平成31年3月25日 卒業式

暖かな日差しの中で、卒業式が行われました。
82名の卒業生が、実に堂々とした姿で巣立っていきました。
また、在校生代表としての5年生の態度も立派でした。

卒業生の未来に幸多かれと願っています。

今年度も、たくさんの方々に、ご支援をたまわり誠にありがとうございました。
今後も変わらぬご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 図工室より(1)

先週の日曜日、駒澤大学で「みんなの発表会 in 駒沢 2018」というイベントが行われました。駒沢小学校からは図工作品の展示で参加しました。(図工専科)

準備の様子
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/index.php?i...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 図工室より(2)

3月17日(日)に駒澤大学で行われた「みんなの発表会 in 駒沢 2018」での図工作品の展示の様子。(図工専科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 図工室より(1)

 6年生の最後の図工の授業は、世田谷美術館向井潤吉アトリエ館に行くことにしています。今年は3月12日に行ってきたのですが、例年とは少し違い、サプライズがありました。「展覧会を一からつくる」の活動でお世話になった世田谷美術館本館から3人の学芸員、約10人の鑑賞リーダーのみなさんが、駆けつけてくださったのです。
 展覧会「●▲■、おもいのかたち―みえないものをみる―」での子どもたちの作品と、6年生による数々のもてなしに感激し、卒業を前に「あの駒小の6年生に会いたい」とわざわざ都合つけて参加してくださいました。
 このようなつながりが生まれるきっかけは、「展覧会を一からつくる」の活動で見せた6年生の思いです。子どもたちの思いに大人が本気になり、さらにその本気を感じ取った子どもたちがそれ以上の本気を見せる。今年度の展覧会はその「おもい」がまさに「かたち」となったものでした。
 さて、アトリエ館での子どもたちの様子はというと、向井さんの油絵にかなり興味深く引き込まれていたようです。立体的に盛られた油絵の具、遠くから見たときと近くから見たときの違い、実際に使用していたパレットなど…。短い時間でしたが、気に入った作品をスケッチしたり、庭で過ごしたり、アトリエ館をまるごと楽しんでいました。
 子どもたちに寄り添うように、優しく、自然なコミュニケーションをとってくださった美術館学芸部、鑑賞リーダーのみなさん、ほんとうにありがとうございました。この日、向井潤吉アトリエ館で過ごした時間は、子どもたちの心にしっかりと刻まれたことと思います。(図工専科)

昨年度の活動の様子
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/index.php?i...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 図工室より(2)

世田谷美術館分館向井潤吉アトリエ館での活動の様子。(図工専科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 図工室より(3)

世田谷美術館分館向井潤吉アトリエ館での活動の様子。

最後に、世田谷美術館の鑑賞リーダーの皆さんから、子どもたちに卒業記念のプレゼントがありました。ひとつひとつ手づくりされた缶バッヂ。この日の記憶とともに大切にしてほしいと思います。(図工専科)

※下記は、ポストカードの裏面に書かれていたメッセージです。
 
 ご卒業おめでとうございます。
 展覧会本当にすばらしかったです。少しでもかかわれたことが幸せです。歓迎の笑顔、おもてなしの心、展示の工夫、ギャラリートークの話術、おみやげの心づかい。マニュアルでの対応ではなく心のこもった対応に感動しました。わたしたちも美術館の仕事の中で見習いたいと思いました。これからの皆さんの人生が喜びと実りに満ちたものでありますように。心を込めてがんばった仕事は必ず伝わります。また美術館にも遊びにきてくださいね。
                 世田谷美術館
                 鑑賞リーダー一同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 校長講話

       修了式

 先ほど、みなさんの代表の人たちに、修了証を渡しました。これは、みなさんが、この1年間の勉強や生活を無事終了しましたよというしるしです。6年生には、月曜日に卒業証書という6年間の勉強や生活が終わったというしるしを渡すので、今日は渡していません。こうやって、6年生も一緒に、全校で校長先生のお話を聞くのも、今日で最後です。なんだかさびしいですね。月曜日は、みなさんの代表として、5年生が卒業式に出てくれます。5年生のみなさん、よろしくお願いします。

 さて、みなさんは、自分の良いところをすぐに3つ以上言えますか?

 今日、今年度最後の通知表をもらいます。そこには、みなさんの良いところ、がんばったところがたくさん書いてあります。1学期からのものを改め読み返すと、この1年間の成長もわかります。通知表をしっかり読んで、自分の良さを改めて確認してください。

 自分の良さを知っている人は、友達の良さを見つけるのも上手になります。友達の良さを見つけるのが上手な人がたくさんいる駒沢小学校になってほしいと思います。

画像1 画像1

全校朝会 校長講話

   「立つ鳥跡を濁さず」

 1年生から4年生の人たちは、今日を入れて4回、5.6年生は5回学校に来たら、春休みです。

 今日のお話は「立つ鳥跡を濁さず」です。聞いたことがある人もいると思いますが、水鳥が飛び立った後の水辺は濁ることなく澄み切っているということから、立ち去るときはきれいにしておくべきだということわざです。

 残り数日ですが、1年間お世話になった教室を、4月からは次の学年の人たちが使います。どうか、きれいにして引き継いでください。

 きれいにするときの合言葉をいいます。「使う前より美しく」です。次に使う人たちが気持ちよく勉強できるように、頑張ってください。


画像1 画像1

3月16日 図工室より(1)

