2年生 ミニコンサート
2年生のミニコンサートへ、1年生が招待されました。お客様を前にしたみんなは、張り切って歌や演奏の数々を披露しました。よくぞ、こんなに多くの曲をマスターしたものだと、そのボリュームにも驚きです。
アンコールがなかったらどうしようかと、内心ハラハラしていただけに、鳴り止まぬ拍手を前にし、ある2年生の男子は「あー、よかった」と本音がポロリ。全員で「ありがとう松丘小」の歌を交歓し、すがすがしく幕を閉じたのでした。 3月12日(火)本日の給食
「献立」
*かきあげ丼 *即席しば漬け *きのこの味噌汁 *牛乳 「食材産地」 *米・・・・・・岩手 *鶏肉・・・・・宮崎 *じゃこ・・・・瀬戸内産 *たまねぎ・・・北海道 *にんじん・・・千葉 *さつまいも・・千葉 *春菊・・・・・群馬 *だいこん・・・神奈川 *きゅうり・・・千葉 *えのき・・・・新潟 *しめじ・・・・長野 *ねぎ・・・・・千葉 *鶏卵・・・・・群馬 「2年生、お願いします」
こんな指示で活動が始まりました。現1年生のみんなが集まり、入学式における「歓迎のことば&音楽」の練習をしています。一年前、新入生だった自分たちが、2年生のお兄さんとお姉さんにお世話になったことを思いだしながら、取り組んでいることでしょう。気分は一足お先に2年生ですね。
基本に立ち返って
1メートルのものさし隊が校内あちこちに出没。近くにいた担任の先生に尋ねたところ、長さの学習における定着が今一歩のため、復習を行っているとのことでした。
既に学習が終了している単元に戻ることは、とても大切です。子も、大人も、それを厭ってはなりません。時間をさいてでも、既習学習へと立ち返り、地道に土台を築き上げていくことが、学力を確かなものへと昇華していくことにつながります。春休みはその絶好のチャンス! 有効活用しましょう。 のんびり触れ合うひととき
外へ行かれないのなら、オセロとブランと一緒に過ごし、なごむのが得策と考えた子もいたようです。
天気に関わらず、飼育委員さんは、お世話を欠かしません。 タッチの差で
順調に乾きつつある校庭ながら、中休みの使用解禁には間に合いませんでした。雨さえ降っていなければ遊べるものと、都合よく解釈している子どもたちは、すぐさま外へ出ようと息巻いていました。けれども、外遊び中止の放送を耳にし、肩を落として戻って行くのでありました。
先生方だって、基本みんなを外で遊ばせたいのですよ。 3月11日(月)本日の給食
「献立」
*ごはん *麻婆春雨 *白菜の中華サラダ *デコポン *牛乳 「食材産地」 *米・・・・・・岩手 *豚肉・・・・・神奈川 *にんにく・・・青森 *しょうが・・・高知 *にんじん・・・千葉 *ねぎ・・・・・千葉 *白菜・・・・・群馬 *きゅうり・・・群馬 *もやし・・・・栃木 *デコポン・・・熊本 木版画だって余裕です!
「版画って難しいな」
少年時代も、図工指導を行う身になってからも、私はずっと抱き続けてきた感情です。 しかし、本校の4年生たちは、そんなことを感じることなく、活動を進めているかもしれません。また、先生も余裕をもって指導にあたられているかもしれません。僕にはマネできなかったこと。凄いっ!! リクエストするまでもなく、嬉々として見せてくれた子がいました。内面の表出でしょう。 みんなの喜ぶ顔が見られそう
前の記事の5分後には雨がやみ、急速に晴れてきました。校庭にはまだキラキラと水たまりが光っていますが、これから一気に乾いていくことでしょう。爽快な一日(花粉症のぞく)になりそうです。
狐の嫁入り
雨でスタートした新しい週ですが、9時25分現在、天気雨となっています。本校上空を境とし、東には雨雲、西には青空が見えてきています。職員室で執務中の先生方も、差し込んできた陽光に反応していらっしゃいました。
子どもたちにとっては、外体育の授業や休み時間の外遊びがかかっているため、重要な局面と言えそうです。 松パパ 一年間ありがとう!
本日は下校指導日ともなっており、先生方が下校の様子を見守りに出かけます。黄色Tシャツの松パパの皆さんは、それよりも早く旗を手に、地域へと出て行かれました。子どもたちの安全のために、ありがとうございます。
様々な方々から温かく見守られている松丘小です。 お友達が増えているね
「お池に、たくさん金魚がいました」「こーんなに大きかったです」と、1年生たちが口々に教えてくれました。早速、子どもたちとのお付き合いが始まっている様子です。
水中から白梅を見上げていると、時々お友達から声がかかる生活に変わってきていることでしょう。 学年別 DE 卒業式練習 〜6年生〜
3校時は体育館に6年生が集合しました。一夜明け、昨日とは明らかに変わっている空気を感じたのは、私一人だけではなかったようです。
みんなの本気は、絶対に式を「盛り上げる」はず。ワイワイとノリよくするだけが、「盛り上げる」ではないことを、本校の6年なら理解できると信じています。 学年別 DE 卒業式練習 〜5年生〜
本日の卒業式練習は学年単位です。2校時は5年生が「威風堂々」の演奏にあたり、音楽指導を受けています。
体育館の近くを偶然通りかかった6年生の親御さんが、流れて来るメロディを耳にして、早くもウルウルしておられました。間違いなく、花粉症のせいではありません。5年生たちが、会場のお客様を感動させる演奏を実現させそうな、嬉しい予感がしてきましたよ。 姉弟 DE チヨコレイト?!
お姉さんと弟くんが仲良く、「パイナツプル」的な大股歩きで登校しているのを見かけました。けれども、遊びながらの歩行だとしたら危険。尋ねてみたら、家から学校までの歩数を二人で、必死に数えていたそうです。結果は「○△□歩」、一風変わった達成感を得て、嬉しそうに正門を入っていく二人の足取りでした。
親子 DE あいさつ運動
正門と南門には、当番の1年生だけでなく、保護者の皆様も大勢お立ちくださいました。タイミング的に寒い3日間でしたが、明るい声掛けをしてくれた次代2年生たちでした。
冬 後 春に
風が収まった分、放射冷却が強まり、6時現在、0度近くまで下がっています。しかし、日の出間近の空はかなり明るく、「光の春」を実感します。そして、日中は「陽気の春」も体感できる土曜日となりそうです。
辛い子たちは花粉対策をしっかりと行って、登校しましょう。 全校児童代表の5年生
卒業式本番に参加できる在校生は5年生だけです。入場練習にあたり、「威風堂々」を演奏しました。式を支え、先輩たちを送り出す次代のリーダーたちです。
旅立ちの日まで11日
6年生と5年生が合同で卒業式練習を行う時期となりました。
卒業生たちの入場から練習が始まりましたが、まだ気持ちの準備は完全ではないように見受けられました。これが率直な印象です。旅立ちの日へ向けて、一人ひとりの思いや意識が高まっていくと、全体の雰囲気が引き締まってくるに違いありません。 昨日の分まで満喫
風は強いながらも、まぶしい好天が午後も続いています。中休み、昼休みとも、思う存分身体を動かせましたね。
ロング昼休みは4年生が割り当てでした。各クラスとも、ボールゲームやおにごっこ系で盛り上がっていました。 |
|