1/11 3年生体育科「タグラグビー」1回目は、教室でタグベルトの付け方を確認しました。 校庭では、友達のタグをとる「タグとり鬼ごっこ」と、ラグビーボールのパス練習やボールとりゲームを行いました。 ルールや基本的な動きを覚えたら、ゲームをしていきます。 1/11 3年生保護者読み聞かせどの学級も真剣にお話を聞いていました。 「次も楽しみ。」「自分でも読んでみたい。」と感想があがりました。 次回も楽しみですね。 1/10 世田谷文学館 絵本バナー展示また、図書館にも絵本を展示し、貸し出しもしています。「亥年」の本や「冬のおすすめの本」など手に取って読みたくなる本を集めて展示しているので、図書館にも来て、お気に入りの本を借りてください。 1/10 1年生 発育測定本日、1年生は発育測定を行いました。4月に比べて、みんなとっても大きくなりましたね。体だけでなく、「もうすぐ2年生だぞ。」と心もしっかり成長しています。 発育測定の際、養護教諭の野村先生から「体を清潔にしよう。」というお話がありました。 「お風呂に入る時に、ちゃんとおへそも洗っていますか。」「お母さんから産まれた大切なしるしのおへそも大切にしようね。」というお話を、みんな真剣に聞いていました。 インフルエンザなどの感染症が流行し出す時期です。衛生面にいつも以上に気を付け、ウイルスの侵入を防いでほしいです。 1/10 3年生書き初め「つよい力」学級ごとに向かい合って、点画に注意しながら「つよい力」を書きました。 児童の「力づよい」作品は3年生の教室前に掲示してあります。 ぜひご覧ください。 1/10 4年生 席書会「美しい空」寒い中、一人ひとりが集中して練習に取り組んだり、清書を書いたりしました。 子どもたちが書いた作品は、廊下に掲示します。ぜひ、子どもたちが一生懸命に書いた作品をご覧ください。 1/9 5年生席書会2学期、冬休みの練習の成果を出そうと、真剣に集中して取り組む姿が見られました。 寒い中、かじかむ手を温めながら、一画一画丁寧に書くことができました。 ご来校の際には、5年教室前の書き初め展をぜひご覧ください。 3年生 『ドットアートに挑戦!!』
3年生は、オーストラリアの先住民・アボリジニのドットアートに挑戦しました。読む,書くといった文字を持たないアボリジニの人びと。砂漠で生きぬく知恵や神話を絵に描くことは,彼らにとってとても大切なことで、私たちが描く絵とは内容も目的も大きく違うということをまず学習してから、制作に取りかかりました。
いまの自分の気持ちを色や形に重ねて、色鮮やかな作品を完成させました。 1/9 6年生席書会本日の3,4校時に6年生は席書会を行いました。 小寒を過ぎたばかりの季節にふさわしく、冷えた体育館はとても寒かったです。 しかし、子どもたちはよく集中しており、新年の決意を込めて「平和な春」と書きました。 バランスを意識して書くというめあてをもって取り組み、6年生らしい立派な作品が仕上がりました。 1/8 始業式体育館で始業式がありました。まず校長先生から、「3学期は、次の学年へのまとめの時期です。」というお話がありました。 また、日本の食事について話がありました。1月はおせち料理や七草がゆ、鏡開きなど日本の伝統的な食にふれることのできる時期でもあります。一つ一つにこめられた意味などを考えながら、食の大切さを感じてほしいと思います。 最後に、音楽委員会の伴奏に合わせて校歌を歌いました。 12/25 終業式2年生と5年生の代表4人が2学期にがんばったことを一人ずつ舞台の上で発表しました。全校から温かい拍手が送られていました。そして、最後に校歌を歌いました。 明日から冬休みです。安全や健康に気をつけて楽しい冬休みを送ってほしいと思います。よいお年をお迎えください。 12/20 つくし学級 Aブロック4校交流会
本日、祖師谷小学校でAブロック4校交流会を行いました。祖師谷小学校が会場校だったので、つくし学級の子どもたちは、学校から歩いて行きました。
祖師谷小学校の友達の案内で体育館に移動し、明正小学校、芦花小学校、祖師谷小学校の友達とゲームや歌、ダンスをして楽しいひとときを過ごしました。烏山小の子どもたちは、学芸会で踊った「スリラー」を披露し、一緒に踊りました。また、6年生は、中学校に向けての言葉を一人ひとり発表しました。 なごやかな雰囲気の中、楽しく交流をしました。 12/20 1年生 外国語活動英語でのじゃんけんや1〜6までの数の言い方は、ばっちりです。英語でのゲームを楽しむことができました。 今日で外国語の学習も2学期最後です。アニーク先生に「Thank you.」と今年一年のお礼の挨拶を、元気よく言うことができました。 12/20 1年生 うつしてあそぼう12/20 さくらころん クリスマスコンサート
この日の中休みに、さくらころんのクリスマスコンサートが開かれました。
さくらころんは本校PTAが主体となる合唱サークルです。この日は子どもたちのために、「赤鼻のトナカイ」、「賛美歌」、「ジングルベル」の3曲を披露してくださいました。最後の「ジングルベル」では、参加した子どもたちとともに大合唱で締めくくりました。子どもたちはクリスマスのミニ飾りをお土産にもらって、大満足の様子でした。 12/20 3年生総合的な学習の時間「プログラミング学習」「海に入る日は水着を着る、そうでないなら普段着を着る」といった「条件分岐」の働きについて学習しました。 グループで、条件に合った服装を話し合い、理由とともに発表しました。 また、身の回りでは「自動ドアに人が近づいた→ドアを開く」のように条件分岐の働きが利用されていることに気付きました。 12/20 3年生農業体験「ほうれん草収穫」その時に、ほうれん草の種まき体験もさせていただきました。 本日は、冬晴れの中ほうれん草の収穫に行きました。 自分が種をまいたほうれん草が大きく育ち、児童は大喜びでした。 12/19 5年生 東京ヴェルディ サッカースクールサッカースクールでは、2人組を作って様々動きのゲームをしたり、紅白に分かれてサッカーのゲームを行ったりしました。体を動かし、仲間と協力し、ルールの中で工夫や思考をし、勝利を目指して全力をつくす。「スポーツとは何か?」ということを活動を通して、楽しみながら学ぶことができました。 スポーツの楽しさを体験し、その魅力を味わうことで、オリンピック・パラリンピック教育の一環としての学習が実りあるものになりました。 12/18 6年生 社会科見学「国会議事堂」「江戸東京博物館」国会議事堂では衆議院議員の方のご紹介ということで、衆議院を見学することができました。そのほかにも議員秘書の方に堂内をご案内いただいたり、議員さんとともに写真撮影をしたり、議員会館でお昼ご飯を食べたりと、貴重な経験ができました。 午後には江戸東京博物館を見学し、江戸から現代に至るまでの時代にまつわる資料を見たり体験したりして、社会科で学習したことと結び付けながら、学びを深めることができました。 6年生にとって最後の校外学習となった今回の社会科見学。学びも思い出も深いものとなりました。 12/17 3年生総合的な学習の時間「プログラミング学習」動きを繰り返してダンスを踊ることから、「ループ」の働きについて学習しました。 グループで動きを考えて、踊りました。 また、身の回りでは信号機などにループの働きが利用されていることに気付きました。 「機械は何度繰り返しても疲れない。」「人は次の動きを予測して動くことができる。」などの人と機械の違いについて感想が出ました。 ※アンプラグドとは、プラグ(電源)を使わずに行うプログラミング学習 |
|