烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

村巡りに出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時、少し雨が小雨になったので、村巡りに出発しました。せっかく川場村に来たのだから、歩いて村の様子に触れてみることは大切です。雨でも安全に歩ける場所です。田んぼ、りんご畑、昔の家など見ました。子どもたちは川場村の田園風景のよさに気が付いたことでしょう。

中野ビレッジとお別れ閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2
9時、閉室式を行いました。お世話なったビレッジとお世話なったビレッジの方にお礼をしました。まだ、外は雨です。村巡りをするか待機しています。

部屋をきれいにして

画像1 画像1 画像2 画像2
8時、食後、部屋をきれいにします。川場移動教室の前期が今日で最後です。次の学校は秋から使います。お世話になったビレッジに感謝しながら掃除をしました。

川場村での3日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
7時、朝食の時間です。今日はパンです。食事係が事前に準備して食事になります。子どもたちの会話は弾んでいました。

川場移動教室3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
6時30分、川場村での3日目の朝を迎えました。天気は曇りです。遠くの山の雲海が幻想的です。昨日の夜は雨が大分降りました。子どもたちは昨日よりもよく眠ることができたようです。

就寝前に、そして就寝

画像1 画像1 画像2 画像2
21時30分、消灯。その前にはがきを書きました。室長は室長会議をして就寝までのこと、明日のことなどについて確認して部屋の人に伝えました。昨日あまり寝られなかった人も寝られることでしょう。

箸づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19時15分、雨でナイトハイクが中止になったので、雨のプログラムの「箸づくり」を行いました。森林の間伐について学び、間伐材で作る箸の作り方を教えてもらい、作りました。やすりを使って自分だけの箸になりました。家で使ってください。

川場の2日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17時45分、夕食の時間になりました。メニューの中の群馬県産はこんにゃくとりんごジュースです。子どもたちはりんごジュースをよく飲んでいました。

3分間劇の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
16時、雨なので、3分間劇の発表会をしました。1時間前に「感動する劇を発表しよう」という題をだしました。行動班ごとにその劇を考え、3分間で発表できるように構成します。それぞれの班ごと工夫された劇が出来上がりました。校長先生が審査をしてそれぞれのよさ発表しました。子どもたちは楽しい時を過ごしています。

マスが焼きあがりました

画像1 画像1 画像2 画像2
14時50分、マスが焼きあがりました。頭だけはとって、後は骨まで全て食べます。しっかり焼きあがっているので美味しく食べられました。つかんだマスを食べる体験、子どもたちはめったにできない体験をしています。

九品仏小学校とドッジボール大会をして

画像1 画像1 画像2 画像2
13時30分、外は大雨です。屋根つき広場で九品仏小学校とドッジボール大会をしました。烏山小学校1組、2組、九品仏小学校1組の3チームのリーグ戦です。結果は、1位九品仏小1組、2位烏山小1組、3位烏山小2組でした。その後、九品仏小と烏山小合同のチームにして行いました。互いに励ましあい協力しあいながらできました。とてもよい交流ができました。

7/5 4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1組は4校時に外国語活動を行いました。
ABCソングを歌ったり、同じアルファベットのカードを持っている人を探したり、アルファベットカルタをしたりして、楽しそうに活動していました。

川場2日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
12時、外は雨です。雨乞山の頂上で食べる予定だった昼食を九品仏小学校の子どもたちと一緒に食堂で食べました。この後、交流会をします。仲良く交流できるでしょうか。

マスのつかみどり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9時40分、マスのつかみどりをする場所に出発。10時、クラスごと、マスつかみを始めました。川の水をせき止めた場所にマスを放し、川に入ってつかみます。川の水は冷たいです。雨も降ってきて、雨と水に濡れながらつかみますが、なかなかつかめません。マスのぬるぬる感を触って、キャーと。子どもたちは始めての体験を楽しんでやっていました。ビレッジに帰ってから、お風呂に入って濡れた体を温めました。

川場村2日目の予定の変更

画像1 画像1
今の天気は曇り。朝食の時は小雨でした。今日は雨乞山へのハイキングでした。これから雨が確実降ってくることが予想されるため、予定を変更しました。雨が降って川の水量が増すとマスつかみができなくなることから、午前中にマスつかみを行い、午後は九品仏小学校と交流会をすることになりました。

川場での朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
7時、九品仏小学校と一緒に食堂で朝食をとりました。川場村のヨーグルトが出ました。このヨーグルトは川場村の名産品です。濃厚で美味しいヨーグルトです。

7/5 川場移動教室2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。5年生は川場村での2日目の朝を迎えました。天気は曇りです。6時起床、6時30分朝会でした。よく寝られた子、そうではない子といますが、子どもたちは元気に過ごしています。中野ビレッジからの風景はとてもいいです。

就寝の時間になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
21時40分、消灯。予定より10分遅れましたが、子どもたちは、寝る準備をして就寝しました。興奮して眠れない子もいますが、先生が見回りながら寝かしつけています。

バナナを食べて

画像1 画像1 画像2 画像2
20時、盛り上がった後、バナナを食べました。盛り上がった後などで美味しいですね。この後、入浴です。汗を流してスッキリと。

キャンプファイアで楽しんだ

画像1 画像1 画像2 画像2
19時、雨が少し降ってきました。しばらくしたら止むという判断のもと、キャンプファイアを始めました。大きな火の周りで、ゲームをしたり踊ったりして楽しみました。盛り上がりました。雨も止んで思い出残るキャンプファイアができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