烏山北小学校の様子をお伝えしています!

ダンスクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスクラブがかんばっていました!
集中して取り組んでいました!


5年名取

5年社会 「これからの食料生産」

これからの食料生産について、討論会をやっていました。

食料は、輸入か、地産地消か!!

ご家庭でも、ぜひ、やってみてください!!


5年名取

画像1 画像1

5年学芸会

画像1 画像1
キズナルームで5年生が作業中です。

どんな絵ができるのかな。


5年名取

6年家庭科 「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も調理実習をしていました。

炒め物に挑戦です。
どんな味だったのかな??


5年名取

5年家庭科 「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが楽しみにしている調理実習。

今回は、ごはんと味噌汁を作りました!
学校で学習したことを、ぜひ、家でもやって欲しいですね。

おいしかったです♪


5年名取

5年社会 「これからの食料生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
1つの資料をみんなで見て、学んでいます。
分からないことは、友達と一緒に学び合っています。

自分の考えと同じところや違うところを聞きながら、
自分の考えを深めています。

主体的、対話的で深い学びをやっている子供たちの姿です。


5年名取

今日の給食(11月 9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*肉じゃがうま煮
*じゃこサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
たまねぎ  ・・・北海道  さやいんげん・・・千葉県
にんじん  ・・・北海道  だいこん  ・・・青森県
きゅうり  ・・・群馬県  じゃがいも ・・・北海道
わかめ   ・・・岩手県  じゃこ   ・・・瀬戸内海
ぶた肉   ・・・鹿児島県 米     ・・・青森県

 今日の給食は肉じゃがうま煮です。給食室の大きな釜でじっくり煮こみ、だしや素材のうま味がじゃがいもに染みこんだおいしい肉じゃがができあがりました。

今日の給食(11月 8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*元気いっぱい!2色スタミナ丼
*具だくさんスープ
*梨
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
たまねぎ  ・・・北海道  もやし   ・・・栃木県
にんじん  ・・・北海道  ピ−マン  ・・・茨城県
キャベツ  ・・・神奈川県 こまつな  ・・・東京都
なし    ・・・長野県  たけのこ水煮・・・福岡県 熊本県
鶏卵    ・・・群馬県  ぶた肉   ・・・鹿児島県 
米     ・・・青森県

 今日の給食は学芸会3年生の演目「カラキタ ウォーズ」にあわせた、「元気いっぱい!2色スタミナ丼です。通常の具だくさんな具と炒り卵の2色のスタミナ丼は色鮮やかでボリュームがあり、元気な3年生にぴったりの献立です。炒り卵はパラパラになるように、じっくりと炒めて完成です。

今日の給食(11月 7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*アイウエオリババカレー
*ポテト入りフレンチサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
たまねぎ  ・・・北海道  にんじん  ・・・北海道
キャベツ  ・・・群馬県  きゅうり  ・・・群馬県
コーン   ・・・北海道  りんご   ・・・青森県
じゃがいも ・・・北海道  大豆    ・・・北海道  
ぶた肉   ・・・鹿児島県 

 今日の給食は学芸会2年生の演目に合わせた「アイウエオリババカレー」です。オーブンで焼いたナンを野菜たっぷり使ったキーマカレーにつけて、おいしくいただきます。自分たちの演目の給食に2年生は楽しそうに給食を食べていました。

今日の給食(11月 6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*おまめチャーハン
*中華風コーンスープ
*野菜の甘酢あえ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  たまねぎ  ・・・北海道
にんにく  ・・・青森県  にんじん  ・・・北海道
こねぎ   ・・・宮城県  もやし   ・・・栃木県
きゅうり  ・・・群馬県  コーン   ・・・北海道
大豆    ・・・北海道  鶏肉    ・・・青森県
鶏卵    ・・・鹿児島県 米     ・・・青森県

