ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】幕末維新祭りに向けて

画像1画像2画像3
6年生は幕末維新祭りでの鼓笛パレードのために、最終調整をしました。
昨年度は雨のため中止になってしまったパレードですが、お天気もよさそうです。
28日も爽やかな秋空の下、若小サウンドを響かせてくれそうです。

【3年生】校長検定、絶好調!

画像1画像2画像3
3年生が日本語暗唱校長検定を受験しています。
緊張の面持ちの3年生。
繰り返し練習をして、しっかりと暗唱できたときにはほっとした笑顔になります。
若小伝統の校長検定。
日本語に親しみながら、実は校長先生とも親しくなることができました。

【5年生】実習生お別れ給食会

画像1画像2画像3
5年生で行っていた教育実習も今日が最終日。
教室では教育実習生を囲んでのお別れ給食が催されていました。
文字通り囲まれる実習生。
愛情あふれる手荒い給食時間となりました。

【6年生】パッチワークをつくろう!

画像1画像2画像3
6年生が家庭科の時間に、ミシンを使ってパッチワークをしました。
デザインを考えて型紙をつくります。
どんな形ができるのかをイメージしながら作る6年生。
手際の良さはさすがですね!

【金曜恒例】朝読書の時間がありました

画像1画像2画像3
今日は金曜日。
朝読書がありました。
保護者の方による読み聞かせも学年によって行われています。
こうして若小の一週間は静かに終わっていきます。

☆ただいま読書旬間中です。楽しい読書で潤いのある生活を!

H30年10月25日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 25 日分)
【献立】鮭ピラフ・じゃがいものハニーサラダ・卵スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米 山形県
鮭 チリ
とり肉 岩手県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
グリンピース ニュージーランド
パセリ 千葉県
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬県
きゅうり 埼玉県
とうもろこし(冷凍) 北海道
じゃがいも 北海道
はちみつ アルゼンチン


【おまけ】待ち時間はダンスで

画像1
体育館で就学時健診の順番待ちをしていた保護者の方のために、
5年生が運動会に向けて身に付けたダンスを披露。
サービス精神旺盛な若小5年生でありました。

【ようこそ!】就学時健康診断 2

画像1画像2画像3
100名を超える子どもたちが受診に来てくれました。
5年生と手をつないで次々に検査コーナーを回ります。
校医さんたちも微笑ましい光景ににっこり!
お土産は5年生お手製の缶バッジでした。

また来年の4月、若小で会いましょう!

【ようこそ!】就学時健康診断 1

画像1画像2画像3
いよいよ就学時健診が始まりました。
100名以上の子どもたちが若小にやってきます。
5年生も大喜び!
5年生の協力により、どんどん検診が進みます。

もうすぐ就学時検診!

画像1画像2画像3
就学時検診直前の様子です。
今回、ホスト役を務める5年生は緊張の面持ちで最後のブリーフィング中。
御覧の通りたくさんの子どもたちと保護者の方が来てくださいました。
ようこそ若小へ!

【4年生】恐竜の骨格を

画像1画像2画像3
4年生は恐竜の骨格を工作しています。
子どもたちにも大人気の恐竜。
下描きをした骨格を、ボール紙に写します。
カーボン紙を使って、丁寧に慎重に写す4年生でした。

【6年生】次は仕上げだ!自画像

画像1画像2画像3
6年生が取り組んできた自画像。
もうすぐ仕上げです。
今日は髪の毛と背景まで色を付けてほぼ完成!
それぞれの特徴を捉えた、素晴らしい自画像になりました。
さすがは6年生、クオリティが高い!!

【図書委員会】激盛り上がり!図書館クイズ!!

画像1
画像2
画像3
今朝は読書旬間に合わせて図書委員会集会がありました。
楽しい図書館三択クイズで盛り上がりました!
なかなかひねりの効いた問題を、みんなで朝から楽しみます。
ますます読書への意欲が高まった若小の子たちでした。
図書委員会の皆さん、ありがとうございました!!

H30年10月24日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 24 日分)
【献立】ちゃんこうどん・野菜のごまみそかけ・シナモンポテト・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
とり肉 岩手県
ちくわ たら・さんま…北海道、
いとより・きんめ・エソ…タイ
いか(冷凍) ペルー
油揚げ 大豆…国産
みそ 大豆…長野・滋賀・北海道
たまご 群馬県
にんじん 北海道
こまつな 東京都
ねぎ 青森県
だいこん 青森県
はくさい 長野県
もやし 栃木県
さつまいも 千葉県
干し椎茸 九州
ごま 鹿児島県(喜界島)
ねりごま グァテマラ・南米・アフリカ


【クラブ活動】展覧会めざして、がんばるぞ! その2

画像1画像2画像3
3年に一度のプレミアムイベントめざして頑張る若小の子達。
展覧会の際は、ぜひクラブ活動のコーナーもご注目ください!

【クラブ活動】展覧会めざして、がんばるぞ! その1

画像1画像2画像3
今年は3年に一度の展覧会の年。
展覧会にはクラブからも出展があります。
まんがイラストクラブ、料理手芸クラブ、工作クラブでは、出典作品の制作が進んでいます。
完成めざしてがんばれ!

ただ今!読書旬間中!!

画像1
画像2
画像3
ただ今、読書旬間です。
各学年で読書のための時間を確保し、図書室はフル稼働!
特設コーナーも設置されて、みんなしっかりと読書の取り組んでいます。
読書の学校、若林!

【1年生】テストに挑戦中〜

画像1画像2画像3
1年生がテストに挑戦しています。
真剣勝負の1年生。
先生も暖かく見守っています。

ふれあいウェンズデー

画像1画像2画像3
若小名物のふれあいウェンズデーが行われました。
今日も地域の皆様がBOP室にやってきてくれました。
折り紙名人の技術を伝授される子どもたち。
ハロウィンが近いこともあって、カボチャの折り紙が大人気!

実習生研究授業がありました

画像1画像2画像3
3時間目に教育実習生による研究授業がありました。
爽やかな秋空のもとで、ティーボールを楽しむ5年生たち。
きちんとルールを守って、しっかりと運動ができました。
若小での教育実習の成果がよく表れていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31