27日(木)まで期末考査です。計画に沿って学習を進めましょう。時間を有効に使い最後までしっかり取り組みましょう。気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう

2学期二日目 授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、1年生です。A組から英語、美術、数学です。 

防災訓練〜地域班集会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域班集会を実施しました。まずは、教室移動、引き続き、地域班と集合場所を確認し、各班の代表を選出しました。教員からも、同じ地区の生徒はもちろん、地区の大人の方々の顔も見知っておくといざというときに役に立ちますという話がありました。その後、解散場所まで、地区ごとに下校です。

授業開始

2時間目から、2学期の授業を開始しました。
3・2年生は、早速夏休みの復習確認テストです。
1年生は、直前に迫った河口湖移動教室の準備です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式に続いて、生徒代表の言葉が各学年からありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年、2年、3年と続きました。 それぞれの代表がきちんと事前に文章を考えて発表をしてくれていました。 各学年の行事のことや進路のことをからめて、決意表明とした内容です。 

始業式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話、校歌斉唱、とすすんでいきました。

また、本日から学校公開週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、学校公開週間です。たまたまですが、世田谷区の平和資料館から、巡回展示資料が届いています。2階の西側、保健室前廊下に展示してありますので、授業見学のお帰りの際に、お寄りいただき、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。3枚目のものは当時の三宿や太子堂周辺の変化が分かるものになっています。

二学期が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドの様子です。あいにくの小雨ですが、気を付けて登校して下さい。

今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
雷が発生していますので、グランドでの部活動(野球部と陸上部とソフトテニス部)はやめさせました。顧問の指示で。気を付けて帰宅させます。

ビオトープの観察と整備の会

その後、蒲を抜いて整備をしました。三宿中のビオトーㇷ゚は栄養が豊富で、泥が堆積しやすいそうです。冬に底をきれいにしなければならないかもしれません。その時には、またボラティアを募集します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの観察と整備の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、ビオトープの生き物の観察です。ヤゴにはつるつるタイプと毛むくじゃらタイプがいて、つるつるタイプは澄んだ水、毛むくじゃらタイプは泥の中に生息しているそうです。毛に泥をつけてカムフラージュに使うという話を聞き、参加してくれた9人の生徒もみんな「へーん」とうなずいていました。

ソフトテニス部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の練習です。

今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部は、三宿中が会場で大会が開かれています。

テニス部です。

三日目の様子です。今日は、砧公園で4日目を行っています。吉報を待ちましょう。白と黒のユニフォームが、三宿中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

泉の学び舎・合同学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、8月29日、15時より泉の学び舎・合同学校協議会がランチルームで開催されました。いよいよ2年後にせまったオリンピック・パラリンピックに向けての協議会が開かれました。まずは、パラリンピックについてのDVDを視聴し、その後日本人の心をどう伝えていくかをサブテーマに、「おもてなし講座・その2」がおこなわれました。江戸前寿司の奥深さと、それを支える「つぐら」に代表される日本の人々に受け継がれている伝統文化をトーク形式で学びました。その後、自己紹介をしていただき地域のつながりを確認しました。30人以上の方が参加してくださりとても有意義な会となりました。

バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部は男子が練習しています。 

連合陸上競技会へ向けての合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、世田谷区の連合陸上競技会へ向けての合同練習会が開かれています。涼しいので思いっきり練習が出来ます。

昨日になりますが、世田谷区立中学校音楽発表会が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区立中学校音楽発表会が開催されました。三宿中の吹奏楽部も出場しました。コンクールで金賞をいただいた吹奏楽部の演奏は、とてもきれいなハーモニーを奏でていました。 最後の世田谷区内中学校 3年生有志の合奏はとても迫力がありました。

最後は、吹奏楽部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午後から世田谷区民会館で世田谷区の中学校の発表会に出場します。全員がそろって、最後の仕上げをしているところです。

文化部、まずは美術部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな作品が完成したようです。二学期には廊下に展示されます。

続いて、バレーボール部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミーティングで動きやルールを確認したあと、練習に入りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31