行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

バレーボール部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(日)、世田谷区 南地区 夏季大会 決勝リーグが行われました。満身創痍で挑み、よく頑張りましたが、得失セット率で、惜しくも4位でした。
来週は、ブロック大会予選があります。悔いのないよう、引き続き、全力で頑張ります!

本日は、生徒会朝礼がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、生徒会の各委員会の委員長が、ここ2か月余りで出た課題について、手際よく説明をして改善点も分かりやすく指摘していました。学校を自分たちで良い方向にもっていこうとする意識が見て取れます。委員長のみなさん、とても頼もしいですね。
 最後は、生徒会からの連絡がありました。

ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた世田谷区夏季選手権大会において、女子団体戦で優勝、個人戦は第5位、男子団体戦は3位、個人戦はベスト4に2ペアが入賞しました。

テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(土)雨のために順延となった夏季総体団体戦の2、3回戦か行われました。
2回戦の対世田谷学園戦は、3-2で勝ちましたが、3回戦の対駒場東邦戦は、惜しくも2-3で負け、都大会には届きませんでした。3年生が少ないチームでしたが、よく頑張りました。

2年生 ランチルームで食事中です

給食時間が始まりました。

今日は2年生がランチルームで食べています。

みんなで食事、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業です。

画像1 画像1
上は、1年生。下は2年生です。
画像2 画像2

授業の様子 まずは数学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学です。1年生の授業です。

テニス部 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
10日、夏季総体の団体戦が行われました。
あいにく朝から雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、部員総動員で水はけをしてスタート。何度か中断をはさみながら、1回戦は千歳中に勝利、2回戦の途中で、雨が酷くなり順延となりました。
いい流れを途切らせないように、来週末、都大会の切符を手にしてもらいたいです。

テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
10日、夏季総体の団体戦が行われました。
あいにく朝から雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、部員総動員で水はけをしてスタート。何度か中断をはさみながら、1回戦は千歳中に勝利、2回戦の途中で、雨が酷くなり順延となりました。
いい流れを途切らせないように、来週末、都大会の切符を手にしてもらいたいです。

バレーボール部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(日)、玉川中にて、世田谷区南地区 夏季大会の予選が行われました。
3戦全勝して、来週の決勝リーグに進みます。

プール清掃が終わりました。

画像1 画像1
梅雨が明ければ、いよいよ本格的にプールの授業が始まります。一昼夜かけて、古い水を抜き、清掃業者にプールの清掃をしてもらいました。 

校庭の紫陽花

画像1 画像1
体育大会の余韻がまだ冷めませんが、季節は梅雨へと向かっています。知らない間に校庭の紫陽花も、咲いていました。 

お弁当風景 最後は1年生です。

お弁当風景 最後は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当風景 続いて2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当風景 続いて2年生です。 

昨日・今日はお弁当です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日・今日は体育大会の予備日設定の関係で、給食はお休みで、お弁当の日となっています。三宿中の美味しい給食が食べられないのは残念ですが、準備の時間がないため、昼休みをゆったりとることが出来ます。 
まずは、3年生の様子です。

体育大会片付け

体育大会終了後、各学級で涙あり笑いありの
学級活動を済ませた生徒は、今度は教員と共に
片付けに入りました。午後4時には、ほぼ終了
しました。お疲れ様でした。
明日、部活動公式戦のある生徒は、これから
短時間調整を行い明日の試合に備えます。
本当に頭が下がります。
体調に気を付けて明日の健闘を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念撮影

一戦新魂(いっせんにゅうこん)のスローガン
の下、三宿中学校の良さである「一体感」の
ある、とてもすがすがしい体育大会を開催する
ことができたと思います。
保護者、地域の皆様のご理解とご協力に心から
感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理運動

最後まで、気を抜かずに立派に締めくくることが
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生団体種目「むかで」

3年生団体種目では、勝っても、負けても、
毎年、大きな感動が生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生団体種目「クルクル・ド缶〜!」

2年生団体種目は、ボールがついた縄を
操る技術が必要になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31