烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(12月21日)クリスマス給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ツイストパン
*フライドチキン
*ミネストローネ
*フルーツゼリー
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが ・・・高知県
たまねぎ   ・・・北海道  にんじん ・・・千葉県
パセリ   ・・・静岡県  じゃがいも・・・北海道
とり肉   ・・・山梨県  ぶた肉  ・・・鹿児島県

 今日の献立はクリスマス給食です。クリスマスに定番のフライドチキン、星形パインなどのフルーツをたっぷり入れたフルーツゼリーなど見て楽しめる献立にしました。
 2学期の給食は本日で終了になります。本校の学校給食にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。3学期は1月9日から給食を開始します。

今日の給食(12月20日)冬至給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ほうとう
*かぶのゆずかけ
*キャロットケーキ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
ねぎ   ・・・千葉県  にんじん ・・・千葉県
かぶ    ・・・千葉県  ゆず   ・・・高知県
かぼちゃ  ・・・鹿児島県 ぶた肉  ・・・鹿児島県
こまつな  ・・・東京都  鶏卵 ・・・群馬県
(江戸川区)

 今年の冬至は明日12月21ですが、1日早く冬至給食にしました。冬至は1番夜が長い日、昔の人たちは特に冬の時期に不足していたビタミン類をとるためにかぼちゃを食べていました。ほうとうの汁にホクホクの食感のかぼちゃが入っています。

今日の給食(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*オムライス
*ジュリアンスープ
*夢オレンジ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
たまねぎ  ・・・北海道  にんじん ・・・千葉県
さやいんげん・・・北海道  キャベツ ・・・愛知県
パセリ   ・・・静岡県  夢オレンジ・・・岩手県
鶏肉    ・・・岩手県  鶏卵 ・・・群馬県
米      ・・・青森県

 トマト味に炊いたチキンライスにオムレツとソースをのせて、オムライスのできあがりです。オムレツはオーブンで焼き、均等にカットして各学級に分けられています。

5年社会科見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、朝日新聞社です。

まずは、ホールでDVDを見せていただきました。
その後、社内見学をして、地下に移動。
地下では、印刷しているところを見せていただきました。

できたてホヤホヤの夕刊をいただきました。
子供たちは、興味津々に新聞を見ていました。

とても充実した社会科見学となりました。

見学後は、国語の学習で、「見学レポート」を作成します。


5年名取

5年社会科見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼タイムです。

潮風公園食べました。
寒い時期ですが、天候にも恵まれ、気持ちよくいただきました!

大きな広場で、班ごとに食べました!

お弁当作り、ありがとうございました。


5年名取

5年社会科見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学に行ってきました。

今回は、羽田クロノゲート。そして、朝日新聞社です。

どちらの施設も個人情報や未発表の情報を取り扱っている関係で、
見学先での撮影はNGでしたので、あまり写真はありませんが・・・。


まずは、羽田クロノゲートからです。
全ての見学が終わったところです。

大きな黒い猫を触っています。


5年名取

5年掃除その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
階段も細かいところまで丁寧に掃除しています。

下駄箱もピカピカに!
頑張っています!


5年名取

5年掃除その2

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもお世話になっている流しもきれいにしています。

ランチルームもほうきを使ってきれいにしています。


5年名取

5年掃除その1

画像1 画像1 画像2 画像2
大掃除に向けて、細かいところを掃除しています。

教室の窓やロッカーを掃除しています。

5年国語 「書き初め」

毎年恒例、書き初めの練習の季節です♪

本番は、体育館でやるので、今回は、キズナルームでやってみました。
集中して書くことができました!


5年名取
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年☆読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(火)、今日は読み聞かせでした。「とのさまサンタ」「おしょうがつさんどんどこどん」など、この季節にぴったりの本を読んでいただきました。今学期もありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*かやくごはん
*魚の甘酢あんかけ
*もやしのごま風味
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
たまねぎ  ・・・北海道  にんじん ・・・千葉県
ピーマン  ・・・宮崎県  もやし  ・・・栃木県
きゅうり  ・・・埼玉県  ホキ   ・・・ニュージーランド
ぶた肉   ・・・鹿児島県  米    ・・・青森県
こまつな  ・・・東京都  たけのこ ・・・福岡県
               水煮  ・・・熊本県

 かやくごはんとは関西でよく呼ばれる五目ごはんのことです。しょうゆの色を控えめにした混ぜごはんができました。魚の甘酢あんかけは給食当番さんに揚げたての魚のから揚げに野菜たっぷりの甘酢あんをかけてもらい、サクサクの歯ごたえとトロトロの食感を楽しんでいました。

今日の給食(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*わかめごはん
*すき焼き煮
*青菜のじゃこあえ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
たまねぎ  ・・・北海道  にんじん  ・・・千葉県
しめじ   ・・・茨城県  ねぎ    ・・・千葉県
さやいんげん・・・鹿児島県 白菜    ・・・茨城県
じゃこ   ・・・瀬戸内海 ぶた肉   ・・・鹿児島県
米     ・・・青森県  こまつな  ・・・東京都 

 すき焼きは明治時代の文明開化の象徴ともいえる料理の1つです。日本人が肉を食べる文化はすき焼きで広まったといわれています。しょうゆベースの甘辛い味付けでじっくりぶた肉・野菜・白滝・しめじを煮込みました。

5年保健

画像1 画像1
心の発達の学習をしています。

今回は、スクールカウンセラーの先生と一緒に授業をやりました。

悩みや不安をどのように解決していくのか考えました。


5年名取

5年 お話泉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のお話会でした。

今回も楽しいお話を聞かせていただきました。
いつも、ありがとうございます。


5年名取

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続きますが、
子ども達は、元気よく遊んでいます。

寒い日でも元気に遊ぶ子どもたちに育ってほしいですね。


5年名取

5年国語 「図書室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みの本を借りに行きました。

烏山北小学校は、冬休みに一人3冊借りることができます。
たくさん、本を読んでほしいと思います。


5年名取

3年☆農家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(木)大谷一彦さんの畑へ見学に行ってきました。世田谷の土は非常にいい土でよい野菜ができることや、さまざまな種類の野菜を育てている理由などを教えていただきました。授業だけではわからなかった疑問も、質問をさせていただいて解決することができました。
 なんと今日は収穫体験もさせていただき、子どもたちは「すごく大きい!!」とびっくりしていました。
 貴重な体験をさせていただきありがとうございました。また、ボランティアで保護者の皆様にもお手伝いいただきまして大変助かりました。ありがとうございました。

3年☆読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(火)読み聞かせの様子です。今学期はあと一回。そらいろのたねのみなさん、いつもありがとうございます。

今日の給食(12月14日)オリ・パラ給食 日本

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*さばのみそ煮
*沢煮椀
*野菜のひとしお
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  にんじん  ・・・千葉県
えのきたけ ・・・群馬県  だいこん  ・・・千葉県
もやし   ・・・栃木県  ねぎ    ・・・青森県
きゃべつ  ・・・愛知県  きゅうり  ・・・埼玉県
さば    ・・・ノルウェー米     ・・・青森県  
たけのこ水煮・・・福岡県 熊本県 

 今日のオリ・パラ給食 日本です。日本の料理定番の魚を使ったさばのみそ煮は釜を3台使いじっくり3時間かけて煮込みました。臭みとりにはしょうが・ねぎ・梅干しを使い食べやすく、苦手な魚もおいしく食べられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31