浅草散策
残念ながら雨が降ってきましたが、予定通り浅草ウォークラリーをしています。ウォークラリーの後は仲見世通りでお土産探し。いいものあるかな?
【校長室の窓から】 2018-11-09 14:03 up!
雷5656会館
【校長室の窓から】 2018-11-09 12:29 up!
うわっ怖い
スカイツリーのガラス床から下を見ると「うわっ、怖い」
スカイツリーをあとにして、浅草に向かいます。
【校長室の窓から】 2018-11-09 11:50 up!
スカイツリー
曇っていて遠くは見えませんが、下に雲が流れているというすごい景色を楽しんでいます。
【校長室の窓から】 2018-11-09 11:04 up!
出発しました。
【職員室の窓から】 2018-11-09 08:46 up!
おはようございます
一晩交流してさらに仲良しになった子どもたちが集まってきました。
スカイツリー、浅草見学ツアーに行ってまいります。
【校長室の窓から】 2018-11-09 08:26 up!
跳び箱発表会(仲よし学級)
体育で、跳び箱の発表会をしました。それぞれ練習してきた技に挑戦しました。技を発表した後には、友達から「上手だったね。」「○○がすごかったよ。」と言葉をかけてもらい、上手だったところにシールを貼ってもらいました。
【仲よし】 2018-11-09 07:35 up!
合奏!(仲よし学級)
音楽では、「こいぬのマーチ」の合奏をしています。タンバリンや木琴、大太鼓などを使って演奏を楽しみました。
【仲よし】 2018-11-09 07:34 up!
さあ、夜はこれから
代沢小学校で歓迎会と交流会をして、山崎小学校に到着。山崎小学校の先生たちも総出でお出迎え。ようこそ世田谷へ。ようこそ山崎小学校へ。
舟形小学校の子に、電車の中で「1番楽しみにしているのは何かな?」と聞いてみました。
答えは「ホームステイ」
やはり、この交流学習会の1番の魅力はホームステイにありますよね。
さあ、夜はこれから。
楽しい思い出いっぱい作ってきてください。と見送りました。
5年保護者の皆様、お世話になります。楽しい夜をお過ごしください。
【校長室の窓から】 2018-11-08 18:05 up!
歓迎会
代沢小学校の全校児童と山崎小学校の5年生で舟形小学校の5年生の皆さんをお迎えしての歓迎会です。
代沢小学校の4年生が世田谷の紹介をしてくれました。
【校長室の窓から】 2018-11-08 17:57 up!
熱烈歓迎2
代沢小学校の入り口には山崎小学校の子どもたちがこれまた最高の笑顔で迎えてくれました。舟形小学校のみんなはちょっと照れくさかったでしょうが嬉しかったに違いありません。
ホスト校の代沢小学校の皆さんは、様々な工夫をして迎えてくださいました。秋季舟形交流学習会は素晴らしいスタートです。
【校長室の窓から】 2018-11-08 17:54 up!
熱烈歓迎
世田谷代田の駅にから、代沢小学校まで、素晴らしい熱烈歓迎ぶりでした。
代沢小学校PTAの皆さん、山崎小学校PTAの皆さん、どなたも最高の笑顔で迎えてくださいました。舟形小学校の皆さんと一緒に歩いていて私まで嬉しくなってしまうほどの笑顔でした。お迎えしてくださった皆さんありがとうございました。
【校長室の窓から】 2018-11-08 17:49 up!
世田谷代田到着
【校長室の窓から】 2018-11-08 14:04 up!
山崎小を代表して
5年生は、代沢小学校へ向かいました。舟形小学校の5年生も今、代沢小学校に向かっています。2時35分から舟形の皆さんを迎える歓迎式に山崎小学校の代表として5年生が出席します。夏以来の再開。朝からワクワクしていた5年生。しっかり、おもてなししてくださいね。
【職員室の窓から】 2018-11-08 13:49 up!
いらっしゃいませ
舟形の皆さんが東京駅に到着いたしました。いらっしゃいませ。
【校長室の窓から】 2018-11-08 12:57 up!
あるとしのなつの川で
ぼくらは知り合ったのさ、燃えるような太陽が、みんなをともだちにした。
「友達の歌」(舟形交流)の歌詞です。
明日から二泊三日、舟形小学校の5年生を迎えての秋季舟形交流会が始まります。
夏にお世話になった舟形小学校の皆さんを今度は世田谷でおもてなしです。
今年度は、山崎小学校はサポート校なんで5年生以外はあまり関われませんが音楽集会で全校で歌いました。
【校長室の窓から】 2018-11-07 13:21 up!
リーダーインミー
本日2時間目は6-1の総合的な学習の時間にお邪魔しました。
キャリア教育として、「自分で考えて行動し、自分に責任をもつ」ということはどんなことだろうと学んでいました。大人が聞いても学ぶべきことがたくさんある面白い授業でした。
【校長室の窓から】 2018-11-07 13:04 up!
うさぎ大作戦
今日の1時間目は、仲よし学級の授業にお邪魔しました。
今日のお勉強は、「うさぎ大作戦」です。うさぎを観察して気づいたことを観点別に分類してメモカードを作っています。「うさぎ大作戦」の最終目的は、調べたことを低学年のお友達に教えてあげること。みんな目的意識をしっかりもって勉強しているのが素晴らしいです。
【校長室の窓から】 2018-11-07 09:14 up!
ドンの助の会
以前にも書きましたが、山崎小学校には、ドンの助の会というものがあります。先生たちの自主研修会です。校内の先生の得意な指導方法を教えてもらってみんなでレベルアップを目指しています。今日は漢字学習についての研修をしました。みんな真剣に勉強しています。向上心にあふれる山崎小の先生たちです。
【校長室の窓から】 2018-11-06 18:55 up!
たいせつキャラクター(仲よし学級)
道徳の授業で「たいせつキャラクター」のシール作りをしました。できたシールを自分の大切にしたい物に貼りました。
【仲よし】 2018-11-06 13:20 up!