烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*しょうゆラーメン
*シナモンポテト
*フルーツヨーグルト
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  にんじん  ・・・千葉県
にんにく  ・・・青森県  ねぎ    ・・・千葉県
もやし   ・・・栃木県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
りんご   ・・・山形県  さつまいも ・・・千葉県

 今日はしょうゆラーメン、しっかりとった鶏がらスープと野菜から出るうま味を使い塩分控えめのスープをつくりました。今日は1年生と地域の方々のふれあい給食、温かい給食を楽しくとることができました。


今日の給食(12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*生揚げそぼろあんかけ
*野菜のごま風味
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  にんじん  ・・・千葉県
たまねぎ  ・・・北海道  はくさい  ・・・茨城県
きゅうり  ・・・埼玉県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
さやいんげん・・・鹿児島県 たけのこ水煮・・・福岡県 熊本県
米     ・・・青森県

 生揚げに味がしみ込むように、じっくり生揚げだけ別釜で煮こんだ後でそぼろあんと一緒に煮込みました。そぼろあんのそぼろには大豆のみじん切りも入っているので脂質控えめでたんぱく質をしっかりと摂れる献立になっています。

教育相談研修会

画像1 画像1
教育相談研修会がありました。
今回は、スクールカウンセラーの先生から学びました。
内容は、ネット依存についてです。


5年名取

青がし活動

6年生が中心になって活動する青がしは、今日が最後です。

6年生、はりきっていました。

楽しく、遊べました。

いままで、ありがとう。
5年生、次回から、がんばってね!


5年名取
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年社会 「貿易・運輸」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスの仲間と資料を読み取っています。
学び合いが大切ですね。


5年名取

3年社会 「世田谷区のうつりかわり」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、世田谷区のうつりかわりの学習をしています。


5年名取

今日の給食(12月 7日)オリ・パラ給食 ウルグアイ献立

今日の献立は、

*チビート
*フライドポテト
*みかん
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  たまねぎ  ・・・北海道
もやし   ・・・栃木県  こねぎ   ・・・福岡県
にんじん  ・・・千葉県  キャベツ  ・・・神奈川県
ピーマン  ・・・茨城県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
じゃがいも ・・・北海道  みかん   ・・・和歌山県

 今日はオリ・パラ給食、ウルグアイの料理を献立にしました。焼き肉や野菜に目玉焼きなど具だくさんにサンドするハンバーガーを学校給食向けにつくりました。ウルグアイではマヨネーズをつけて食べることから、ぶた肉の炒めものは塩レモン味にしました。また、ウルグアイのみかんは日本と同じ品種でサツマと呼ばれています。
画像1 画像1

校内研究授業 4年社会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのような授業がよいのか、みんなで考えました。


5年名取

校内研究授業 4年社会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
(掲載が遅くなりましたが)

11月に4年4組で研究授業がありました。

東京都の自然災害について、
今までの学習を生かして考えていました。


5年名取

今日の給食(12月 6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*つぶつぶごはん
*五目うま煮
*白菜の乾物あえ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんじん  ・・・千葉県  たまねぎ  ・・・北海道
はくさい  ・・・茨城県  きゅうり  ・・・埼玉県
さといも  ・・・埼玉県  じゃこ   ・・・瀬戸内海
とり肉   ・・・岩手県  さやいんげん・・・鹿児島県
米     ・・・青森県

 今日の献立は五目うま煮です。野菜・とり肉・こんにゃく・さといもをじっくり煮て、別釜で煮た生揚げを加えてさらに煮たうま煮ができあがりました。あえ物は白菜にかつおぶしとちりめんじゃこをあえた乾物あえです。かつおぶしとちりめんじゃこからうま味が出ているので塩分控えめでもおいしい1品になっています。

今日の給食(12月 5日)せたがやそだち給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*大根カレーライス
*野菜のひとしお
*洋ナシ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・北海道  たまねぎ  ・・・北海道
キャベツ  ・・・愛知県  きゅうり  ・・・埼玉県
りんご   ・・・山形県  洋ナシ   ・・・山形県
ぶた肉   ・・・鹿児島県 米     ・・・青森県

