「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 5月18日(金)

画像1 画像1
献立 みそカツ元気丼、ひと塩野菜、紅白すまし汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
きび      北海道・長崎県
豚肉      新潟県
にんじん    徳島県
小松菜     埼玉県
キャベツ    千葉県
きゅうり    群馬県
しょうが    高知県
えのきたけ   新潟県

給食産地 5月17日(木)

画像1 画像1
献立 キムチチャーハン、中華風コーンスープ、かぶの紅白甘酢漬け、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
豚肉      青森県
鶏卵      栃木県
にんじん    徳島県
ピーマン    茨城県
チンゲン菜   千葉県
しょうが    高知県
にんにく    青森県
とうもろこし  北海道
えのきたけ   新潟県
玉ねぎ     北海道
かぶ      千葉県
きゅうり    高知県

5月17日(木)練習もラストスパート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ運動会が近づいてきました。
どの学年も追い込みの真っ最中!
明日も練習時間のある学年もありますが、今日で最後の学年もあります。

保護者や地域のみなさま、本番を楽しみにしていてください。

5月17日(木)全校練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校練習では、開会式や閉会式の練習と、午後の応援合戦の練習を行いました。
応援団長はもちろんですが、団員のみんなも大きな声で掛け声を上げています。ウェーブの練習では、見事な大波を作ることができました。

5月16日(水)全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、全校練習が行われました。
行進やラジオ体操などを練習。大玉送りの練習では、今回は白組が勝ちました。
赤組のみなさん、お互いに協力し合って本番では勝ちましょう!

給食産地 5月16日(水)

画像1 画像1
献立 ごまご飯、魚とじゃが芋の揚げ煮、塩だれキャベツのサラダ、冷凍みかん、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
しいら     長崎県
じゃが芋    鹿児島県
にんじん    徳島県
さやいんげん  長崎県
しょうが    高知県
とうもろこし  北海道
キャベツ    茨城県
きゅうり    宮城県
にんにく    青森県
玉ねぎ     北海道
冷凍みかん   愛媛県

5月15日(火)1年生 図書室の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は図書室の利用の仕方を学んでいます。
まずは借りていた本を返却、読みたい本を探して、また借ります。本のタイトルは習っていない漢字もあって、貸し出しカードへの記入も大変。

図書室の一角には、先日亡くなったかこ さとしさんを偲んで追悼コーナーも。置かれていた「からすのパンやさん」シリーズなどを見て、子どもたちからは「私、これ知ってる」「読んだことあるよ」などの声が聞かれました。
みなさんたくさんの本に親しんでくださいね。

給食産地 5月15日(火)

画像1 画像1
献立 ししじゅうしい、にんじんしりしり、もずくのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
鶏卵      栃木県
もずく     沖縄県
にんじん    徳島県
しょうが    高知県
もやし     栃木県
ねぎ      茨城県

5月14日(月)5・6年生 運動会の係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末の運動会に向けて、高学年の児童は係活動の打ち合わせや作業、練習を行いました。
当日もしっかりと自分の役割を果たしてください。

給食産地 5月11日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、豆腐のカレー煮、ごま風味春雨サラダ、ぶどうゼリー、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
春雨      タイ
にんじん    徳島県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
玉ねぎ     北海道
白菜      茨城県
もやし     栃木県
きゅうり    埼玉県

5月14日(月)今朝の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から、身の回りの安全を守るための心がけや行動についてと、みんなのものを大切に使うようにとのお話がありました。

計画委員の児童からは、先週の代表委員会の報告があり、運動会のスローガンやマスコットが決まったことなどが伝えられました。なお今年の運動会スローガンは「運動会 無数の奇跡を つくり出せ!」です。

5月11日(金)なかよし班 結成式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のモジュールタイムは、なかよし班の結成式が行われました。
6年生は1年生を迎えに行き、班ごとに集合。
教室でリーダー長たちの話を聞いた後、簡単に自己紹介を行いました。
これから1年間、異学年同士でたくさん遊びましょう!!

5月10日(木)運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向け、どの学年も表現の練習に忙しいです。
今日はあいにくの天気で寒いぐらい。
本番ではさわやかな五月晴れになるといいですね!

給食産地 5月10日(木)

画像1 画像1
献立 五目あんかけそば、キャベツの中華サラダ、甘夏みかん、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
いか      青森県
えび      インド
うずら卵    愛知県・静岡県
にんじん    徳島県
チンゲン菜   千葉県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
玉ねぎ     北海道
たけのこ    福岡県
白菜      茨城県
きくらげ    国内
キャベツ    神奈川県
きゅうり    埼玉県
甘夏みかん   熊本県

5月10日(木)応援団の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ運動会。
事前の応援練習を控え、応援団の練習もどんどん熱を帯びてきました。
朝から大きな声で練習する様子を、登校してきた児童たちも熱心に見ています。本番でのかっこいい応援が、今から楽しみですね。

5月9日(水)先生方へのお手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の離任式では、お仕事の都合で出席いただけなかった先生方や主事さんもいらっしゃいました。
お昼の放送では今日からしばらくの間、そんな先生方にあてて書かれた手紙を、代表の児童が読み上げます。
2年生以上の児童は、お会いできなかった先生方を思い出しながら、静かに放送を聴いていました。

給食産地 5月9日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、さわらの甘酢あんかけ、じゃが芋のきんぴら、野菜のおかかかけ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さわら     韓国
じゃが芋    鹿児島県
にんじん    徳島県
小松菜     埼玉県
しょうが    高知県
ごぼう     青森県
こんにゃく   群馬県
白菜      茨城県
もやし     栃木県

給食産地 5月8日(火)

画像1 画像1
献立 フレンチトースト、トマトシチュー、きのこ入りキャベツサラダ、牛乳

<給食産地>
鶏卵      栃木県
ベーコン    国内
豚肉      青森県
じゃが芋    鹿児島県
にんじん    徳島県
トマト     国内
玉ねぎ     北海道
しめじ     茨城県
えのきたけ   新潟県
キャベツ    神奈川県

給食産地 5月7日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、かつおの竜田揚げ、野菜のごまだれかけ、若竹汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
かつお     北海道
わかめ     北海道
小松菜     埼玉県
にんじん    徳島県
しょうが    高知県
もやし     栃木県
たけのこ    愛媛県
ねぎ      茨城県

5月2日(水)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限目、離任式がありました。
久しぶりに見る懐かしい先生の顔に、みんな大興奮です。
異動・退職された先生方も、元気なみんなの姿を見て、嬉しそうでした。
先生方のますますのご活躍をお祈り致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31