未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

春から幸先の良いスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部は26日、27日の2日間で行われた『アインザッツカップ』という都大会常連校が参加する大会で見事優勝しました。
決勝戦の相手は品川区立荏原第一中学校。粘り強く戦いました。
東京都秋季大会ベスト8の船橋希望中学校野球部ですが、春季大会は東京都の頂点目指して頑張ってほしいです!

バレーボール部桜花杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都内の8校が集まる桜花杯に参加しました。
結果は3位!春の予選ももうすぐです。
良かったプレーを継続して今後も頑張ってほしいです。
平塚

女子硬式テニス部 三送会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、女子硬式テニス部では延期にした三年生を送る会を行いました。思い出を語ったり、学年で出し物をしたりしました。

女子テニス部の3年生は2人でしたが、26人もの後輩を率いて懸命にチームを引っ張ってくれました。その姿に心を動かされた後輩も多いはずです。テニスの技術だけでなく、心構えや部活の基本をたくさん伝えてくれたこと、後輩みんなのお手本でいつづけてくれたこと、感謝することはたくさんあります。新2・3年生も、後輩から憧れられるような先輩になれるよう頑張りたいものですね。3年生のお二人、本当にありがとうございました。
(末松)

硬式テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、男子は区民大会に参加しています。
3年生にとっては最後の中学校の大会です。

修了式の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話に引き続き、校歌斉唱の様子です。これから、8期生を中心とした船橋希望中の始まりを感じます。

生徒会本部役員のお話では、春休みの過ごし方についてのことがありました。ぜひ、有意義な春休みを送り、新年度に備えてください。(田村真)

修了式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の修了式の様子です。7期生が卒業したあとの2年生と1年生だけでしたが、7期生がいたときと同様に、自分たちで式の雰囲気を作る姿に8期生、9期生の頑張りが感じられました。(田村真)

修了式の学校長の話

おはようございます。
さて、今日は平成最後の修了式となります。来月4月30日の最終日に向けて、様々なメディアが「平成の時代に起きた出来事」といった特集を組むことになります。平成生まれのフナキボ生としては是非、新聞から話題を見つけ十数年間生きてきた時代に関心をもち、新しい元号の社会で何を目標に生きていくかを考えるきっかけにしてください。
そして来月9日には、船橋希望中学校第10期生が入学してきます。迎える心構えはできていますか。昨年、「なぜ全体で集まった時に、先輩たちからサーと波を打ったように静かにできるのか」を1年生に聞いてみたことがあります。すると次のように話していました。
「入学式で迎えてくれた先輩たちが見違えるほど成長していて整列の態度も歌の声量もすごくて『中学校とはこういうところなんだ』とそのときに思いました」
今朝の皆さんを見てると整列の仕方は十分です。話をしている人への集中力も合格。
歌はどうでしょう?卒業式では気持ちのこもった合唱力に圧倒されましたね。しかし私が驚いたことがもう一つあります。『この地球のどこかに』で卒業生を送り出し、退場するにつれ在校生の声だけになっていった時「あれ、昨年より声が出ているぞ」と。
特に2年生の男子がすごい。女子はこれから3年になると声の幅が広がり厚みが増してくるので頑張って歌えば7期生を超える合唱力を作れる可能性が十分あります。入学式では9期生も1年間で成長したところを存分に発揮し、『これが船橋希望の入学式です』というものを見せて聞かせてあげてください。

最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は現在のクラスで行う最後の学活がありました。通知表を返されたり、掲示物の返却があったりしましたが、いちばんの目玉はクラスの担任の先生や、クラスメイトによるお話でした。

来年からのクラスでも、一人ひとりが今のクラスの良いところを引き継いで、さらに発展したクラスにしてほしいと思います。2週間もすれば、フナキボには10期生がやってきます。誰もが誇れるような個人に、そして学年になりましょう。教員も楽しみにしています!
(末松)

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の修了式後、2年生は格技室へと集まり学年集会を行いました。先日の学年集会ではお話しできなかった先生方のお話や、時間の関係で見ることのできなかった学年のムービーを見ることになりました。

