9月の避難訓練
体育館に集合した子供たち。先生たちの人員確認が続きます。子供たちは静かに全員の確認が取れるまで待っています。とても立派な態度です。
9月の避難訓練
区の防災課の方から消火器の使い方を教えていただきました。まず最初に先生たちが消火器の使い方を訓練します。先生の訓練の様子を子供たちが見守ります。
9月の避難訓練
6年生全員が、消火器の使い方を体験しました。防災課の担当の方から、火事を発見したら「大きな声で伝えることが一番大切。危険な状況では決して火のそばに近寄らないこと。」と、命を守るための大切なお話をしていただきました。
手つくりネームタグ
5年生が「先生の好きな色は何色ですか。」とていねいな言葉づかいで話しかけてきました。好きな色をきっかけにコミュニケーションを交わし、好きな色を伝えると・・・1時間後に、なんと手作りネームタグを持って再び校長室を訪ねてきてくれました。子供たちが一生懸命に作ったネームタグ。とてもすてきです。「家庭科の授業で作ったネームタグを川場移動教室で使います。」とうれしそうです。家庭科での学びが川場移動教室で生かされるのです。10月15日は、手作りネームタグをつけて川場移動教室に向かう5年生。ますます移動教室が楽しみになりました。
集会・・・子供たちのがんばり
9月の集会が行われました。集会委員会の5・6年生が企画・運営します。今日は「宝探し集会」です。少し早めに登校し、全校の子供たちに楽しんでもらうために様々な準備をしました。司会進行の練習もしました。本番を迎えると、一人一人ができぱき行動し、とてもりっぱな姿を見せてくれました。1年から6年生まで全校の子供たちもこの集会を楽しみにしていたようです。スタートする子供たち、真剣で、そして笑顔いっぱいでした。
集会・・・子供たちのがんばり
さあ、みんなで宝探しです。宝を見つけたら、担任の先生に届けます。
集会・・・子供たちのがんばり
集会のまとめも自分たちで進行しました。
集会・・・子供たちのがんばり
集会が終わると皆で輪になって反省会が行われました。先生からみんなのがんばりについて称賛の言葉が伝えられました。子供たちから、さらに集会をよりよくしていくために、改善すべきことが提案されました。計画から反省までよくがんばりました。おかけで全校で取り組むことのできる楽しい集会を創ることができました。
集会・・・子供たちのがんばり
その後、中休みに皆で集合し、集計作業も行いました。給食の時間になると校内放送で結果発表です。最後まで進んでがんばった子供たちの前向きさが伝わる活動になりました。
外国語活動
池之上小学校では、日々、「よりよい授業づくり」のために教員が、授業について協議したり実践を繰り返したりしています。校内研究を定期的に設け、各学年が年1回、授業を公開し、改善策を協議しながら授業改善を推進します。9月19日は6年生の授業を公開することで研究を深めました。今日の授業は、学年担当の二人がティームティーチングで授業を進めました。教材も工夫しました。身近なものを教材に取り入れて子供たちの学習意欲を高めていきます。クラスの友達のスポーツの記録から授業がスタートしました。
外国語活動
今日の授業は、「記録」に視点をあてながら、2桁の数字を使って、英語を聞いたり伝えたりする活動をたくさん取り入れました。スポーツ選手の記録から、オリンピック・パラリンピックにつなげていきました。昨年度、本校で授業をしてくださった、パラリンピアンの佐藤圭太選手も登場しました。
外国語活動
池之上小学校では、授業の振り返りを大切にしています。特に外国語活動では、「言語面の気づき」と「内容面の気づき」が深まるよう、授業や教材を開発しています。子供たちも真剣にワークシートに取り組みながら、今日の授業の振り返りを行いました。この振り返りを次につなげていくとともに、1年間の子供たちの学びの積み重ねになるようファイリングをしています。
外国語活動
6年生の授業を参観し、全教員が今後の授業改善について話し合いました。私学で英語を指導されている先生を講師としてお迎えし、よりよい授業づくりに向けた改善ポイントや子供たちのがんばりを確認しました。明日の授業につなげていきたいと思います。
プールおさめ
1・2年生のプールおさめの様子です。この夏の水泳学習を振り返りました。代表の子供たちが今年のがんばりを皆の前で発表しました。最後に先生と一緒に「楽しい水泳学習」「一人一人が力の限りがんばった水泳学習」「友達を一生懸命に応援した水泳学習」になったことを確認し合いました。一つ学年が上がった時、またこのプールでたくさんの子供たちのがんばりが見られることでしょう。1年間、プールともお別れです。そんな思いを込めて、プールに、そしてお世話になった人たちに「ありがとうございました」の感謝の言葉を大きな声で伝えました。
プールおさめ
3・4年生のプールおさめの会を行いました。あいにくの天候のため、プールおさめの会のみプールサイドで行いました。3年生と4年生の代表の子供たちが今年度の水泳を振り返り発表しました。「あきらめずに練習を続けました。」「一生懸命に練習をすることで上達しました。」「夏のプールにもたくさん参加しました。」「友達の応援が力になりました。」と力強く発表しました。二人とも自分のがんばりをしっかり見つめて振り返り、来年度の抱負につなげていました。3・4年生の一人一人が心の中で自分のがんばりをかみしたことでしょう。最後にプールに向かってみんなでがんばれたこと、安全に学習に臨めたことへの感謝を込めて「ありがとうございました」を大きな声であいさつしました。みんながんばりました。
プールおさめ
代表の子供たちがこの夏の水泳学習について振り返りました。一人一人が皆、目標に向かってがんばりました。
プールおさめ
中学年らしく4年生が最後の片づけに取り組みました。友達と力を合わせて進んで行動する姿に頼もしさを感じました。
9月の音楽朝会
9月13日、9月の音楽朝会を行いました。9月の歌は「夏の日の贈りもの」です。とても美しい声が体育館に響きました。一人一人の歌声が集まって、みんなで創り出す美しいハーモニーを子供たちもきっと感じたことと思います。
9月の音楽朝会
音楽委員の子供たちが大活躍しました。司会・進行も自分たちで行いました。最後の行進曲の演奏も子供たちが担当しました。月に1回の委員会活動だけでなく、休み時間などを使って練習を重ねてきた成果を出しました。全て終了した後は、片付けです。進んで行動する子供たちの姿を見ながらうれしい気持ちでいっぱいになりました。
国際高校の生徒の皆さんの思いを受けて
2学期もまた国際高校の生徒の皆さんとの交流活動が実施されます。毎年この時期に本校を訪問し「リサイクローズ」の呼びかけをしてくれる国際高校の生徒の皆さん。今年度は日程の関係で高校生が来校できないため、高校生の思いをしっかり受け止めて代表委員が「リサイクローズ」の説明を行いました。古着を集めて、世界で洋服を必要としている子供たちにおくる活動です。その架け橋を高校生の皆さんが担ってくれます。国際高校生の皆さんとは、これから3回ほどの授業交流も予定されています。子供たちの未来は「世界」に・・・すてきな交流活動になりそうです。
|
|