烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/22 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の全校朝会では、校長先生より、オリンピック・パラリンピック教育の一つとして「ドミニカ共和国」についてのお話がありました。国旗を紹介しながら、面積・人口などについて教えてくださり、「メレンゲ」という音楽で陽気に踊る国民であるということをお話いただきました。続いて、烏山区民センターの文化祭に作品が出された人の表彰がありました。
 看護当番の先生から今週の目標「そうじ道具を正しく使い、きちんと片付けよう」について、実際にきちんとしまっているほうきとそうでない物を比べながら、ひもを付けて正しく片付けることの大切さについてお話がありました。

10/19 特別支援学級連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(金)世田谷区立下北沢小学校の体育館において、「世田谷区特別支援学級 連合運動会」が行われました。世田谷区内の15校、全17学級の児童が集まり、「かけっこ」「玉入れ」「ダンス」などの演技や競技に取り組みました。保護者の方々にも参加していただき、親子競技も楽しみました。例年より狭い体育館でしたが、子どもたちは、一生懸命頑張って日頃の成果を発揮し、活躍していました、

10/22 3年生読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は多目的室で「おはなし泉」の方々による「おはなし会」がありました。
「あるのかな」の絵本の読み聞かせ、「なら梨とり」「おばあさんとブタ」「森のおばあさん」のお話を聞かせていただきました。途中には手遊び歌を教えていただいたり、充実した時間となりました。次回は、3学期に行われます。楽しみですね。

10/19 2年生 切って、ひねって、つなげると

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、紙パックをはさみで細く長く切りひらいたものを、ひねったりホチキスやテープを使い形を変えて作品を作りました。紙パックを途中で切り落としてしまわないように気を付けたり、お友達と協力して作品をつなげてみたり…様々な工夫をしました。
 ある程度形になった作品を見て、
「これはロボットだ!」「ヘビにしよう!」「バッグになるかもしれない!」
と、子どもたち一人一人が発想をふくらませて自分の作品を仕上げました。

完成した作品は廊下に掲示しますので、ぜひ見てくださいね。

10/19 3年生学芸会オーディション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で学芸会劇「ぞうのたまごのたまごやき」のオーディションを学年合同で行いました。
自分のやりたい役の台詞を覚えて、みんなの前で行いました。
どの児童も精一杯取り組みました。
来週には配役も決まり、台本の読み合わせが始まります。

10/19 4年生 フルート鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生は学年でフルートの演奏を聴きました。フルートがなぜ木管楽器なのかなどの説明や様々なリコーダーの音色を紹介してくれました。フルートの息の使い方をすると、ペットボトルなどでも音を出せることを知り、子どもたちから驚きの声が出ていました。また、各クラスから代表が出て、実際にフルートを吹く体験をしました。どの児童も短い時間で音を出すことができました。最後には、フルートとピアノの伴奏に合わせて、「ゆかいに歩けば」を元気いっぱいに歌いました。
 今週は、ピアノやフルートなど、プロが演奏する音色をたくさん聴くことができた一週間でした。ぜひ、ほかの楽器の音色にも興味をもってほしいと思います。

10/19 3年生体育科「幅跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の体育では、幅跳びをしました。
最初は、3歩助走で左足からスタートして左足で踏み切る練習をしました。
腕を回して、体全体を使って跳ぶことを意識しました。
5歩、7歩と助走距離を伸ばして練習してきました。
フォームと腕、踏切を意識することができました。

10/18 5年生 パフォーマンスキッズ・トーキョー!

今日はパフォーマンスキッズ・トーキョーの方々をゲストティーチャーにお迎えし、表現活動に取り組みました。
プロの振り付け師でダンサーでもある講師の先生の「今日は楽しもう!」という声かけと共に始まった授業では、友達の動きの真似をしたり、友達と協力したりして楽しく体を動かすことができました。心も体もほぐされて、笑顔がいっぱいの45分間になりました。

今後は学年みんなで一つの表現作品を完成させることをめあてに、継続して講師の先生に指導をしていただく予定です。子どもたちが考え、作り上げていく表現活動にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 2年生 粕谷図書館のおはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粕谷図書館の方々に「おはなし会」を開いていただきました。
すてきなお話の世界に連れて行ってくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

ラインナップは、
(1)おはなし「ブラックさんとブラウンさん」
(2)おはなし「なんでも信ずるおひめさま」
(3)絵本『さてさてきしゃは はしります…』
(4)紙しばい『なんにもせんにん』
(5)かがくのおはなし「いちばんはやいのは?」
でした。他にも手と指をつかったリズム遊びや、光よりもはやいものはあるのか考える本を紹介してくださいました。

とても魅力的な本であふれている粕谷図書館、ぜひ親子一緒に行ってみてはいかがでしょうか?

