烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9/5 つくし学級 本日の学習の様子

 本日、5日(水)は、牧先生によるお話会がありました。1組では、「ねこのあかちゃん」「たまごのあかちゃん」などあかちゃんに関係するお話が多く、2組では「ぶたたぬききつねねこ その2」など、動物に関係するお話を読んでいただきました。長い夏休みが終わり、久しぶりのお話会でしたが、子どもたちは牧先生のお話の世界に引き込まれ、よく聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/5 保健室で睡眠について学びました。

 今日は発育測定がありました。会場の保健室に集まると、養護教諭の野村先生から睡眠についてのミニ授業がありました。「睡眠負債」が増えると心身に悪い影響があること、睡眠の質、量などを高めるよう生活習慣を振り返ることを学びました。
画像1 画像1

9/5 発育測定で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から発育測定が始まりました。今日は高学年です。毎回、発育測定の前に養護教諭から保健指導があります。今回は睡眠の大切さを指導しました。睡眠が足りないと心や体に不調をきたしてくること、小学生の睡眠は9〜10時間が必要であることなど、教えました。子どもたちは睡眠の大切さをしっかりわかって実践してほしいです。家庭でも声掛けをお願いします。

9/3 教職員の防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが下校した午後、教職員の防災訓練をしました。非常放送の使い方、火災報知機の復旧の仕方、消火栓設備の使い方などの訓練をしました。毎年、このような訓練をしながらいざというときに備えています。

9/3 避難訓練と防災ノートを使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日から9月5日まで、防災週間です。9月1日は、防災の日です。今日が学校の初日なので、学校では、今日、地震の避難訓練を行い、防災ノートを使った授業をしました。子どもたちの防災意識を高めています。

9/3 2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式後、各教室では、夏休みの思い出や自由研究を発表したり、席替えをしたり、係活動を決めたり、2学期の目当てを書いたりしていました。久しぶりに学校に来て、友達や先生と再会し、楽しい1日を過ごしました。明日からは、給食が始まり、授業も本格的に始まります。

9/3 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式が行われました。今日から2学期が始まります。
まず校長先生からお話がありました。校長先生の旅行の体験から、自然体験をぜひたくさんしましょうというお話がありました。また、夏休みに行われたアドベンチャーin多摩川のお話がありました。活躍した「にじ色からす君くじらとの旅」は、第3昇降口に展示してあります。
次に音楽委員会の伴奏で校歌を歌いました。
最後に、今週の生活目標について話がありました。今週の生活目標は「時間を守って行動しよう。」です。規則正しい生活をして、学校の生活リズムを早めに取り戻してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