 3月17日(日)に、駒澤大学にて「みんなの発表会 in 駒沢 2018」というイベントが開催されます。駒沢小学校も図工作品の展示で参加しています。昨日、手話サークルの学生、学生部の職員のみなさんにご協力いただき展示してきました。児童作品約150点のほか、本校の展覧会「●▲■、おもいのかたちーみえないものをみるー」で好評だった6年生のつくった顔出しパネル「名画の中にはいってみたら」も設置しています(この顔出しパネル、軽くて大きいのですが、大学公用車に乗らないということで、大学職員のみなさんが駒沢小から大学まで歩いて運んでくださいました!)。お時間のある方は、当日ぜひ会場に足を運んでください。(図工専科)


みんなの発表会 in 駒沢 2018
https://www.komazawa-u.ac.jp/campuslife/contact...


■日時
平成31年3月17日(日) 10:00〜15:30(入退場自由)
■開催場所
駒澤大学駒沢キャンパス(〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1)
■交通アクセス
東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「駒沢公園口」出口から徒歩約10分。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 図工室より(2)

 3月17日の「みんなの発表会 in 駒沢 2018」展示準備のつづき。
 駒澤大学手話サークルのみなさんの丁寧で確実な仕事に予定どおり展示を終えることができました。何度も学校まで作品を取りにきてくださった大学職員のみなさん、展示デザインの打ち合わせから会場設営までありがとうございました。(図工専科)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒の寺子屋 最終回

今年度最後の「駒の寺子屋」が行われました。
学力の向上とともに、2年生と地域の方々のすてきな交流の場にもなっており、見ていて本当にほほえましいです。
今日は、最後に、みんなからの感謝状を寺子屋の先生にわたしました。
1年間、ありがとうございました。
(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金にご協力いただきありがとうございました

 先月、環境委員会の行ったユニセフ募金について、全校朝会で報告を行いました。
 今年度のユニセフ募金は、「42140円」集まりました。この募金によって、発展途上国の子どもたちを助ける活動につなげることができます。
 ご協力いただいた方々ありがとうございました。

全校朝会 校長講話

          「震災から8年」

 今から8年前の今日、東日本大震災が起きました。校長先生は当時、5年生の担任で、卒業式の練習のため、体育館にいました。大きな揺れで、立っていられないほどでした。その時の子供たちは、すぐに防災ずきんをかぶり、椅子の下に隠れました。怖くて泣いている子もいました。
 
 あれから、8年経ちました。昨年の夏に、東北に仕事で行きました。復興は進んでいるとはいえ、地震や津波で大事な人を亡くしたり怖い思いをしたりした人たちの心の傷はとても深いことがわかりました。

 8年経ちましたが、この震災の事は忘れてはいけないのです。改めて、大きな災害があった時の自分がとるべき行動や、おうちの人との約束事など、考え、話し合う機会にしてください。
画像1 画像1

4年生 中学年卒業式

4年生の中学年卒業式がありました。4年生が1から作り上げた会です。

1部全体会では3年生を招待して、呼びかけと歌を歌いました。
2部は各クラスに分かれて、ひとりずつのスピーチです。4年生の振り返りや、5年生に向けて、将来の夢、感謝の言葉などを保護者の方々が見守る中、一生懸命に発表しました。

もうすぐ高学年になるという意気込みが感じられる立派な4年生でした。
4年生、中学年卒業おめでとうございます。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今年度最後の音楽朝会。
はじめに、音楽クラブの演奏でした。「ルパン3世」のテーマ曲を軽快に演奏してくれました。数少ない練習の中でここまで仕上げてきたことに感激しました。
最後は、全員で「ひまわりの約束」を歌いました。
とても心にじーんとしみてきました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 じゃんけん列車

今朝の児童集会は、じゃんけん列車でした。
学年関係なく、いろんな人とじゃんけんして、どんどんつながっていきました。
1年生が大きな6年生の肩につかまっている姿や、逆に下級生の肩に腰をかがめて上級生がつかまっている姿はほほえましかったです。
先生方も参加し、楽しい集会となりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝を伝える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の保護者が中心となっての「感謝を伝える会」が行われました。
入ってまず、会場の装飾の素晴らしさにびっくり!
6年生がこの日のために作ったオリジナルの劇は、そのクオリティーの高さに感動しました。

あらゆるところに、保護者と、6年生の思いが詰まった素敵な会でした。
ありがとうございました。
(校長)

3年生 警察の仕事

3年生、今日2回目のゲストティーチャーは警察署の方です。

社会の学習で「警察の仕事」について学びました。DVDを観たり、お話を聞いたりして、警察には様々な仕事があることがわかりました。

警察署は24時間、365日休みなくやっていることを聞き、私たちは24時間守られているのだということを知りました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 地域の方へインタビュー

3年生が国語の学習「昔のことを聞いてきました」で駒沢小学校の同窓会の方々にインタビューしました。

子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に質問し、同窓会の方々のお話を聞きながらメモをとっていました。

今日は9人の方がお越しくださいました。ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食

6年生を送る会の後は、なかよし班で給食を食べました。
ここでも、5年生が中心になって給食当番をしました。
いつもとは違った雰囲気の中で、ちょっぴり照れながらも楽しい給食の時間となりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価