音楽朝会 その2

 お次は5年生。合唱「南風にのって」、合奏「風になりたい」です。
 曲名の通り、軽快に心地よく、ノリノリで会場を盛り上げました。楽しんでる感満載の笑顔がたまりません。11月の学習発表会を機に、5年生の快活な本領がグッと表出されるようになってきた印象、これは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

 まずは1年生の発表から。歌は「ねこふんじゃった ねこふんじゃいそう」、鍵盤ハーモニカによる演奏は「なかよし」です。
 ギャラリーには大勢の皆様がお越しくださり、見付けては嬉しそうに手を振る子もいました。この無邪気感やリラックス具合は、まさに1年生ならではという気がしますね。
 本番は練習の成果を発揮して、キュート感も満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴の昼休み

 ここ数日、あまりに寒かったので、9度台でも暖かく感じられます。気持ちがいい天気。長袖一枚でも、少し走ったら、もう汗が出てきました。そんな昼下がり、校庭は下学年の子どもたちを中心に、遊びで賑やかです。
 スカッと気分転換できたから、きっと午後の学習や活動もはかどりそうですね。
 子どもたちが遊んでいる傍らで、午後の外体育用にせっせとライン引きをしている先生の姿もありました。みんなが楽しみにしている校庭体育が中止にならなくて、一番ホッとしているのは、担任に違いありません。そのお気持ち、分かり過ぎるくらい分かります。
画像1 画像1

2学期のまとめ

 テストに挑戦したり、返却されたものの直しをしたり、学期末らしい活動が多くの教室で見られます。学校でも、ご家庭でも、学習のまとめを確実に行い、やり残すことなく、新しい年を迎えてほしいと思います。
 外は冷たい雨がやみました。まだ校庭の状態がNGのため、残念ながら中休みの外遊びはおあずけです。
画像1 画像1

12月17日(月)本日の給食

「献立」
*コーン茶めし
*ごま味噌和え
*おでん
*みかん
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*こまつな・・・東京(江戸川区)
*キャベツ・・・愛知
*にんじん・・・千葉
*だいこん・・・神奈川
*じゃがいも・・北海道
*みかん・・・・愛媛

極寒に熱さが勝った駅伝大会

 河川敷にはたくさんの霜柱、途中から太陽は雲隠れしてしまい、今季一番という凍える寒さの中で迎えた世田谷子ども駅伝大会。選手の身体はコチコチ、着込んでいる応援団もブルブルという、きびしいコンディションでした。
 けれども、レースは熱い展開でした。沿道からの声援も、ランナーたちの背中を力強く後押ししたことと思います。
 松丘小、弦巻小、弦巻中合同の優郷チームは、ボーイズもガールズも揃って準優勝という大健闘を収めて、厳寒ながら熱戦を繰り広げた大会は幕を閉じたのでした。練習をがんばってきた甲斐がありましたね。選手のみんな、おめでとう!! 
画像1 画像1
画像2 画像2

ボロ市の午後

 下校完了後、大賑わいのボロ市へ足を運んでみました。
 松小のテントにもお客様がひっきりなしです。来店した子どもたちをボロ市法被を着用した先生が出迎えると、「どうしてここにいるの?!」的にビックリしたり、「先生だー」と喜んだり、照れくさそうにしたり・・・。リアクションはまさしく十人十色。
 天気は快晴ながら、冷たい風の中をお店番されていらっしゃる保護者の皆様、お疲れ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 その6

 再び5年生と6年生が集合し、閉会式となりました。
 最上級生らしい児童代表の言葉に続き、注目の結果発表です。記録と名前が呼ばれる度に、周囲からの歓声と自然な拍手が起こって、たいへん温かい雰囲気でした。名前が公表されなかったみんなの中にも、すてきな活躍を見せてくれた子がたくさんいたことを、ここに文章で残しておくことにします。その子自身にとって、達成感に満ちた記録、全力を出し切れた手応えのある後味、それらにも大きな価値があると受け止めたい気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 その5

