世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

5年生 理科の学習 (12/18)

 18日(火)の3・4時間目、5年4組は理科の時間でした。「電磁石」のまとめとして、各自でモーター付きの車を組み立てていました。説明書を読んだり、友達に聞いたりしながら、自分だけの車を完成させていました。廊下に出て早速走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初めの学習 (12/18)

 18日(火)の3・4時間目、4年3組は書き初めの練習をしていました。子どもたちは、机と椅子を廊下に出して、床で書きました。半紙で練習をしてから書き初め用紙にむかいました。教室に入ると新春を感じさせるお琴の演奏が静かに流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (12/18)

 18日(火)の3時間目、5年2組は家庭科の時間でした。教室で行いました。整理・整頓、片付けをテーマに、各自の机の中、教室のドアやまどの掃除をしました。自宅から掃除道具を持参した子もいました。4月から使ってきた教室の大掃除ができました。想像以上に汚れがあって、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 (12/18)

 18日(火)の2時間目から5時間目まで、5年生はわらを使って「なわない」に挑戦しました。総合の学習「稲作物語」として最初からご指導をいただいている講師の方に今回もお世話になりました。一人10本のなわをもらい、右手に5本、左手に5本持って編んでいきました。編んだものは意外と丈夫で、いたんでも土に帰るよさを知り、子どもたちはその知恵に驚いていました。写真は上から、4組、3組、1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (12/18)

 18日(火)の2時間目、2年5組は音楽の時間でした。いつものように「リジョイス」を元気に歌ってから始まりました。今回は、「たきび」の歌に挑戦しました。今ではたきびそのものを見ないので、音楽の先生は絵を描いたり、言葉の意味を伝えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (12/18)

 18日(火)の2時間目、4年1組は音楽の時間でした。「パレード・ホッホー」の歌の練習をしていました。フレーズごとのまとまりに気を付けて歌いました。この曲はパートを分けて歌うので、子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 パネルシアター (12/18)

 18日(火)の午前中、1年生はパネルシアターに参加しました。区内在住の方が講師としてお越しくださいました。今回は「ぶたたぬききつねねこ」の本をもとに、しりとり遊びをしました。リンゴ、ゴリラ、ラッパときたら次は?パイナップルと思いきや、子どもたちは「パンツ」と答えました。講師の先生曰く、最近は後者の方が多いそうです。写真は上から1組、2組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の授業 (12/18)

 18日(火)の1時間目、4年3組は道徳の時間でした。「絵はがきと切手」という話を読んで考えていました。「仲良しの友達からきれいな絵はがきを送ってもらったが、切手代が不足しておりその分を支払った。そのことを話したらいいのか、言わない方がいいのか・・・。」一人ひとりが考えて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団朝練習 (12/18)

 18日(火)、合唱団の朝練習がありました。16日(日)の合唱交歓会の振り返りをしながら、これからのことについても話し合っていました。3学期から「合唱団団長」を置くこと、3月に「スプリングコンサート」をすることなどです。子どもたちに新たな目標ができました。朝練習の最後に唱歌「ふるさと」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日の給食

(今日の献立)
 ・ハニーミルクトースト
 ・ポークシチュー
 ・バジルサラダ
 ・りんご
 ・牛乳

 「はちみつ」は、“自然界で最も甘い蜜”といわれており、1匹のミツバチは、一生でティースプーン1杯分のはちみつしか集められないそうです。はちみつの甘さはとても貴重で、ハチたちの努力の結晶なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・手作りふりかけ
 ・卵と青菜のスープ
 ・西湖豆腐
 ・オレンジゼリー
 ・牛乳

 今日は、「西湖(シーホー)豆腐」を出しました。中国の料理で、「西湖」という湖の名前が由来になっています。見た目は麻婆豆腐に似ていますが、トマトや酢を使っているのであっさりとした味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の廊下には (12/17)

 1年生の廊下に図画工作の時間に描いた絵を掲示しています。題名は「えがおつうしん にっこりニュース」です。1年生になってできるようになったことや嬉しかったこと、楽しかったことなどを絵で表現しています。なわとび、跳び箱、給食を残さず食べるなどたくさんのにっこりニュースがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習 (12/17)

 17日(月)の3時間目、5年4組は音楽の時間でした。「大きな古時計」の曲をリコーダーで練習していました。3つのグループに分かれて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間 (12/17)

 17日(月)の3時間目、6年1組は総合的な学習の時間でした。職業調べをしてわかったことをみんなの前で発表していました。薬剤師、警察官、ディズニーキャスト、設計士など、自分たちが調べた職業について詳しく報告しました。質問を受け付け、しっかり答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽の学習 (12/17)

 17日(月)の3時間目、3年3組は音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカで「ミッキーマーチ」の練習をしていました。一人ひとり楽譜を見ながら、弾むようなリズムを刻んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (12/17)

 17日(月)の3時間目、2年3組は生活科の時間でした。昔遊びをしていました。こま回しと剣玉のグループに分かれて、時間で交代しながら練習をしました。やり方を教え合いながら練習をしていました。2年生はやがて1年生に遊び方を教えるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の全校朝会 (12/17)

 17日(月)、2学期最後の全校朝会を行いました。本校では、校長先生とあいさつをする際に、担任の先生が学級の前に立ちます。(急な対応で立てないこともあります。)校長先生のお話は、「『2学期に自分はこんなところが成長できた。』と言えるように残り数日も大切に過ごしましょう。」という内容でした。看護当番の先生からは今週の生活目標「すみずみまで心をこめて掃除をし、新しい年をむかえよう」の話がありました。子どもたちは、静かに話を聞くことができました。芦花小学校のよいところの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 世田谷区合唱交歓会に初参加 その2 (12/16)

 16日(日)、区民会館に到着した合唱団の子どもたちは、開場前に声だし練習を行いました。保護者の皆様の見守る中、約15分歌の練習をしました。午後1時55分に開演し、芦花小学校合唱団は、6番目に登場しました。42名の子どもたちは初出場にもかかわらず、堂々とした態度ですてきな歌声を披露しました。終演後、区民会館の外に集合しました。ピアノ伴奏をしていただいた先生、校長先生、音楽の先生から子どもたちに話をしました。子どもたちの活躍を先生方、保護者の皆様方と一緒に褒め称え、大満足のうちに終了しました。合唱団の保護者の皆様には交歓会に向けて大変お世話になりました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 世田谷区合唱交歓会に初参加 その1 (12/16)

 16日(日)、世田谷区民会館において「第28回世田谷区合唱交歓会」が開催されました。芦花小学校合唱団は、午後の部に出演しました。子どもたちは、午前11時40分にピロティに集合しました。音楽の先生は交歓会運営のため、合唱団世話人の保護者の皆様を中心に子どもたちの引率をお願いしました。子どもたちの出席確認、服装や髪型のチェック、引率してくださる世話人以外の保護者の皆様との打ち合わせなど、ご活躍いただきました。写真は、ピロティでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団土曜練習 (12/15)

 15日(土)は授業日ではありませんが、合唱団の練習が午前8時30分から2時間行われました。翌日の本番を前に、ステージを想定して出入り練習をしたり、2階ピロティで歌ったりしました。子どもたちは練習の手応えを感じ、本番を楽しみに下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種おしらせ

学校評価

PTA