1年生 図画工作の学習 (2/21)
21日(木)の1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。粘土で「好きなもの」を作りました。お城を作ったり、恐竜やお化けを作ったりしていました。それぞれにお話ができていて、作りながら「ここに○○があってね。」「雪だるまみたいなお団子なの。」と楽しそうに話していました。
2年生 国語の学習 (2/21)
21日(木)の1時間目、2年2組は国語の時間でした。「フレデリック」の学習に取り組んでいました。第1場面の登場人物とその生活の様子を読み取りました。その後、みんなで音読をしました。
1年生 音楽の学習 (2/20)
20日(水)の5時間目、1年3組は音楽の時間でした。「きらきらぼし」の合奏をグループごとに発表していました。グループの中で、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、ギーロなどの担当を決めて演奏をしました。どのグループもリズムに合わせて上手に演奏できました。合奏の後に、歌を歌いました。元気いっぱいに歌っていました。
6年生 音楽発表会リハーサル その2 (2/20)
6年生のリハーサルは、歌と合奏の練習に移りました。歌「すてきな友達」、合奏「ルパン3世」を本番であるかのように取り組んでいました。その姿からも6年生のやる気が伝わってきました。21日(木)の本番がとても楽しみです。
6年生 音楽発表会リハーサル その1 (2/20)
20日(水)の5時間目、6年生は音楽発表会のリハーサルをしました。はじめに、あいさつや代表者の言葉などを練習しました。立ち位置やお辞儀のタイミングなどを確認していました。
1年生 学年合同練習 (2/20)
20日(水)の3時間目、1年生が体育館に集合しました。3月1日(金)に行われる「6年生を送る会」の出し物の練習をするためです。先生の話を聞いてから、移動の仕方を練習したり、歌を歌ったりしました。
2年生 算数の学習 (2/20)
20日(水)の2時間目、2年4組と5組は算数の時間でした。単元名「はこの形」を学習していました。丸めた粘土とストローを使って箱の形を作っていました。作業をしている内に、辺の長さをそろえることに気付きました。
3年生 習字の学習 (2/20)
20日(水)の1・2時間目、3年1組は習字の時間でした。これまで学習してきたことのまとめとして「水玉」と書きました。3年生として最後に書く文字とあって練習にも力が入りました。
5年生 お話会 (2/20)
20日(水)、5年生はお話会に参加しました。今回も「たんぽぽ〜語りと本〜」の皆様にお越しいただきました。写真は上から2時間目の4組と3時間目の3組の様子です。
合唱団朝練習 (2/20)
20日(水)、合唱団の朝練習がありました。今回も学年唱の練習に取り組んでいました。音楽の先生の他にも保護者の方に伴奏や見守りをしていただいています。朝早くからありがとうございます。
2月20日の給食
(今日の献立)
・ガーリックトースト ・ビゴス ・フライドフィッシュ ・ネーブル ・牛乳 「ビゴス」は“ポーランド”の伝統的な煮込み料理です。本来はザワークラウトを入れて作りますが、給食では代わりに生のキャベツをたくさん入れました。トマトのさわやかな酸味と甘味がおいしかったです。 4年生 二分の一成人式 (2/19)
19日(火)の5時間目、4年生は体育館で「二分の一成人式」を行いました。学級ごとにひな壇にのぼり、自分の夢と決意を語りました。一人10秒ずつ、参加した全員が発表しました。具体的な職業名を出して語った子、こんな大人になりたいと語った子、子どもたちの思いが言葉にも態度にも表れていました。歌「世界が一つになるまで」と「チャレンジ」の2曲も披露しました。優しさと力強さが伝わり、感動的な式になりました。
持久走タイム (2/19)
19日(火)の中休みは持久走タイムでした。今回を入れて残り4回となってきたので、たくさんの子どもたちが校庭を走りました。それに伴い、完走賞を獲得した子どもたちの人数も増えてきました。
合唱団朝練習 (2/19)
19日(火)、1週間ぶりに合唱団の朝練習がありました。学年に分かれて歌う「学年唱」に取り組んでいました。学年内で人数を調整して2〜3グループになっている場合もあります。音楽の時間に学習した歌を中心に練習しています。振り付けも考えていて楽しそうです。
2月19日の給食
(今日の献立)
・ほうとう ・ししゃもの天ぷら ・せいだのたまじ ・デコポン ・牛乳 今日は“山梨県”の郷土料理給食です。「ほうとう」は、知らない子どもたちも多く、興味津々で配膳していました。かぼちゃがほくほくにとろけてほっとする味でしたね。 5年生の廊下には (2/18)
5年生は総合的な学習の時間に「オリンピック・パラリンピック」についての調べ学習をしてきました。各自のテーマで調べ、わかったことを新聞にしてまとめました。図や絵を入れたり、年表にしたりなどまとめ方にも子どもたちの個性が表れています。
5年生 教科「日本語」 (2/18)
18日(月)の4時間目、5年1組は教科「日本語」の時間でした。論語の中の「吾十有五にして学に志す〜」を読んでいました。それぞれ幾つのときにどうなったかを考え、グループ内で分担して読む練習をしました。
6年生 家庭科の学習 (2/18)
18日(月)の3・4時間目、6年3組は家庭科の時間でした。ブックカバーと雑巾縫いの仕上げにかかっていました。本日が仕上げということで、時計を見ながら製作する姿がありました。すてきなブックカバーがたくさん誕生しました。
5年生 図画工作の学習 (2/18)
18日(月)の3・4時間目、5年2組は図画工作の時間でした。段ボールを使って作品作りに取り組んでいました。パーツを切って、ボンド等で貼り付け、アクリル絵の具で色を付けます。子どもたちは、自分の思い描く世界をのびのびと表現していました。
全校朝会 (2/18)
18日(月)、体育館で全校朝会をしました。子どもたちと先生方全員で朝のあいさつをしました。体育館中に元気な声が響き渡りました。その後、校長先生のお話、看護当番の先生から今週の目標についての話がありました。静かに聞くことができるのは芦花小学校のよいところの一つです。
|
|