烏山北小学校の様子をお伝えしています!

5年外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月、曜日、教科の言い方の勉強をしました。


5年名取

スマイルコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みにスマイルコンサートがありました。

子どもも大人もたくさん集まりました。
素敵な時間が過ごせました。


5年名取

今日の給食(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*しょうゆラーメン
*大根の中華味
*かぼちゃケーキ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・北海道  ねぎ    ・・・青森県
もやし   ・・・栃木県  だいこん  ・・・千葉県  
きゅうり  ・・・埼玉県  かぼちゃ  ・・・北海道
鶏卵    ・・・山形県  ぶた肉   ・・・鹿児島県

 10月31日はハロウィーンです。ハロウィーンでよく見かけるかぼちゃから、今日はかぼちゃのケーキを焼きました。米粉を使っているのでもっちりとした食感になっています。

5年図工 「めざせ ローラーの達人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、ローラーを使って作品を作りました。

台紙にも一工夫して貼っています!
そんなところもぜひ、楽しんでご覧ください!


5年名取

3年図工 「光と色のファンタジー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下には、素敵な作品が飾られていました。
カラーセロファンを使った作品です。

子どもたちの頑張りをご覧ください。



5年名取

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、セーフティ教室がありました。
4・5・6年生は、SNSについて学びました。

コミュニケーションツールは、大変便利ですが、
使い方を間違えてしまうと、大きなトラブルに!

最近は、小学生でもSNSのトラブルが発生しています。

ぜひ、ご家庭でもSNSのルールを確認していただければと思います。
今の小学生は、SNSは、とっても身近な存在です!


5年名取

5年読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は、読み聞かせでした!

いつもありがとうございます!


5年名取

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*きのこごはん
*みそ汁
*白菜とりんごのサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんじん  ・・・北海道  しめじ   ・・・茨城県
えのきたけ ・・・新潟県  さやいんげん・・・千葉県
だいこん  ・・・千葉県  ねぎ    ・・・青森県 
はくさい  ・・・長野県  もやし   ・・・栃木県
きゅうり  ・・・長野県  じゃがいも ・・・北海道
りんご   ・・・山形県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
米     ・・・秋田県

 今日は旬のきのこを使ったきのこごはんです。しっかり目に煮て味をつけたきのこを、ごはんに混ぜました。白菜とりんごのサラダは、生のスライスりんごの歯ごたえと酸味がアクセントになっておいしいサラダになっています。

5年理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
学校の畑に川をつくり、水の流れを確認しました。


5年名取

今日の給食(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*塩から揚げ
*かき玉汁
*キャベツのひとしお
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが ・・・高知県  ねぎ  ・・・青森県
キャベツ ・・・群馬県  にんじん・・・北海道
きゅうり ・・・長野県  こまつな・・・埼玉県
こあじ  ・・・鹿児島県 とり肉 ・・・宮崎県 
たまご  ・・・群馬県  米   ・・・秋田県

 今日は塩から揚げ、とり肉と豆あじをから揚げにしました。骨まで食べられる豆あじは、さらに食べやすくするために時間をかけてじっくり揚げました。

今日の給食(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*中華丼
*わかめスープ
*みかん
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん ・・・北海道  ねぎ    ・・・青森県
キャベツ ・・・群馬県  チンゲンサイ・・・群馬県
もやし  ・・・栃木県  えび    ・・・インド
みかん  ・・・長崎県  わかめ   ・・・岩手県
ぶた肉  ・・・鹿児島県 米     ・・・秋田県
いか   ・・・北海道  たけのこ  ・・・福岡県
        青森県   水煮      熊本県

 今日は野菜がたっぷり入った具だくさんな中華丼です。11種類の食材を使ったボリュームたっぷりの八宝菜ができあがりました。ごはんにうま味たっぷり八宝菜をかけて、しっかり中華丼を食べていました。


