体力テスト

 今日は1年生と6年生の体力テストがありました。6年生は昨年までの記録を更新できるように頑張っていました。1年生は初めての体験ですので、反復横跳びなどの難しい種目は、6年生に手伝ってもらいながら頑張っていました。優しい6年生に声をかけてもらいながら楽しく記録の測定ができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今日の給食

今日は、ごはん、かみかみつくだ煮、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、華風和えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難所運営訓練

 今日は、塚戸小学校避難所運営訓練がありました。休日にもかかわらず、たくさんの地域の皆様にお集まりいただき、避難所の設営訓練をいたしました。強い地震が来る確率が高くなった東京地方です。「備えあれば患いなし」と言いますが、今日のような訓練で、被害やその後の避難生活での不具合が最小限になると考えます。学校の月に一度の避難訓練でも、引き続き真剣に取り組んでいきたいと思います。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、三色野菜炒めに続き、自由野菜炒めを行いました。

自分で選んだ野菜を、自分で決めた切り方で切り、炒めます。
切るところから炒めるところまで、全て一人で行います。

根菜を選んだ子は、硬い野菜に悪戦苦闘しながらも頑張っていました。
火の通りやすい野菜、火の通りにくい野菜の違いにも気付いていました。

油を使うことでドキドキでしたが、みんな野菜の甘みを感じることができていたようです。

三芳サービスエリア出発

最後の休憩場所、三芳サービスエリアを出発しました。

帰校まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 今日の給食

今日は、とりめし、牛乳、ししゃものごま焼き、若竹汁、メロンです。

画像1 画像1
画像2 画像2

上里サービスエリア

上里サービスエリアに到着しました。
子どもたちはまだまだ元気です。


2時14分、サービスエリアを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場村出発

村めぐりの途中、美味しいりんごジュースを頂きました。
いつも飲んでいるりんごジュースより濃い味がすると、子どもたちには大好評でした。

これより川場村を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉室式

川場村での生活もついに3日目。
閉室式を済ませ、これから村めぐりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31