3、4年遠足 集合出発

遊びに夢中で、集合時刻に少し遅刻。でも、無事電車に乗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 最後の遊びタイム

自由広場とローラー滑り台に分かれて楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 お弁当タイム

待ちに待ったお弁当タイムです。みんな少しお疲れ気味。美味しいお弁当で、エネルギーチャージ。朝早くからお弁当を作ってくれたお家の方に感謝して、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 春爛漫3

ちょうど八重桜が見頃です。4年生が、しっかりリードしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 春爛漫2

チェックポイントには、先生が待っています。ポニーも迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 春爛漫

本当にいいお天気です。春を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 グループ行動開始

ここからは、グループ行動です。4年生の力を発揮するときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 集合写真

一番乗りです(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 子どもの国

子どもの国に入園。まずは、集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 子どもの国線

子どもの国線に乗って、子どもの国に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年遠足 電車に乗りました

田園都市線に乗りました。みんな、お行儀よくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年遠足 三軒茶屋到着

三軒茶屋に着きました。これから田園都市線に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 出発

とってもいい天気です。子どもの国に向けて出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手伝い

 休み時間、主事さんが桜の花びらを掃いていると、「手伝います」と言って4年生の子どもたちが数人、進んでお手伝いをしていました。春の日差しのように心温まる光景でした。少しずつ濃くなってきたケヤキの緑も、優しくその様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

1年生を迎える会が終わったので、今日から1年生も一緒に全校朝会です。
462名、しっかりとあいさつができています。今日からあいさつ週間も始まりました。
あいさつは心をつなぐ合言葉、みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(4月12日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 鶏肉のマーマレードソース
野菜のスープ シャキシャキ野菜

●主な給食食材と産地●

キャベツ(群馬・埼玉) きゅうり(群馬) 
しょうが(高知) にんじん(徳島) にんにく(青森)
セロリー(静岡) たまねぎ(北海道) だいこん(千葉)
豚もも肉(茨城) 鶏もも肉(茨城・宮崎) 


1年生を迎える会

 1時間目に代表委員主催の1年生を迎える会がありました。
 6年生と手をつないで入場した1年生は、とってもかわいくて2〜5年生の大拍手で迎えられました。代表委員が、代沢小のあいさつについて楽しく伝えてくれました。1年生からは元気な歌声をもらいました。今日からは、全学年が一緒に色々な活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月11日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

五目ずし 牛乳 むらくも汁 ミックスフルーツ
●主な給食食材と産地●

米(佐賀) 小松菜(埼玉) にんじん(徳島)
さやいんげん(沖縄) ねぎ(千葉) 
もやし(神奈川) 鶏もも肉(鹿児島) 

学習習得確認調査

4年生、5年生、6年生で学習習得確認調査が行われました。
国語、社会、算数、理科の4教科です。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月10日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

揚げパン 牛乳 ひよこまめ入りミネストローネ
ツナサラダ
 
●主な給食食材と産地●

キャベツ(愛知) きゅうり(群馬) にんじん(徳島)
セロリー(静岡) たまねぎ(北海道) 
じゃがいも(鹿児島) 豚もも肉(茨城) 



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30