今日の給食(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*あけぼのごはん
*ハンバーグ
*青のり粉ふきいも
*和風サラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地
にんじん ・・・北海道 しょうが ・・・高知県
たまねぎ ・・・北海道 にんにく ・・・青森県
しめじ  ・・・長野県 えのきだけ・・・新潟県
もやし  ・・・栃木県 じゃがいも・・・北海道
こまつな ・・・埼玉県 ぶた肉  ・・・鹿児島県
米    ・・・秋田県

 ハンバーグは給食室の手作りです。1個ずつ成型してオーブンでしっかり焼き、学級ごとに分けていきます。今日は秋らしいきのこたっぷりのソースをかけて、おいしくいただきました。

今日の給食(10月24日)

画像1 画像1
今日の献立は、

*ごはん
*さんまの塩焼き
*みそ汁
*野菜のごまだれかけ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地
しょうが  ・・・高知県 だいこん  ・・・千葉県
こねぎ   ・・・福岡県 すだち   ・・・徳島県
にんじん  ・・・北海道 ねぎ    ・・・茨城県
もやし   ・・・栃木県 こまつな  ・・・東京都
さんま   ・・・北海道 わかめ   ・・・岩手県
さつまいも ・・・千葉県 米     ・・・秋田県 

 今日は旬の魚、さんまを塩焼きにしました。骨つきのさんまにして、献立メモにはさんまの食べ方のアドバイスをのせました。秋の味の代表格であるさんまを、おろしだれとすだちでおいしくいただきました。

今日の給食(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*セサミトースト
*ミネストローネ
*キャベツサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地
たまねぎ  ・・・北海道 セロリー  ・・・長野県
さやいんげん・・・千葉県 キャベツ  ・・・群馬県
もやし   ・・・栃木県 にんじん  ・・・北海道
じゃがいも ・・・北海道 ぶた肉   ・・・鹿児島県

 今日のミネストローネには、かわいいアルファベットマカロニが入っています。数字やアルファベットの形をした小さなマカロニを探しながらミネストローネを楽しく食べることができました。 

 

5年体育 「鉄棒」

画像1 画像1
今日から鉄棒スタートです。

2人で見合いながら学び合いました!


5年名取

これは、何でしょう?

画像1 画像1
これは、何でしょう?


昨日、6年生の連合運動会の役員として会場で仕事をしていました。

児童の安全管理を中心に仕事をしていたのですが、
ガムテープの回収も依頼されました。

ガムテープとは、100Mとリレーに出場した選手が、
判定のためにつけていたものでした。
(烏北の運動会でも判定を間違えないために実施しています。)

午前の部は、段ボールに回収をしていたのですが、
午後からは、ちょっとまとまってきたので形を作ってみました。

頑張った子供たちに声をかけながら、
ガムテープをその形に貼らせながら回収をしてみました。

びっくりする子どもたち!
「これは、何ですか??」と興味津々。
4校の児童から、「欲しいな〜!」「持って帰りたい!」という声も!
そうですよね。世田谷区の半分の学校の6年生の努力のガムテープですもんね。

なかには、「ありがとうございました。」ときちんとお礼を言う子もいました!
素晴らしいですね。


5年名取

6年 連合運動会

画像1 画像1
昨日、連合運動会が行われました。

6年生は、午前の部に競技を行いました。
いつもの校庭とは違った本物を体験できました。

6年生、頑張っていました。


5年名取

5年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、教科の言い方を学習しました。

社会、家庭科、図画工作科が難しかったようです。
来週は、学校公開でゲームをやります。



5年名取

ランチルーム給食(1−3、3−3、5−3)

画像1 画像1
今日のランチルームは、
1年3組、3年3組、5年3組でした。

他の学年と食べるのは、本年度初めてです。

各グループで楽しく給食が食べられました。


5年名取

4年特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組で研究授業がありました。
学級会です。

司会を中心に頑張って話し合いをしていました。


5年名取

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31