 今日のおまめチャーハンには大豆と枝豆が入っています。大豆には畑の肉と呼ばれるほどたんぱく質が多くふくまれ、さやに入った状態の未熟な大豆の枝豆にはさやの栄養を多くふくんでいるのでビタミンC・体内でビタミンAに変わるベータカロテンなどが多くふくまれています。食べにくい豆もチャーハンの具になると、おいしく食べられます。

3年生総合☆アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(木)3年生は、アイマスク体験を行いました。
アイマスクをして歩いたり、手を洗ったりする中で、様々なことに気付きました。
介助する側も、どのように声をかけたら、
相手が安心するかを考えながら、言葉がけをすることができました。

この貴重な体験を基に、
障害者スポーツやパラリンピックについて調べ学習を進めていきます。

学芸会の準備

画像1 画像1
放課後に先生・主事さんが体育館に集まり、
学芸会の準備をしました。

舞台、ひな壇が完成しました。

子どもたちの練習も順調に進んでいます。


5年名取

朝会

11月の朝会です。
校長先生からは、学芸会についての話がありました。
表彰もありました。
2年生の子供たちが表彰されました!!
頑張りました。

そして、生活指導の先生から今月の生活目標についての話がありました。


5年名取
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽朝会がありました。

学芸会で歌う歌の練習でした。
4年生がかわいく振り付けもしてくれました。

合唱団のみんなもがんばりました!


5年名取

今日の給食(11月 5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*お宝入りハンバーグ
*青菜のスープ
*キャベツの塩昆布かけ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  たまねぎ  ・・・北海道
にんにく  ・・・青森県  にんじん  ・・・北海道
もやし   ・・・栃木県  キャベツ  ・・・神奈川県
こまつま  ・・・東京都  ぶた肉   ・・・鹿児島県
米     ・・・青森県

 学芸会まで2週間を切りました。今日は4年生の学芸会演目「ほんとうの宝ものは」にちなんだ、お宝入りハンバーグです。成形したハンバーグに、お宝(うずら卵)を入れてオーブンで焼きました。各学年の演目に合わせた献立がこれからも登場します。

今日の給食(11月 2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*きなこバタートースト
*ポトフ
*りんご
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんじん  ・・・北海道  たまねぎ  ・・・北海道
キャベツ  ・・・神奈川県 セロリー  ・・・長野県
さやいんげん・・・千葉県  じゃがいも ・・・北海道
りんご   ・・・青森県  ぶた肉   ・・・鹿児島県

 旬のりんごを1個ずつ皮をむき、茶色く変色しないように塩水につけて各学級に配缶しています。種類によって酸味があるりんごもありますが、今日は甘みが強いつがる使用しました。

今日の給食(11月 1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*魚の一味焼き
*みそ汁
*はりはり酢の物
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  はくさい  ・・・長野県
きゅうり  ・・・群馬県  にんじん  ・・・北海道
じゃがいも ・・・北海道  こまつな  ・・・東京都
さわら   ・・・韓国   米     ・・・青森県

 今日のあえ物は、はりはり酢の物です。切干大根のパリパリとした食感から「はりはり」の名前がついたといわれています。切干大根は自然によく噛むことができる食べ物です。子ども達はしっかり噛んで、酢の物を食べていました。

5年外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月、曜日、教科の言い方の勉強をしました。


5年名取

スマイルコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みにスマイルコンサートがありました。

子どもも大人もたくさん集まりました。
素敵な時間が過ごせました。


5年名取

今日の給食(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*しょうゆラーメン
*大根の中華味
*かぼちゃケーキ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・北海道  ねぎ    ・・・青森県
もやし   ・・・栃木県  だいこん  ・・・千葉県  
きゅうり  ・・・埼玉県  かぼちゃ  ・・・北海道
鶏卵    ・・・山形県  ぶた肉   ・・・鹿児島県

 10月31日はハロウィーンです。ハロウィーンでよく見かけるかぼちゃから、今日はかぼちゃのケーキを焼きました。米粉を使っているのでもっちりとした食感になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31