10/18 1年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は月に1回のお楽しみの日。おはなし泉の方による「おはなし会」でした。いつも、季節にあったお話や聞いたことのない昔話を聞かせていただき、子どもたちとともに教員も楽しみにしています。
今日のラインナップは、
(1)木はいいなあ(絵本)
(2)どんぐりかぞえうた(パネルシアター)
(3)マーシャとくま(ロシアの民話)
(4)ゆらりゆらり ゆりの木(手遊び)
(5)ホットケーキ(ノルウェーのお話)
(6)びっくりまつぼっくり(絵本)
でした。最後にまつぼっくり手品を見せていただき、お話だけでなく季節もしっかりと味わうことができました。

10/18 3年生図画工作科「パラパラ・アニメーション」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では、タブレット型端末のプレゼンテーションソフトを使用して、アニメーション作成を行っています。写真はパソコン室での様子です。どの写真を使用すればいいか、3〜4人のグループで話し合いながら協働的に学習をすすめています。
どんな、作品ができるか楽しみですね。

アメリカ大使館の方との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4校時、5年生はアメリカ大使館の方との交流を行いました。
アメリカの小学校の様子を映像で見せていただき、日本の小学校との違いに気づくことができました。英語であいさつをするゲームでは、大使館の方とも積極的にあいさつをする児童の姿が見られました。
給食も一緒に食べていただき、交流を深めることができました。

10/17 図書館の様子

 本日の図書館では、読み聞かせが行われていました。10月は神無月ということで「カミさま 全員集合!」という本を司書の方に読んでいただき、子どもたちは一生懸命聞いていました。
 また、今、図書館では、子どもたちからリクエスト本の希望を募っています。図書館に行って本を読んでみようという子どもたちが増えるよう、さまざまな試みをしています。ぜひ、足を運んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/17 つくし学級 本日の学習の様子

 本日17日、3・4校時、図工の授業では「新聞紙であそぼう」という授業を行いました。自分を新聞紙で飾ろうということで、まず、ぼうしをみんなで作りました。その後、マントや、スカートやズボンに見立て、身にまとったり、細長く切った新聞紙を手や足に巻き付けたりしました。自分たちで工夫し、楽しく変身することができて満足そうでした。
 5校時は、「オリンピック・パラリンピックの授業」として、「ドミニカ共和国」と「韓国」の国旗を見て、それぞれの国の様子について学びました。その後、自分の印象に残ったことを発表し合いました。「ドミニカ共和国」は子どもたちから、いい国だね、という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/17 5年生 理科「電流のはたらき」スピーカー作りの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は2学期の学校公開期間の最終日でした。1、2校時に5年2組が理科室で「電流のはたらき」の学習に取り組みました。
 校内研究で取り組んでいるSTEM学習の一つである「ものづくり」をテーマとした研究実践です。子どもたちは、それぞれのグループで立てた仮説を基に、よりよい音の出るスピーカーを作るために変える条件、変えない条件を整理しながら実験に取り組んでいました。

10/16 1年生 6年生 縄跳び旬間「ジャンピングタイム」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の中休みに、1年生、6年生が縄跳び旬間のジャンピングタイムに取り組みました。
 学校全体として、長縄跳びに集中的に取り組むことで体力向上を目指して行っている「縄跳び旬間」では、1、3学期は短縄跳び、2学期は長縄跳びに取り組んでいます。長縄跳びボランティアの方の協力を得ながら、体を動かすのに適した気候のもと、子どもたちは笑顔で長縄跳びに挑戦していました。

10/17 4年生 食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年生は、雪印メグミルク株式会社の方を講師にお招きし、カルシウムなどについて教えていただきました。
 「食」という字は、「人を良くする」と書くことや食べることが体だけではなく心の栄養にもなっていることなどをプレゼンテーションソフトを使ったり、途中でクイズを入れたりしながら、楽しくカルシウムなどについて学ぶことができました。子どもたちから「たしかに」という言葉が出たり、その都度質問が出たりしました。
 4年生という段階で、食育について学べたことは今後の生活につながっていくことだと思います。ぜひ、子どもたちが学んだことをご家庭での話題の一つにしていただければなと思います。

10/16 2年生  筆を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語の授業で、筆を使った授業をしました。筆は日本で昔から使われていた字を書くなどの道具です。日本の文化です。2組では、好きな字を大きく書くように言うと、それぞれ思い思いの漢字に取り組みました。自分の名前の漢字、漢字ドリル、漢字辞典などとにらめっこをしながら筆をしっかりと持ち、真剣な表情で楽しみながら書くことができました。
紙が乾いてきて書いた字が消えてくると、
「もっと書いてもいいですか!」
と、目を輝かせながら聞いてきた子どもたちが、とても印象的でした。
とてもすてきな作品ばかりで、筆に興味関心をもちました。

10/16 第5回たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みにたてわり班遊びが行われました。天候も良く、外での活動もできました。教室ではなんでもバスケットやいすとりゲーム、校庭では工夫をこらしたおにごっこやドッジボールで元気に遊んでいました。だんだんと遊びの種類も増え、ルールも工夫して楽しい活動になっています。6年生どうしの連携も上手になってきています。
 次回のたてわり班遊びは、12月11日です。

10/16 第7回学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第7回学校運営委員会が開催されました。第一部の部会協議では、学習支援部会は漢字検定について、健全育成部会では今後の新しい活動について、環境・安全部会では台風の被害状況と通学路の安全について話し合いをしました。
 第二部では、学校協議会、キッズフェスティバル、児童の携行品に係る配慮、学校支援コーディネーターの活動について協議しました。キッズフェスティバルには学校運営委員の皆様にもお越しいただき、子どもたちの活動を観ていただきました。キッズフェスティバルを通して、子どもたちがどのような学習をしているのかよく分かりました、というご意見をいただいました。
 今後も、地域・学校ともに協力して、教育活動を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