3年 タグラグビー出前授業

 31日。リコーブラックラムズの選手のみなさんが中町小学校に来てくださいました。3年生の子どもたちが待ちに待った時間です。タグを使って楽しく体を動かしました。 2019のラグビーワールドカップ、2020東京オリンピック・パラリンピックと、これからもラグビーからは目が離せません。子どもたちにとっては思い出に残るいい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会発表

 28日。今日の全校朝会は給食委員会の発表でした。中町小の給食をつくってくださる調理員さんたちは、玉川中学校の分も作っていて、毎日1000食近く!を作っています。大変な労力の中、心をこめて給食をつくってくださいます。まずはそのことに感謝です。給食委員の子どもたちが調理員さんたちの一日、苦労などを劇にして発表しました。心をこめてつくってくださっている給食です。おいしくいただいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走週間

 28日。今週の中休みは持久走週間に取組みます。ある程度の時間、走る続けるためには基礎的な体力とコツが必要です。安全に留意して取り組んでいます。ご家庭でも励ましの声掛けをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年小松菜採り

 29日。2年生の子ども達が小松菜採りに行きました。世田谷育ちのおいしい小松菜です。たくさん食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った昼食です。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
民家園での自由参観です。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民家園での自由参観です。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民家園に到着しました。昔の家に入り、昔の生活の説明を聞きます。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご本尊の前で説明です。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここは昔は奥沢城というお城あとだそうです。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閻魔大王様に違いました。悪いことはしません。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浄真寺に到着しました。静かな雰囲気の中見学スタートです。

3学期合同あいさつ運動

 15日。今週はなかたまの学び舎合同あいさつ運動が行われています。中町小と玉川中の児童・生徒、保護者の方も参加し元気な挨拶がかわされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め展

 15日。今日から21日までランチルームで書初め展が行われています。力作ぞろいなのでぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき

 12日。遊び場開放運営委員会の皆様、保護者・地域の方の協力でもちつきを行うことができました。もち米のいいにおいに包まれ幸せな気持ちになります。中町の地域の協力の強さを実感できる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

 11日。4年生の子どもたちが世田谷美術館に行き、美術鑑賞教室を行いました。ブルーノ・ムナーリさんの作品展が行われていて、子どもたちの好奇心を触発する内容でとても良かったです。だれもが表現者というスタンスで、子どもたちが実際に手で触れて作ることができるコーナーもあり、見ている私も楽しくなりました。「また、行きたい!」と思える作品展でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ高学年。みんな頑張っています。

新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生5年生と続きます。

新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からレースが始まりました。

新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31