1月9日(水)今日の食材・産地

今日から給食スタートです。

さて問題です。
給食初日のメニューは何でしょうか。
正解は、今日の食材・産地のあとに書いてあります。
今日の食材・産地

新春書き初め大会(5年・6年)

高学年らしく、集中して取り組んでいました。
「書は心を表す」を姿勢で体現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春書き初め大会(3年生・4年生)

今日は、3年生と4年生の書き初め大会。
3年生は、1人1人が最高の作品を書きたいという思いで一生懸命書いていました。
4年生は、心を落ち着かせ、集中している書いている姿が立派でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

本日から3学期の始まりです。

短い期間ですが、学年のまとめをしっかりしていきましょう!
そして相手を思いやる心を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

1年の中で一番長い学期を終え、1人1人がどのように成長できたでしょうか。
年末年始は家族との時間を大切にして、ゆっくり過ごしましょう。
3学期は1〜3年生は55日。4〜6年生は56日しかありません。
しっかり学年のまとめができるように準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念集会 〜3〜 お祝いの歌

PTAの合唱団の方々が開校85周年を記念して合唱をしてくれました。
85周年にふさわしい、素敵なハーモニーが体育館を包みました。
PTA合唱団の皆様は、この日のために毎週集まって練習を重ねていたそうです。
PTA合唱団の皆様、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1

記念集会 〜2〜 奥沢小学校歴史○×クイズ

集会委員会が、奥小の歴史をクイズにまとめました。
給食は週2回だったことや校庭開放やBOPはいつ始まったのか、戦争時の疎開先はどこだったかとか・・・。
色々な方面からクイズを出してくれて、奥沢小学校のことがさらによく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念集会 〜1〜 卒業生からのお話

ゲストに、奥沢小学校卒業生の笠井さんにお越しいただき、児童運営委員会が考えたクイズをもとにインタビューをしました!
「缶蹴りや三角ベースで遊んでいた」「人気の給食はコッペパンや鯨のから揚げだった」そうです。
昔と今では変わった点がたくさんあったんですね。
子どもたちも一生懸命お話を聞いていました!
「今の奥沢小学校の児童はみんなは元気でいい子たちだね。」とも言っていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAだより

学校関係者評価

PTA活動報告

PTA規約