ふれあい教室もりあがっています

 31日。前回のお知らせの後に、たくさんのふれあい教室が開催されました。テーブル茶道、スイーツ作り、草笛、キューピーさんのストラップ、英語教室、バドミントン、ダンス、花道、和太鼓、卒業生との勉強教室です。どれも大人気でした。中町の卒業生のお兄さん・お姉さん、地域の人からやさしく教えてもらって、にこにこの子どもたち。今度は後輩たちにやさしくできるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光林間学校17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学校最後の行事、江戸村に到着しました。グループ活動に入りました。

6年生日光林間学校16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雨、朝会は室内です。
さて朝食を頂きます。

6年生日光林間学校15

画像1 画像1 画像2 画像2
肝試し始まりですぅぅぅ。今部屋は下の真っ暗闇。上の写真はストロボでとりました。

6年生日光林間学校14

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目夕食です。みんな元気です。

草笛教室&スイーツ作り

 25日。今日のふれあい教室は、草笛教室とスイーツ作り。ランチルームでは、ニセアカシアの柔らかい葉を使って子ども達がすてきな音色を響かせていました。薄くて柔らかくて、毒性がない葉は他にもあります。ベビーリーフやほうれん草もなんと草笛に向いている葉です。ドレッシングをかける前に音色を楽しんでみてください。家庭科室では、高学年の子ども達が低学年の子ども達のお世話をしながら、涼しげなスイーツを作っていました。家でも作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光林間学校14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯元源泉、足湯
ゆっくり休みます。

6年生日光林間学校13

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年度 中町小学校 6年生全員??

6年生日光林間学校12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯ノ湖到着、トンボと戯れています。
風が心地よいです。

6年生日光林間学校11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯滝到着。ハイキング開始。昨日、小田代ヶ原にて熊出没?情報あり、コース変更しました。午後に足尾銅山に向かいます。

ふれあい教室 テーブル茶道

 24日。ランチルームでテーブル茶道の体験をしました。茶道は、和室で正座で行うものと思っていましたが、略式化され親しみやすい茶道の流儀もあるようです。講師の先生に抹茶の点て方を教えていただいた後、子ども達も点てました。和菓子の代わりにアイスクリームを食べました。親しみやすい茶道でも、心や姿勢を整えたり、お客様をもてなしたりするという精神は大切にされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝見学。マイナスイオン浴びます。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。朝会朝食です。
時間前に集合し、みんな元気です。

6年生日光林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
室内レク、自分たちでつくりあげ、自分たちで盛り上げて楽しんでいます。大発散??

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工製作。作品展に飾られます。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に宿に到着しました。みんな元気で病気の人が全くいません。1番嬉しいです。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮です。

6年生日光林間学校?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮に到着。水分補給しながら、見学です。

6年生 日光林間学校に?

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食、食休みではなく食後の運動
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31