「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4月22日(月)今朝の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からはしっかりとお礼を言える児童がいたことと、感謝の気持ちの大切さについてお話がありました。
また計画委員の6年生から、先週の代表委員会での話し合いについて報告がありました。

給食産地 4月22日(月)

画像1 画像1
献立 たけのこご飯、さわらの甘辛だれ、アスパラ入りごま和え、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さわら     韓国
わかめ     三陸
にんじん    徳島県
アスパラガス  栃木県
たけのこ    熊本県
しょうが    高知県
キャベツ    神奈川県
玉ねぎ     北海道

5年生 授業風景

算数では、合同な図形の書き方を考えています。
画像1 画像1

そうじの時間

協力してていねいにそうじをしています。下駄箱がとてもきれいになりました。
画像1 画像1

給食産地 4月19日(金)

画像1 画像1
献立 ミートソーススパゲッティ、パリパリポテトのサラダ、清見オレンジ、牛乳

<給食産地>
豚肉       青森県
じゃが芋     鹿児島県
にんじん     徳島県
トマト      国内
小松菜      東京都(江戸川区)
にんにく     青森県
セロリ      福岡県
玉ねぎ      北海道
マッシュルーム  岡山県
キャベツ     愛知県
清見オレンジ   熊本県

6年生 授業風景

社会科の時間です。米づくりが始まり、人々の暮らしはどう変わったのか考えています。
画像1 画像1

給食産地 4月18日(木)

画像1 画像1
献立 チャーハン、白菜の中華サラダ、チンゲン菜とコーンのスープ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
豚肉      国内
鶏卵      栃木県
にんじん    徳島県
チンゲン菜   千葉県
ねぎ      千葉県
白菜      茨城県
もやし     栃木県
きゅうり    埼玉県
えのきたけ   長野県
とうもろこし  北海道

4年生 授業風景

算数の時間です。話し合いを通して、互いの考えを深め合っています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

3年生になり、理科が始まりました。今日は、自然を観察しようという学習です。
画像1 画像1

2年生 授業風景

生活科では、これからミニトマトを育てます。
画像1 画像1

6年生 全国学力・学習状況調査

国語、算数、質問紙調査に取り組んでいます。
画像1 画像1

1年生 交通安全教室

北沢警察署の方を講師にお招きして、安全な歩行の仕方について学んでいます。
画像1 画像1

給食産地 4月17日(水)

画像1 画像1
献立 春色トースト、クリームシチュー、ひよこ豆入りゆで野菜、牛乳

<給食産地>
食パン     国産小麦
鶏肉      青森県
ひよこ豆    アメリカ
いちごジャム  国内
じゃが芋    鹿児島県
にんじん    徳島県
小松菜     東京都(江戸川区)
レモン     国内
玉ねぎ     北海道
キャベツ    神奈川県

昼休みの校長室

今日は、2年生のみなさんが校長室に遊びに来てくれています。
画像1 画像1

放送委員会

放送委員によるお昼の校内放送の様子です。アナウンスがとても上手です。
画像1 画像1

給食の時間

給食の時間には、栄養士の先生が各クラスをまわって、給食指導をしています。
画像1 画像1

くつをそろえる

下北沢小では、下駄箱の靴をきちんとそろえることを全校で大切にしています。靴が整うと、心も整います。
画像1 画像1

5年生 授業風景

音楽の時間です。「すてきな一歩」という曲を強弱に気をつけながら、のびやかな歌声を響かせています。
画像1 画像1

4年生 授業風景

図工の時間です。今日は、自画像にチャレンジしています。
画像1 画像1

1年生 授業風景

これから校庭で体育です。廊下での整列も日に日に上手になっています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30