烏山北小学校の様子をお伝えしています!

6年日光林間学園 3日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学園が無事終了しました。たくさんの方々のお世話になり、子供たちにとって学ぶことの多い3日間でした。台風を心配しての行程でしたが、ほぼ実施することもできました。2学期からの6年生の成長を楽しみにしています。ご協力ありがとうございました。

6年日光林間学園 3日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの思い出とともに、バスは烏山に向かっています。羽生PAで休憩し、バスは東北道埼玉県久喜市を通過。子供たちはDVDをみてゆっくりしています。羽生の暑さに驚いています。もうすぐ帰ります。

6年日光林間学園 3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学先は東照宮です。今日は晴天で、暑いです。ガイドさんの案内を聞きながら、三猿、陽明門と歴史の勉強です。しかし、暑さもあって子供たちは少々バテ気味です。元気な子たちは、家康のお墓まで長い階段を上っていきました。

6年日光林間学園 3日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
早くも最終日になりました。朝は少し遅めの6時半起床。昨日はハイキングでしたので、子供たちは、疲れもあってよく寝ていました。疲れのせいか朝会の時間に遅れる班もありましたが、ラジオ体操で最終日が元気に始まりました。朝食後はそのまま閉校式を、行い、清掃を済ませて出発です。宿舎の皆様には本当にお世話になりました。濡れていた靴がすっかり乾いていたことにはお礼の言葉をもありません。

6年日光林間学園 2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に戻り、宿舎の方のご厚意で予定より早い入浴。そして平行してお土産の購入。子供たちは、計算機片手にいろいろなことを考えながら買い物をしていました。明日の帰宅を楽しみにしていてください。夕食後は肝試し。これも宿舎の方のご厚意で宿舎内で行いました。スタートするまでの緊張感が、見ていても伝わりました。就寝前は室長会。より良い生活が出来るよう必要なことを確認していました。明日はもう最終日。子供たちも、おそらく今日はぐっすり眠ることでしょう。

6年日光林間学園 2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
水量豊富な美しい湯滝を見て、戦場ヶ原ハイキングをスタート。雨も上がり、多少ぬかるみはあるまのの、涼しい中での気持ちのよい時間でした。しかし、やはり山の天気は変わりやすく、一転して雨。カッパを着てしばらくは無言で歩きました。靴もびしょ濡れになりましたが、これも山での貴重な体験です。今日の最後は中禅寺湖遊覧船。お日様もでて、奥日光の自然を満喫できました。

6年日光林間学園 2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
三本松で卒業アルバム用の学年全体写真を撮りました。奇跡的に男体山が顔を見せてくれました。レストセンターで昼食をとり、これから戦場ヶ原を歩きます。(写真)欠航していた船も動き始めました。

6年日光林間学園 2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
天気を見ながらの臨機応変の行程。まずは奥日光自然博物館に出かけました。映像と見学で奥日光の自然を学習してから、華厳の滝へ。雨もほぼあがり、華厳の滝もよく見えました。時間をずらしたので空いていて効率よく見学できました。ここからまた予定を変更して、三本松というところで学年全体写真を撮ります。

6年日光林間学園 2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。昨晩の日光は激しい雨でした。朝もまだかなり雨が降っています。夜、なかなか寝付けなかった子供たちもいましたが、6時半の朝会には、遅刻することなくみんな集まってきました。奥日光は今日も雨なので行程を変更して、出来れば午後に戦場ヶ原を歩きたいと思っています。しかしそれも今後の天気次第です。子供たちは元気です。

6年日光林間学園 1日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食は6時。何から食べればいいのと言いながら美味しくいただきました。宿舎の方に何もかもやっていただく食事です。食後、少し休憩して日光彫り体験。子供たちはすぐに彫り方を覚え、作品づくりに夢中になっていました。よるになって日光は、大雨警報です。かなり雨が降っています。明日の行程を天気予報を見ながら考えていきます。

6年日光林間学園 1日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
早めに宿舎に到着し、現在ゆっくりと入浴です。天気はころころ変わりますが、開校式は良い天気のもとで行うことができました。係ごとに打ち合わせを行い、いよいよ宿舎の生活が本格的にスタートです。

6年日光林間学園 1日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着しました。相変わらず雨が降ったりお日様が出たりですが、開校式は予定通り外でできました。早めに行動しましたので、これから子供たちは部屋でゆっくり過ごし、早めに入浴します。みんな元気です。

6年日光林間学園 1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時過ぎに足尾銅山に到着し、トロッコに乗って坑道に入りました。子供たちは、まるでジェットコースターに乗っているかのような歓声でした。坑道の中で銅山の労働について学習し、お弁当を食べました。台風独特の天気で雨が降ったり晴れたりとしていますが、行動に大きな支障はありません。これから早めに宿舎に向かいます。

6年日光林間学園 1日目 ?

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。台風の動きが気になる中、体育館で出発式を行い、無事出発しました。本日の行程は予定通りですが、親水公園をカットし、足尾銅山を見学したら早めに宿舎へ向かいます。最初の休憩は羽生PA。雨も止んでいます。バスレクをしながらの楽しい往路です。

から北寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最初の週は、恒例の、から北寺子屋が行われました。普段学校ではなかなか出来ない楽しいメニューで、参加した子供たちも活動に夢中でした。8月後半にも行われます。講師の皆様、運営をしてくださっている地域、保護者の皆様、ありがとうございます。

日光に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、子どもたちは元気よく出発しました。

夏のラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年夏休みになると本校ではラジオ体操が行われます。体操に当たっては、保護者のOBの毛利さんが指導をしてくださっています。初日は親子で250名の参加がありました。暑い夏を体操で元気にスタートができるのは素晴らしいことです。ラジオ体操は29日、日曜日が最終日です。

夏休み中は、給食室のメンテナンス

画像1 画像1
児童の皆さんが大好きな給食が2学期も安全・安心に提供できるよう、夏休み中に給食室のメンテナンスをしています!

1学期大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式が終わったら大掃除!

丁寧に掃除していました。


5年名取

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、1学期終業式です。
今年は、暑さ対策として、時間を可能な限り短縮して実施しました。
代表の1年生も頑張りました。

1学期、いろいろな行事、授業などでお世話になりました。
楽しい夏休みをお過ごしください。


5年名取
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31