多聞小学校の様子をお伝えしています。

平成30年10月30日(火)

画像1 画像1
<献立>
赤飯
鰆の西京焼き
菊花和え
すまし汁
白玉入り抹茶かんてん
牛乳

<主な食材産地>
しょうが 高知県
こまつな 群馬県
もやし 栃木県
菊の花 青森県
にんじん 北海道
ねぎ 青森県
糸みつば 埼玉県
本さわら 韓国
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

平成30年10月29日(月)

画像1 画像1
<献立>
コーンマヨネーズトースト
ミネストローネ
コールスロー
牛乳

<主な食材産地>
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
セロリー 長野県
じゃがいも 北海道
かぶ 千葉県
キャベツ 神奈川県
ベーコン 茨城・群馬・千葉
豚肉 青森県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

10/30 明日は開校記念日です

明日は開校記念日で学校はお休みです。今日の給食メニューはお祝いメニューでした。給食の時間に教室を回ると「先生。今日お誕生日なんだよ。」「誰のだか知ってる?」「学校」というかわいい声がたくさん聞こえました。明日で多聞小学校は86歳になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 全校朝会-その2

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、東京メトロの絵画ポスターで入選した3年生と、先日のPTAバレーでブロック優勝した、チーム多聞の表彰式がありました。12月の区大会目指してがんばってほしいです。

10/29 全校朝会

秋晴れの下での全校朝会でした。校長先生のお話の後、11月1日から世田谷区小学生海外派遣団の一員として、オーストラリアに行く5年生のあいさつがありました。世田谷区の代表として、多くのことを学び、オーストラリアの人たちと交流を深めてきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 池尻児童館「がやがや村まつり」

池尻児童館で「がやがや村まつり」が行われていたので、遊びに行ってきました。たくさんの楽しそうな遊びのお店、おいしそうな焼きそばやわたあめ屋さん、三宿中学校や池尻小学校の金管バンドの演奏と、がやがや賑やかで楽しいおまつりでした。多聞小学校新BOPのお店はどこかなと探しているところ、元気な呼び込みの声が聞こえてきます。「多聞小新BOPのビンゴ輪投げはこちらです」「どうぞやっていってください」。手作り小物が売っていたり、組みひもを実際に体験できたり、ビンゴ輪投げで遊べたり、とても楽しいコーナーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26  丘の子さわやか集会

今日の集会は、運動委員会による集会でした。運動委員会の仕事内容を紹介するだけでなく、オリンピック・パラリンピックに関するクイズもありました。気候もちょうどいいスポーツの秋です。たくさん体を動かして元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年10月26日(金)

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
ひじきふりかけ
鶏肉と里芋のうま煮
さつま汁
牛乳

<主な食材産地>
ごぼう 青森県
だいこん 青森県
にんじん 北海道
さといも 埼玉県
こまつな 群馬県
さつまいも 茨城県
ねぎ 青森県
鶏肉 宮崎県
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

平成30年10月25日(木)

画像1 画像1
<献立>
豚肉ともやしのあんかけそば
りんごとさつまいもの揚げ煮
牛乳

<主な食材産地>
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
もやし 栃木県
こまつな 群馬県
さつまいも 茨城県
りんご 山形県
豚肉 青森県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

10/26 就学時健康診断

午後から就学時健康診断が行われました。緊張気味に校舎内を歩く幼稚園・保育園の子どもたちです。多聞小学校のお兄さん・お姉さん・先生方みんなで、4月の入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年10月24日(水)

画像1 画像1
<献立>
ミルクパン
おから入りポテトコロッケ
ゆで野菜
コンソメスープ
牛乳

<主な食材産地>
じゃがいも 青森県
たまねぎ 高知県
にんじん 北海道
パセリ 青森県
豚ひき肉
青森県
キャベツ 群馬県
鶏卵 茨城県
鶏肉 埼玉県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

10/24_連合運動会その4

競技の様子の一部です。
みんな、全力を出しました。
この後、リレー、閉会式を経て、連合運動会は終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24_連合運動会その3

女子のウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24_その2

ウォーミングアップがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24_連合運動会

連合運動会が始まりました。
まずは、お腹を満たして力をつけます。6年生がこれから頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年10月23日(火)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
西湖豆腐
大根とわかめのサラダ
牛乳

<主な食材産地>
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 北海道
トマト 青森県
ねぎ 青森県
ピーマン 茨城県
きゅうり 埼玉県
だいこん 茨城県
豚ひき肉 青森県
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

平成30年10月22日(月)

画像1 画像1
<献立>
さつまいもごはん
鮭の塩麹焼き
おひたし
吉野汁
牛乳

<主な食材産地>
さつまいも 茨城県
もやし 栃木県
こまつな 群馬県
にんじん 北海道
ねぎ 青森県
鮭 ロシア
鶏肉 宮崎県
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...


10/23  楽しい音楽

音楽の授業の様子です。まだのどの調子が完全ではない先生の言葉を、静かに集中して聴き取り、楽しく音楽を学習しています。多聞の子どもたちの優しさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23  ウサギ君たちも元気です

3羽の子ウサギも元気に育っています。野菜をもりもり食べて、もう体重も300グラムを超えました。飼育委員は土・日もお世話をしようと計画したり、早くも冬休みはどうしようかと相談したりしています。冬休みは、それぞれ別々に、「ホームステイ」も考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23  元気に外遊び

日ごと秋の深まりを感じます。少し肌寒い一日でしたが、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいます。長縄、ボール投げ、竹馬などなど元気な声が校庭に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31