上体起こし

スポーツテストが始まりました。
今朝は、6年生のお手伝いで、1年生が上体起こしをしていました。
6年生は、しっかりおさえるとともに、励ましや賞賛の声もかけており、優しいなと思いました。
(校長)
画像1 画像1

クラブ活動

今年度2回目のクラブ活動です。
前回は、組織を作ったり計画を立てたりしていたので、実質今回が活動の初回となっているクラブがほとんどでした。
今回は、文化系のクラブを訪ねました。子どもたちが、興味のあることに夢中になって取り組んでいる姿は見ていても、引きこまれます。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝の校長講話は「はきものをそろえる」についてでした。

運動会が終わって、1週間が過ぎました。校長先生は、みなさんの頑張る姿にとても感動しました。

さて、運動会も終わったので、皆さんには落ち着いた生活をしてほしいと思っています。そこで、心を落ち着ける方法として、はきものをそろえることをおすすめします。

くつ箱のくつやうわばき、トイレのスリッパなどをそろえるのに、何秒かかるでしょうか。たぶん1秒あればできるはずです。急いでいる気持ちはわかります。でも、そこで、1秒だけ使って、くつやスリッパをそろえることで、慌てている気持ちを落ち着かせることができるのです。

最後に、「はきものをそろえる」という詩を読みます。

はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう


中休みが終わったあと、くつ箱を見ると写真のようにくつがそろっていました。とても気持ちが良いです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班活動

1年生から6年生までのたてわり班による活動の第1回目を行いました。
今日は、6年生の班長を中心に、自己紹介の後、簡単なゲームをしました。
これから1年間、この班で活動します。どんな楽しいことがあるか楽しみですね。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 グリンピースのさやむき

食育の学習の一つとして、1年生は、グリンピースのさやむきをしました。
頑張ってむいてくれたグリンピースは、今日の給食に使われました。
給食の一部に自分たちがかかわっているということで、いつもよりもおいしく感じたのではないでしょうか。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 6

今年の優勝は、赤組でした。

大喜びの赤組、涙を流す白組

どちらも、本気で取り組んだからこその感情です。

結果だけでなく、今日までの頑張りに、どちらにも優勝カップをあげたいです。
(校長)
画像1 画像1

運動会 5

高学年リレー
転がせ 転がせ 大玉送り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

6年 私が語る”私”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3

1年 ダンシング玉入れ
4年 今〜みんなでつくる未来〜
5年 朝焼けの海にて〜駒小ソーラン2018〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

5・6年 いざ、出陣
低学年リレー
応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

朝方まで雨が降っていましたが、始まったら、とてもよい天気になりました。
子どもたちの本気の姿は最高にすてきでした。(校長)
写真は

2年 花笠踊り
1年 笑一笑(シャオイーシャオ)〜駒沢ver.〜
3年 もりあがれ!祭りだ!祭りだ!駒沢祭り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

本日の運動会は予定通り実施します。

運動会前日準備

暑い中、午後、運動会の前日準備が行われました。
高学年の児童も手伝ってくれました。
これから、明日の朝までの間に、雨が降る予報が出ているため、全部準備することはできませんでした。
残りは、運動会当日の朝に準備をします。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

全体練習の2回目。
今日は、午後の応援と大玉送り、閉会式の練習をしました。
特に大玉送りは、最終種目で得点も高いので盛り上がりそうです。
本番を楽しみにしていてください。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

ミストシャワー

今週は、毎日暑い日が続いています。
校庭にミストシャワーを取り付けました。
さっそく、どの学年も、運動会練習中の休憩時間にミストシャワーの下で涼をとっていました。
写真は1年生の様子です。
(校長)
画像1 画像1

運動会全体練習

昨日までの天気とはうって変わって、青空のもと、1時間目に運動会全体練習がありました。
入場行進・開会式・準備運動・応援合戦と盛りだくさんでしたが、みんなよく頑張りました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習

今朝は、運動会に向けての全校練習を行いました。

入場行進、開会式、準備運動、応援練習を行いました。

応援団の気合も十分で、みんな真剣に集中して取り組みました。

今週は、気温の高い予報が出ていますので、水分補給に気を付けて練習していきます。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引きわたし訓練

今日は、引き渡し訓練でした。
学校いる間に、災害や緊急事態が発生したときには、保護者に引き渡すまでは学校で預かります。
確実に、迅速に、安全に引き渡せるよう、保護者の方々も真剣に取り組んでくださいました。
ご協力ありがとうございました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじしてます(1年)

今週から1年生は、給食終了後、自分の教室や靴箱を掃除しています。
6年生が掃除の仕方を教えに来てくれます。
少しずつ、手伝いなしでもできるようになれるといいですね。
(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

がっこうたんけん

1,2年生がグループごとに学校探検をしました。
2年生が1年生を案内し、それぞれの教室のことを教えてあげていました。
校長室にも来たので、中に入れて、ソファーに座ってもらいました。
初めて校長室に入った1年生は、とても気持ちが高ぶっていました。
(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価