、ドッグハイジニスト、リハビリ作業療法士、会社の中の人事、保育士という8人の方がいらしてくださいました。8つのコーナーに分かれ、それぞれのコーナーで直にお仕事の内容や苦労、やりがいなどを伺いました。子供たちの夢が膨らんだ貴重な時間となりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究 3年「オリンピック・パラリンピックを楽しもう」

今日の校内研究は指導課訪問と兼ねていました。
中学年が一体となって進めてきた研究です。
タブレットパソコンで、オリンピック・パラリンピックについて興味をもち、もっと知りたい調べたいことを今後探求していくという学習です。
教育指導課の先生方からは、各部会ごとに丁寧にご指導いただきました。
本校の良さと課題を的確にご指摘いただき、有意義な指導課訪問となりました。
ありがとうございました。
(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 校長講話

          「あいさつ」

 この前、ある学校に行ったら、大人も子どもも会う人会う人全部の人があいさつをしてくれました。とっても嬉しい気持ちになりました。
 あいさつは「おはようございます」だけではないということは知っていますよね。昼間に会えば「こんにちは」です。これからお世話になるときは「お願いします。」、お世話になった後は「ありがとうございました。」です。あいさつの良いところは、言われた人がとても気持ち良くなることと、あいさつを通して、人と人が仲良くなることです。
 学校にはいろんな人が来ます。どの人も、学校に用事があって来ています。中には知らない間にお世話になっている人もたくさんいます。だから、必ず、学校の中であった人には、その時にぴったりのあいさつをしましょう。
 あいさつと笑顔のあふれる駒沢小学校にしましょう。
画像1 画像1

6年社会科見学

画像1 画像1
ほぼ、予定通りに、江戸東京博物館を出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価