期末考査前です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

小学生体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に集まって、最初に話がありました。三宿中に来る来ないではないく、中学校とはどのようなものか? それを今日は体験して、実感して帰ってほしいという話が、ありました。

陸上競技大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(火)に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で、行われる世田谷区立中学校陸上競技大会に向けて朝の練習会です。多くの生徒が参加していました。涼しくなってきたので、良いコンディションになっています。 

生徒会役員選挙・立候補者と応援演説者の説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
立候補者と応援演説者に対して、20日(木)に行われる生徒会選挙・立会演説会についての説明会が開かれました。

今日は、2年生がランチルーム給食です。

いただきますをした直後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語、国語、理科です。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学・少人数授業です。

生徒・代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の専門委員会に引き続き、生徒会役員、学級委員、委員会の委員長など生徒の「代表」で構成された会議です。黒板に書かれた内容を見てもわかるように、真剣に話し合いが行われています。

本日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のように、各学年がそろっている授業がなく、ランダムにとりました。分かりにくくてすみません。今日はこの後、生徒代表委員会があるので、それを見ていただこうと思います。

2年生の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も職場体験明けの授業ですが、しっかり受けています。

3年生の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストを少しずつ意識する時期になりました。真剣な眼差しで授業を受けていました。

1年生の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まで、移動教室だったのに、元気で授業をうけています。移動教室は、病気も大きなけがもなく、雨が降っていたにもかかわらず、全行程晴れバージョンで行えました。ご協力ありがとうございました。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学校にもどってまい理ました。おかげさまでけが人もなく病気もなくかえってくることができました。これで移動教室の巻、全巻終了とさせていただきます。ありがとうございます。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
やっと、のぞいた富士山。牧場の道路から今回の移動教室で初めて富士山が見ることができました。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
海老名サービスエリアです。3時にでます。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯とお土産を買い、あとは学校へと向かいます。

移動教室

後半はバター作りと作り立てのバターとパンの試食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

酪農体験です。乳絞りと餌やりの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉園式です。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の掃除をして、寝具を片づけて、後は閉園式です。忘れものをしないようにしましょう。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体操のあと園庭を一杯使って鬼ごっこです。みんな楽しそうですね。あちらでは教員が水筒の準備をして来れています。持ち場に合わせて最後まで協力しあって素晴らしい移動教室にしたいと考えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31