 今日は「せたがやそだち給食」区内小中学校統一献立の大根カレーライスです。世田谷区でつくられた大蔵大根が入っています。青首大根の2〜3倍の大きさの大蔵大根は煮崩れしにくく、しっかりとした歯ごたえが煮物にあいます。収穫したての1本4.5kgの立派な大蔵大根が届きました。

今日の給食(12月 4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*麦ごはん
*魚のコチュジャン焼き
*みそ汁
*野菜の甘酢あえ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・北海道  もやし   ・・・栃木県
黒ムツ   ・・・ニュージーこまつな  ・・・東京都
         ランド          (江戸川区)
じゃがいも ・・・北海道  わかめ   ・・・岩手県
米     ・・・青森県

 今日の献立は黒ムツをコチュジャン入りのたれに漬けて焼いた、コチュジャン焼きです。もち米麹ととうがらしを発酵させてできたコチュジャンを控えめに使い、食べやすい
焼き魚にしました。 

今日の給食(12月 3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ビビンバチャーハン
*豆腐とにらのスープ
*ラーパーツァイ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・北海道  もやし   ・・・栃木県
はくさい  ・・・茨城県  しめじ   ・・・長野県
にら    ・・・栃木県  きゅうり  ・・・埼玉県
ぜんまい  ・・・徳島県  こまつな  ・・・東京都
         高知県           (江戸川区)
ぶた肉   ・・・鹿児島県 米     ・・・青森県

 今日の献立はビビンバチャーハンです。しっかり煮て味をつけたナムルをチャーハンの具にしました。そえている肉みそを混ぜて食べると、味が変わり食が進みます。

5年理科 「電流のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
モーターカーを作りながら電流のはたらきを学んでいました。

すぐに実験が終わる子もいれば、
苦労している子もいました。

けれど、みんなで教え合いながら学んでいました!


5年名取

5年社会 「自動車づくりにたずさわる人々」

画像1 画像1
自分ならどんな自動車が欲しいか、注文書を書いていました。

それぞれの個性が出ていて、楽しい授業でした。


5年名取

5年保健 「心の発達」

画像1 画像1
画像2 画像2
保健の学習です。

今回は、悩みや不安をどう解消するか考えました。

自分のアイデアをクラスの仲間に伝えています。


5年名取

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*タンメン
*きゅうりの中華味
*大豆とじゃこの甘辛揚げ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・北海道  もやし   ・・・栃木県
はくさい  ・・・茨城県  だいこん  ・・・千葉県
きゅうり  ・・・埼玉県  こまつな  ・・・東京都(江戸川区)
ぶた肉   ・・・鹿児島県 じゃこ   ・・・瀬戸内海

 今日の献立はタンメン、野菜がたっぷり入った具だくさんな麺料理です。学校給食用の小麦粉でつくられた中華麺をゆでて、麺がつかないように油を混ぜたら各学級に配缶します。

5年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間には、鑑賞の時間もあります。

今回は、
日本語を生かした日本歌曲のよさをたしかめよう
が、学習のめあてでした。

どうだったのかな?


5年名取

今日の給食(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ハッシュドポークライス
*フレンチサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  セロリー  ・・・静岡県
にんじん  ・・・北海道  もやし   ・・・栃木県
たまねぎ  ・・・北海道  キャベツ  ・・・神奈川県
きゅうり  ・・・埼玉県  りんご   ・・・山形県
ぶた肉   ・・・鹿児島県 

 今日は就学時健診で、10分早い給食になります。今日はハッシュドポークライス、じっくり煮込んだぶた肉と野菜をデミグラスソース味のシチューにしました。大好きな味で、しっかり給食を食べていました。

三年☆そらいろのたね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(火)朝読書の時間の様子です。今回はそらいろのたねの読みかせでした。そらいろのたねのみなさん、いつもありがとうございます。今回も朝から気持ちの良い時間を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31