2年生で集まるのはこれが正真正銘最後となりましたが、心なしか生徒たちの顔も寂しそうに見えました。しかし、1学期から比べると、話を聞いているときの物思いにふける表情や決意を固めている様子がずいぶん大人になったと思います。2週間もすれば今のクラスは解体されますが、どのクラスにいても、どの先生のもとでも、最後の中学校生活を悔いのないものにしてほしいと思います。
最上級としてフナキボを引っ張っていけるような学年、そしてチームになりましょう。
(末松)

やりたいことが見つかる

閉会式で演劇クラブに所属している生徒が6年間この活動に参加しているのは、演劇のプロの方に直接指導してもらえることが何より楽しみで、わずかな活動時間を見つけては参加してきた、と感想を述べています。「やりたいことが見つかること」これが中学校生活をより充実したものにする秘訣かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちろんフナキボ生も

多くの小中学生が参加している子どもぶんか村ですが、もちろんフナキボ生も多数います。今日は司会や演劇、ジュニアオーケストラなど多くの場でその活躍ぶりがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年で14回目を迎えます

画像1 画像1
子どもぶんか村発表会が本校で開催されました。今年で14回目になるこの発表会。発端は平成16年に希望丘中学校と船橋中学校の校長先生の提案を受け、この地区の青少年の健全な育成をめざす文化事業をつくるねらいで、青少年船橋地区委員会が中心となって設立した「子どもぶんか村」の1年間の活動の発表の場となっています。
画像2 画像2

卓球部練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の練習試合の様子です。今日は砧中で区内の砧中、千歳中、深沢中との練習試合を行ってます。同じ区内とあって白熱した試合が続いています。(田村真)

フナキボにも開花宣言?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はひどく冷え込みましたが、校庭の桜の木はよく見ると花が咲き始めていました。ぽつりぽつりと開く花を見ていると、春の訪れを感じることができます。

もうすぐ新学年になり、そして新入生も入学します。フナキボの校舎も、校庭の桜もお祝いムードの様です。あとは入学式までにきれいに咲いてもらいたいですね。
(末松)

硬式テニス部 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前、女子硬式テニス部は校庭で練習を行いました。
3月にもかかわらず冷え込むと思っていたら、なんと途中雪がちらつくことも…!「寒い!!」「雪降ってる〜!」などと言いつつ、なんとか練習を無事に終えることができました。

来週には区民大会も控えています。3年生と出られる最後の試合、寒さに負けず頑張りましょう!
(末松)

2年生 レク大会オフショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のレク大会のオフショットです。
レク大会があれだけ大いに盛り上がり、時間の延長はしたものの、つつがなく終えることができたのもこれまで懸命に運営の準備をしてきたレク係と出演者のみなさんのおかげ。皆さん、本当にありがとうございました!!
(末松)

1年生のレク大会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のレク大会も佳境に入りました。

最後の発表が終わり、副担任の先生からのお話がありました。
気持ちを切り替えて、真剣に聞く様子などすばらしいです。

いよいよ今のクラスで過ごす時間も本当にわずかとなりましたが、今日は9期生全員の成長を感じる事ができた1日でした。

準備など限られた時間の中で、精一杯頑張る様子、また2年生になったらさらに上を目指して頑張りましょう。(田村真)

1年生のレク大会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のレク大会です。

マジックやダンス、歌などそれぞれ頑張っています。(田村真)

1年生のレク大会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き1年生の学年レクです。

スケボーや歌、そして絵を描くパフォーマンスなど工夫をこらしています。(田村真)

1年生のレク大会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に引き続き、1年生もレク大会が始まりました。

出し物だけでなく、運営や盛り上がりなど1年生として頑張っています。(田村真)

1年生の学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会の様子です。

各クラスの学級委員から、1年間の反省と行事の振り返りを行いました。
集合や整列の素早さなや真剣な表情などから1年間の成長をまた1つ感じることができました。

後半では、各担任の先生からのお話があり、学年の成長をそれぞれの視点で生徒に伝えていました。(田村真)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針