 記録会2度目となる6年生ゆえ、前回の経験を生かした走り、ペース配分に対する意識もあったようです。寒風の中、もてる力を発揮しようとみんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 その4

 後半は6年生の部です。
 風は冷たいけれど、保護者応援団が熱い、熱い。大勢ご来校くださっています。もはや松丘小、初冬の風物詩ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 その3

 走り終えて、笑顔満開の子。「とばし過ぎました」と後悔の念を述べる子。全力を出し切り、疲労困憊の子。一人ひとりのリアクションがまた最高なのです。
 さて、どんな記録となっているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 その2

 前半は5年生の部となっています。
 みんなの真剣な表情が輝き、応援にも力が入ろうというもの。ひたむきな子どもたち、素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

 朝から先生方が会場設営を行い、始業前の外遊びは禁止。本番に向け万全の体制を取りました。
 開会式が始まっています。児童代表の言葉もバッチリ!
 応援に駆け付けてくださっている保護者の皆様、事前の健康観察にもご協力をいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝の準備 その2

 まずはテント設営から。お手伝いの親御さん、教員が力を合わせて、30分で完成しました。
 午前中は3年生が見学へ出かけます。午後は、お店番として先生方も出陣します。
 皆様のご尽力に感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝の準備

 おはようございます。
 学校から静かな住宅街を抜けると、午前6時半だと言うのに、大勢の方々の姿あり。本日からボロ市です。冷え込み厳しい早朝より、関係の皆様が集まり、開催の準備に追われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一致団結して

 5校時の終わり間際、校庭から子どもたちが「22、23・・・」とカウントしている声が聞こえて来ました。何をしているのだろうかと見てみたら、3年生が長縄8の字跳びの連続記録に挑戦している模様。いきいきとした声、しかも息がピッタリ合っているから、40人近いメンバーの心が一つになっているのが分かります。
 しかし、そう簡単に目標クリアとはいかず、何度も数え直しの繰り返しです。どうなることやら、ハラハラしちゃいます。もう授業時間が終わってしまうという、ギリギリのタイミングで遂に目標達成!! みんなの笑顔が爆発だー。
 画像? そんなものはありません。この目で、歓喜する瞬間を受け止めたかったですから。

Everyday あ そ べ くつ その9

 校舎内では様々な仕事を。校庭担当の当番は、遊びに気を取られることなくせっせと掃き掃除を。ごく日常の、ありふれた構図ながら、心はずむ要素がいっぱいなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンの取組終了

 中休み、奇数学年のフリーマラソンをもって、マラソンの取組はひとまず終了となりました。この一か月半、朝と中休みに設定されているマラソンの時間をはじめ、体育の授業においても長距離走をしている子どもたちの姿をしばしば目にしました。体力向上に少なからずつながったことと信じています。
 個人カードへの記録の様子はいかがでしたでしょう。検証するために、私(大人)が走ってみた印象として、中学年用の「山手線一周えきでん」は、そうハードルが高いものではなかったと感じました。つまりゴールを達成してほしかったという意味です。
 高学年用の手応えを来年度は検証してみたいと思います。
 若い子どもたちは、おじさんに負けず、更に頑張っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(金)本日の給食

「献立」
*レモンバタートースト
*マセドアンサラダ
*冬野菜のポトフ
*はれひめ
*牛乳

「食材産地」
*鶏肉・・・・・青森
*だいこん・・・神奈川
*きゅうり・・・埼玉
*にんにく・・・青森
*たまねぎ・・・北海道
*じゃがいも・・北海道
*かぶ・・・・・千葉
*ブッロコリー・埼玉
*白菜・・・・・東京
*にんじん・・・東京
*はれひめ・・・広島

昔あそび体験

 2年生の生活科です。竹とんぼ、羽根つき、けん玉などをして、楽しく遊んでいます。いえ、お勉強しています。竹でできたけん玉は、結構難しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/26
(火)
春季休業日始

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