6月18日(月)の給食

【献立】 梅わかごはん   牛乳
     魚の竜田揚げ
     かりかり油揚げと野菜のひたし
     くだもの(小玉スイカ)

【主な食材と産地】
 あじ    ・・・千葉
 小松菜   ・・・埼玉
 もやし   ・・・栃木
 しょうが  ・・・高知
 小玉スイカ ・・・群馬
画像1 画像1

6/15 2年生 デルモンテトマト塾

 今日の生活科は、デルモンテの方をゲストティーチャーにお招きして、ミニトマトの育て方について学習しました。
 5月に植えたミニトマトもすっかり大きくなりました。そこで、おししいミニトマトが育つように、わきめについて知り、めかきをしました。また、トマトが世界で一番育てられている野菜であることや、トマトケチャップがどのようにわたしたちのところに届くのかも学ぶことができました。
 これから、おいしいミニトマトがたくさんなるようにお世話をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)の給食

【献立】 大豆入りキーマカレーライス   牛乳
     さつまいもサラダ
     福神漬け

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・愛知
 にんじん  ・・・千葉
 セロリ   ・・・長野
 りんご   ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 にんにく  ・・・青森
 さつまいも ・・・千葉
 きゅうり  ・・・埼玉
 豚肉    ・・・山梨
 大豆    ・・・北海道

画像1 画像1

6/14 1、2年生 セーフティー教室

 玉川警察署の方をゲストティーチャーにお招きして、セーフティー教室を行いました。
 子どもたちが自身の安全を守れるように、「いかのおすし」や「こども110番の家」マークを教えていただきました。ビデオを観て、「いか」ない、「の」らない、「お」おきい声を出す、「す」ぐににげる、「し」らせるを守ることで安全に過ごせることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12  3年  社会町たんけん発表会

 6月12日(火)の5,6校時に、視聴覚室にて町たんけんの発表会を開きました。
大勢のおじいさん、おばあさん、お父さん、お母さんに見に来てもらうことができ、みんな緊張しながらも、作成した地図をもとに町たんけんで発見してきた秘密を発表することができました。
 この発表会を通して、九品仏の町を広く知ることができ、学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 「セーフティー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目にNTT東日本の方をお招きして、インターネットの正しい使い方や、相手との気持ちのよいコミュニケーションについて学びました。

 これから活用していくであろうインターネットの落とし穴について真剣に話を聞いていました。

5/12 1年LL

 5月のLLは、「ゆかいなかえる」素話「ついでにペロリ」「こすずめのぼうけん」でした。
 保護者の方々が、子どもたちが読み聞かせに集中できるように、本棚に目隠しをしてくださったり、手遊びをしてくださったりします。子どもたちも毎月楽しみにしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生町たんけん2

 今日の町たんけんの様子です。
 ご協力いただきました町の皆様、引率してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生町たんけん1

 今日は生活科の学習で、九品仏の町のたんけんに出かけました。どの場所でも丁寧にお話していただき、たくさんのことを学ぶことができました。町のひみつがいっぱい見つけられたようで、帰ってきた子どもたちは満足そうに町の人たちの話をしていました。これからの学習では、町のひみつを友だちに知らせるためにまとめていきます。
 ご協力いただきました町の皆様、引率してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)の給食

【献立】 スパゲティナポリタン   牛乳
     ごぼうチップサラダ
     フルーツポンチ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ     ・・・愛知
 にんじん    ・・・千葉
 ピーマン    ・・・茨城
 マッシュルーム ・・・千葉
 キャベツ    ・・・神奈川
 きゅうり    ・・・埼玉
 ごぼう     ・・・熊本
 豚肉      ・・・千葉
画像1 画像1

6月12日(火)の給食

【献立】 あしたばパン   牛乳
     魚のラビゴットソース
     コーンポテト
     野菜スープ

【主な食材と産地】
 真鯛    ・・・熊本
 玉ねぎ   ・・・愛知
 にんじん  ・・・千葉
 トマト   ・・・愛知
 じゃがいも ・・・茨城
 キャベツ  ・・・神奈川
 パセリ   ・・・長野
画像1 画像1

6/11 2年生そらまめのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科の学習で、給食のそらまめのさやむきをしました。栄養士の小林先生に「そらまめくんのベッド」の絵本を読んでいただき、本物のいろいろな豆も見せてもらい、ほかの豆の特徴も知ることができました。そらまめのさやは本当にふかふかのベッドのようでした。
 たくさんむいて、ゴミもさっと片付けることができました。
 給食では、自分たちのむいたそらまめを味わいました。

6/11 2年生LアンL読み聞かせ

 今日は6月のLアンL読み聞かせでした。「おさるとぼうしとり」の素話と「ちいさいおうち」「おじさんのかさ」の読み聞かせでした。
 雨の季節に合わせたお話や手遊びを楽しみました。雨で外に遊びに行けないときは、本をゆっくり読んでみるといいですね。
 LアンLの皆様、雨の中、来てくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(月)の給食

【献立】 そぼろごはん   牛乳
     けんちん味噌汁
     そら豆

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・千葉
 さやえんどう ・・・岩手
 玉ねぎ    ・・・愛知
 じゃがいも  ・・・茨城
 ねぎ     ・・・茨城
 しょうが   ・・・高知
 そら豆    ・・・岩手
 たけのこ   ・・・九州
 卵      ・・・青森
 鶏肉     ・・・山梨
画像1 画像1

6月8日(金)の給食

【献立】 五目ご飯    牛乳
     ししゃものカレー揚げ
     野菜のゆかりかけ
     もずくの味噌汁

【主な食材と産地】
 にんじん    ・・・千葉
 さやいんげん  ・・・千葉
 キャベツ    ・・・神奈川
 きゅうり    ・・・長野
 玉ねぎ     ・・・佐賀
 じゃがいも   ・・・茨城
 ねぎ      ・・・茨城
 もずく     ・・・沖縄
 ひじき     ・・・三重
 ししゃも    ・・・ノルウェー
 鶏肉      ・・・茨城
 卵       ・・・青森
画像1 画像1

6/9 さぎそう学舎3校合同学校運営委員会

6月9日 

本日は、八幡中学校で、さぎそう学舎3校合同学校運営委員会がありました。

八幡中学校、八幡小学校、九品仏小学校3校の学校運営委員の皆様が集まり、「さぎそう学舎」の教育内容について共通理解を図るともに、「さぎそう学舎」〜世田谷9年教育〜に期待すること について意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座 その2

2年生は、主題名「自分のいいところ」の授業を行いました。

大勢の方々にご参観いただく中、子どもたちは少し緊張したようですが、友達の意見も聞きながら、自分の考えをしっかりと伝えることができました。

地域・保護者の皆様には、お忙しい中ご参観にお出でくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 道徳授業地区公開講座

本日6月9日(土)より12日(火)まで、1学期の学校公開期間を実施いたします。

本日は、道徳授業地区公開講座を行いました。
2時間目に、全学級で道徳の授業を公開しました。

1年生は、主題名「あいさつはいいきもち」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 新体力テスト

新体力テスト その2

体育館では、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びを行いました。

本年度も、低学年の測定では、大勢の保護者の皆様にお手伝いいただき、大変助かりました。子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木)の給食

【献立】 ジャージャー麺   牛乳 
     野菜の中華風味
     美生柑

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・佐賀
 にんじん  ・・・千葉
 きゅうり  ・・・埼玉
 キャベツ  ・・・神奈川
 大根    ・・・青森
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 美生柑   ・・・愛媛
 豚肉    ・・・茨城
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本