本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

続々と宿舎に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
次々と宿舎に各班が戻って来ました。
到着チェックを経てお風呂に入ります。

京都、清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
京都は30度を超える気温で暑さが厳しかったです。清水寺に登るのも大変な様子でした。

奈良から京都へ

画像1 画像1
奈良公園の見学を終えた班から、宇治平等院や伏見稲荷を経て京都に入る班が多いです。(宇治平等院にて)

2日目、東大寺より班行動に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺の大仏殿が班行動の出発点です。朝の東大寺は空いていて、スムーズに見学できました。

修学旅行2日目の朝食です。

画像1 画像1
奈良は今日も快晴で暑くなりそうです。朝食をしっかり食べて班行動に備えましょう。

宿舎で夕食

画像1 画像1
春日大社から徒歩で宿舎に戻り、食堂でみんなそろって夕飯をいただきました。

春日大社で雅楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
春日大社の社殿で雅楽の説明と鑑賞をしました。めったに出来ない貴重な体験でした。

春日大社で鎌倉時代と同じ景色を見学

画像1 画像1 画像2 画像2
春日大社の中で大杉や灯籠の説明をしていただきました。

春日大社、体験学習に向けて出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎で一旦部屋に入り、再び春日大社に向けて出発です。

薬師寺、法話と見学

画像1 画像1 画像2 画像2
薬師寺で法話を聞きました。歴史や文化、心のあり方などの話を伺いました。薬師如来や仏足石などを見学しました。

法隆寺、廻廊、金堂、夢殿

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺では、廻廊のエンタシスや金堂の国宝、宝物殿、夢殿を見学しました。
バスの中で柿の葉寿司とお茶をいただき、一息つきました。

法隆寺見学

画像1 画像1
強い日差しの中、法隆寺を見学しています。

新大阪駅に到着、奈良へ

画像1 画像1 画像2 画像2
新大阪駅に到着しました。これから法隆寺に向けてバスで出発します。

修学旅行専用列車にて

画像1 画像1
新幹線の中で、ウノやおしゃべりを楽しんでいます。

修学旅行、出発式

画像1 画像1
快晴の下、いよいよ修学旅行に出発します。品川駅港南口にて、出発式を行いました。

セーフティ教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(金)の6校時に全校生徒を対象にセーフティ教室が行われました。今回はSNSの使い方についてです。生徒たちはスライドショーや動画などを通して、SNSで起こったトラブルなどについて学習しました。生徒たちは話を真剣に聞き、SNSを使用する上でのルールやマナー、そしてリスクについて学習をしました。生徒たちにとって今回の教室はSNSとの付き合い方を改めて考える良い機会となりました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
離退任式が行われました。
3月で学校を離れられた先生との久々の再会に,生徒達も楽しそうでした。
代表生徒からのお礼の言葉と花束贈呈,そして校歌を送りました。
奥中を去って行かれた先生方の,益々の御活躍を願っております。

1学年ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(水)の5時間目、1年生を対象に、ネットリテラシー醸成講座が行われました。今回はインターネットやSNSの使い方について、ワークシート、グループワークなどを通して学習しました。1年生は講師の先生の話をしっかりした態度で聞き、SNSの利点と問題点などについて考えていました。今回、学んだことを生かして、適切な情報モラルを身につけていきましょう。

新入生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生を迎える会が行われました。
生徒会役員を中心に、2〜3年生が校歌や委員会、部活動の紹介などを行いました。
特に部活動紹介では各部の工夫が見られ、盛り上がりました。

平成30年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(月)に入学式が行われました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
今年度は47名の新入生を迎え、全校生徒153名となりました。
この日は天気にも恵まれ、新入生の新たなるスタートにふさわしいお日柄となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31