「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 4月15日(月)

画像1 画像1
献立 チキンカレーライス、コーンサラダ、りんご、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
鶏肉      青森県
じゃが芋    鹿児島県
にんじん    徳島県
トマト     国内
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     福岡県
玉ねぎ     北海道
キャベツ    神奈川県
とうもろこし  北海道
りんご     青森県

給食産地 4月16日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、鮭の照り焼き、小松菜のごまじょうゆ和え、具だくさんみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鮭       チリ
さつま芋    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    徳島県
しょうが    高知県
キャベツ    愛知県
ごぼう     青森県
大根      千葉県
玉ねぎ     北海道

給食産地 4月12日(金)

画像1 画像1
献立 高菜めし、タイピーエン、切干大根サラダ、デコポン、牛乳

<給食産地>
米       熊本県
鶏肉      青森県
豚肉      青森県
春雨      タイ
高菜      九州
にんじん    徳島県
チンゲン菜   茨城県
しょうが    高知県
たけのこ    九州
きくらげ    国内
白菜      茨城県
ねぎ      埼玉県
切干大根    国内
キャベツ    神奈川県
もやし     栃木県
きゅうり    埼玉県
デコポン    熊本県

給食産地 4月11日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、かつおでんぶ、肉じゃが、もやしの和え物、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
茎わかめ    三陸
じゃが芋    北海道
にんじん    徳島県
さやいんげん  沖縄県
こんにゃく   群馬県
玉ねぎ     北海道
しいたけ    国内
もやし     栃木県
きゅうり    埼玉県

わくわくタイム

わくわくタイムは、体力向上を目指しています。4年生は、ラダーステップ、ケンステップ、鉄棒の組み合わせに取り組んでいます。
画像1 画像1

4月15日(月)1年生 初めての給食

いよいよ1年生の給食が始まりました。
メニューはみんな大好きチキンカレーです。
カレーはもちろん、野菜だって残さずにモリモリ食べていました。
どんどん食べて、いっぱい遊んで元気に成長しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)今朝の朝会

今日は今年度になって初めての朝会です。
1年生は整列するということからスタートします。
それでもしっかり静かに聞くことができ、校長先生は感心していらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今日から委員会活動が始まりました。高学年のみなさんが、よりよい下北沢小にするために様々な活動に取り組みます。
画像1 画像1

調理実習

家庭科の調理実習です。ゆで卵を作っています。茹でる時間によって固さが変わりますね。
画像1 画像1

6年生 授業風景

音楽の時間です。先生のすてきな歌声を真剣に聞いています。
画像1 画像1

中休み

画像1 画像1
穏やかな良い天気です。元気に校庭で遊んでいます。

3年生 授業風景

画像1 画像1
モジュールの時間です。担任の先生による読み聞かせの様子です。

土曜授業日

画像1 画像1
今日は、平成最後の土曜授業です。次の土曜授業は、もう令和ですね。

1年生 下校風景

画像1 画像1
1年生は明日までコース別の集団下校となります。来週の月曜日からは、給食が始まります。

4月12日(金)1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会では、1年生を迎える会が行われました。

6年生に名前を呼び上げられると、1年生は「はい!」と大きな返事をして立つ事が出来ました。
学校クイズでは「プールの場所」や「一番人気のある給食メニュー」など、学校生活で気になることを楽しく紹介してくれました。

1年生が泣いていたり、困っていたら上の学年の人は助けてあげてください。みんなで楽しい下北沢小学校にしましょう!

はじめての家庭科

画像1 画像1
5年生から家庭科の学習が始まります。みんな真剣に授業を受けています。

合唱団

画像1 画像1
合唱団の練習風景です。きれいな歌声を響かせています。

6年生 係決め

画像1 画像1
係活動は、クラスをより良いものにしていくために大事な活動です。

5年生 委員会決め

画像1 画像1
5年生からは、委員会活動が始まります。学校を支える大切な役割です。

4月9日 6年生 校旗の掲揚

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は毎朝、交代で校旗を掲揚するという仕事があります。
すばらしい青空の下、今日はそのやり方について先生からレクチャーを受けました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30