8/30  エピペン研修・いじめ防止研修等

 まもなく2学期が始まります。他の教育機関に研修に出かけたり夏休みを取得したりしていた教員が顔を揃え、校内で職員会議や各種研修、2学期の準備を行いました。食物アレルギー対応研修として、給食時に児童にアナフィラキシーショック症状が出た際の緊急対応を実際場面を想定して行ったり、いじめを防止するための組織的な対応などを真剣に話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/29 夏季水泳指導 最終日

 今年の夏季水泳指導が終わりました。猛暑による熱中症等の対応のため、児童の健康と安全を考え中止とせざるを得なかった日もあり残念でしたが、のべ1835人の児童が参加しました。酷暑が治まり2学期の水泳指導が順調に実施できることを祈ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/28 水泳検定

 本日の水泳指導は検定を実施しました。
大勢の児童が、自分の目標や進級を目指してチャレンジしました。
練習や努力の成果が合格に結び付いた児童はもちろん、合格にならなかった児童も、先生方や友達の温かい励ましを受け、前向きにさらに練習に励もうとする姿が爽やかでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/27 体育実技研修会(教員)

 九品仏小学校にて、近隣8校の小学校教員約100名が集まり、体育実技研修を行いました。猛暑のため、前半は会場を視聴覚室等に変更して実施しました。「アルティメット」というスポーツを体験しながら教材開発を行いました。本校の教員は、学生時代に部活で経験していた教員を中心に、休憩時間も自主練習をするほど意欲的でした。仲間と作戦を練り励まし合いながらスポーツを楽しむこと等、2学期の指導で早速に実践していけそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/26 アド多摩(おやじの会)

区主催の「アドベンチャーin多摩川〜トム・ソーヤになろう〜」が実施されました。各小学校等から出廷した筏が川を下り、スピードや装飾を競いました。東深沢小学校の3艇は、見事に2位3位を含めスピードで上位入賞を果たしました。練習の成果を遺憾なく発揮し、仲間と共にチームワークよくゴールした子供たちの笑顔は、真夏の太陽に負けないほど輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/25 アド多摩いかだ下り練習(おやじの会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は区主催の「アドベンチャーin多摩川」が実施される予定です。本校からは3艇が出場します。例年、素晴らしい成績を修めている伝統を引き継ぎ、今年度も健闘してくれることと期待しています。夏休みの間も練習を重ね、前日も準備に来てくださっていました。

8/23 バスハイク(青少年深沢地区委員会主催)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝7時半、本校の中央昇降口に3〜6年生約40名が集合し、国営武蔵丘陵線森林公園にバスハイクに出かけました。アスレチックや大型遊具で仲良く思い切り楽しんできてほしいです。青少年深沢地区委員やまちづくりセンターの皆様が引率してくださいます。草開校長先生や深沢児童館の館長さん、PTA役員さんが見送る中、元気に出発していきました。

8/21 後期夏季水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期の夏季水泳指導が始まりました。高学年のときは水からプールサイドに上がると肌寒いくらいでしたが、低学年のときには日差しが眩しく照りつけていました。久しぶりに会う子どもたちは日焼けして元気そうで安心しました。

8/20 プール清掃(教職員)

 明日から後期夏季水泳指導が始まります。それに備えて、教職員でプール清掃を行ないました。子どもたちが気持ちよくプールで活動できるように、汗びっしょりになりながら丁寧に落ち葉やごみを掃除しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/10 校内ワックスがけ

 夏休みも半分が過ぎました。暑い中、主事さんは校内の廊下やトイレを念入りに清掃してワックスをかけてくれています。先生方は様々な研修に出かけて授業力や児童理解の力を向上させています。
 来週は学校休業日となります。しばらく子どもたちと会えないのは寂しいですが、後半のプールや2学期に元気に再会するのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/3 図書室より

絵本室のミニミニワークショップ、たくさんの児童でにぎわっていました。
DKOさんはじめ、みなさま、ご協力ありがとうございました。
プール期間中は絵本室、図書室ともに13時まで開館します。
前期は本日で終わりになりますが、後期は21日から始まります。プールが中止になってしまっても図書室は開館しますので、ぜひ来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31