2月18日(月)第9回学校運営委員会

今年度最後となる第9回目の学校運営委員会が、19時より開催されました。議題は、平成30年度の学校評価アンケートの分析結果についての報告を中心に、評価から読み取れる次年度の課題について、ご意見をいただきました。また、来年度のチャレンジ☆スクールの講座や確認事項についても報告をいただきました。
運営委員の皆様のご尽力で、平成30年度の学校運営委員会の活動も無事終了しました。1年間本当にありがとうございました。来年度も八幡山小学校の教育活動についてのご理解を賜り、お力を貸していただきたいと考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月18日(月)5年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の6校時は、音楽の授業です。5年生は、既に卒業式に向けた合唱の練習に励んでいます。それぞれ自分のパートをしっかり練習して、全体で合わせます。6年生の晴れの舞台をしっかり演出するために、みんな一生懸命にがんばっていました。

2月18日(月)4年生 転入生を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3組に転入生がやってきました。初日の今日は午後からの登校になりましたが、来校を待ちわびた子どもたちが、転入児童を笑顔で迎え入れていました。6校時には学級活動で楽しく交流することができ、みんなすぐに打ち解けていました。

2月18日(月)3年生 社会科 地域防災の授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講義の最後は、実際に防火水槽と防災倉庫を見学しました。いつも遊んでいる校庭の下に大きな貯水槽があることを知り、3年生は防災意識を高めることができたようです。ご多用の中、3年生のために貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

2月18日(月)3年生 社会科 地域防災の授業(2)

後半は校庭に出て、校庭東側にある防災倉庫や防火水槽、八幡山町会所有のD級ポンプの説明をしていただきました。実際にポンプのエンジンを作動させたり、貯水槽の水を吸い上げたりして、子どもたちはみんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(月)3年生 社会科 地域防災の授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の5・6校時、3年生は社会科の「火事をふせぐ」の単元の学習で、八幡山町会防災部長の尾崎直人さんをゲストティーチャーにお招きし、地域の防災についての講義をしていただきました。避難訓練でもお世話になっている尾崎さんのお話はとても分かりやすく、随時子どもたちに声をかけていただきながらの講義で、子どもたちもリラックスして授業を受けていました。

2月18日(月)冬晴れの校庭

昼休みの校庭では、子どもたちが冬晴れの空の下で元気に遊んでいました。先週後半から、再びインフルエンザの影響を受けてお休みする児童が多くなってきていましたが、今日はポカポカ陽気に誘われて、子どもたちも自然と身体を動かしたくなったようです。遊んだ後は手洗い・うがいは忘れずに、引き続き 予防に努めましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆2月18日(月)

画像1 画像1
献立は
「ごはん、豆腐の五目炒め、中華サラダ、牛乳」です。

 お日様が出ているので、ゆっくりと外気温も暖まってきたようです。今日は、乾燥して栄養価のアップした「干しいたけ」を使って「豆腐の五目炒め」を作りました。「しいたけの食感が苦手」とよく耳にしますが、子どものうちに「好きでないけれど食べられる」ものを増やして欲しいと思います。

 *食材産地***

 米    秋田
 にんにく 青森
 生姜   高知
 鶏肉   青森
 筍    福岡
 人参   千葉
 海老   タイ
 長葱   千葉
 もやし  栃木

2月18日(月)6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は高学年で外国語活動の授業が行われました。6年生の教室では、子どもたちの将来の職業についてのランキングをもとに、職業の言い方について、英語支援員の先生の発音を聞きながら勉強しました。中学進学に向けて、6年生の英語の学習への取り組み方にも変化が見られてきました。

2月18日(月)NIEタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月のNIEタイムが行われました。今朝も8時25分から、全校一斉に新聞を読みます。1年生の教室でも、子どもたちは一生懸命にページをめくり、静かに新聞に向かっていました。だいぶ新聞に慣れてきたようです。自分の好きな記事だけでなく、最近話題になっているニュースにも興味を示しています。来月は、3月18日(月)です。

2月15日(金)なかよし学級〜ありがとうの会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しく給食を食べた後、休み時間もなかよし学級で室内遊びをしました。イスとりゲームやフルーツバスケットなど、教室でできるどの学年でも楽しめる遊びをしました。1年生は、この1年やさしくお世話していただいた 6年生のお兄さんやお姉さんとの大事にしながら、みんな笑顔で活動に参加していました。

☆今日の給食☆2月15日(金)

画像1 画像1
献立は
「なかよしカレーライス、野菜チップス、伊予柑、牛乳」です。

 今日は、今年度最後の「なかよし給食」でした。アレルギーや制限のある児童も食べられるよう、材料を考え、全員が食べられるカレーライスを作りました。6年生に感謝をしながら、仲良く食べることができたと思います。

 *食材産地***

 米    秋田
 にんにく 青森
 玉葱   北海道
 鶏肉   北海道
 セロリ  福岡
 人参   千葉
 じゃが芋 鹿児島
 りんご  青森
 生姜   高知
 薩摩芋  茨城
 伊予柑  愛媛

2月15日(金)なかよし学級〜なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうの会の後は、そのままなかよし学級で給食です。それぞれの学年で役割分担がなされ、スムーズに配膳が進められました。いつもと違って、いろいろな学年の友達と食べる給食の味は格別です。今日のメニューのカレーライスも、いつも以上においしく感じられたと思います。

2月15日(金)なかよし学級〜ありがとうの会(2)

続いて、お世話になった6年生への感謝の気持ちを、メッセージカードに書いて渡します。6年生からも、1年間の感想やお礼の言葉がありました。どのグループでも、今年1年間楽しく過ごせたようで、みんな笑顔でとてもなごやかな1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金)なかよし学級〜ありがとうの会(1)

今年度最後となる「なかよし学級」の活動が4校時に行われました。今日は、1年間お世話になったリーダーの6年生に、ありがとうの気持ちを伝えます。最初に6年生のリーダーと副リーダーの進行で始まり、続いて、来年度のリーダーである5年生にバトンタッチをしました。5年生も一生懸命に班をまとめようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金)1年生 教科「日本語」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の日本語の授業は、「いろいろなものになりきってみよう」の単元の学習です。友達同士で話し合って、先生が提示したものになり切って演じます。2人ペアでのお花や、数名グループでの自転車など、みんなでイメージを広げながら、役割分担をして演じていました。

1年生 「ふしぎなおめん」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命に作った力作ばかりです。ぜひご覧なってください。

1年生 「ふしぎなおめん」(2)

表情豊かで、カラフルな楽しいお面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ふしぎなおめん」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の「ふしぎなおめん」の作品が、オープンスペースに展示されています。

☆今日の給食☆2月14日(木)

画像1 画像1
献立は
「和風スパゲティ、フレンチサラダ、おからマフィン、牛乳」です。

 おからマフィンは、大豆から作った「おから」と、カカオ豆から作った「ココアパウダー」を合わせて作りました。レシチンやポリフェノールなどの栄養たっぷりのデザートです。どこのクラスもおかわりじゃんけんが大盛況でした。

 *食材産地***

 にんにく 青森
 玉葱   北海道
 人参   千葉
 しめじ  新潟
 いか   北海道
 海老   タイ
 小松菜  埼玉
 キャベツ 愛知
 きゅうり 群馬
 りんご  山形
 鶏卵   群馬

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより