4/19 体育館でも、校庭でも

4年生が遠足疲れを見せることなく、1校時から運動に親しんでいました。伸ばしたり、走ったり、跳んだり・・・次々と言い渡されるミッションに、嬉々として取り組む子どもたちでした。
ちなみに、同時刻の校庭では、同じく4年生が力いっぱい、短距離走や鬼遊びに興ずる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 えっ、初めてなの?!

元気に歌う校歌が、1年生の教室から廊下にまで聞こえて来ます。活気ある歌声に誘われ、入室して聞かせてもらいました。もう、すっかり板についている印象でした。
ところが、歌い終わったあと、先生から出た発言が衝撃!!
「歌い始めて、まだ十分足らずなんですよ」
初日とは思えぬ、上達ぶりに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 心に刻む思い出

心に刻み込むのは、先生からのお話だけでなく、高尾山で出会った様々な事象も是非、加えてほしいと願っています。
時刻や集団行動の規律を守り、仲間たちと最高の思い出を作ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 高尾山へGO!

5年生の遠足のしおりには、こう書いてありました。新緑の高尾山がみんなを手招きしています。
出発前、心に深く刻み込んでおいて欲しい大切なお話がありました。先生方は高学年のみんなに、期待しています。それは遠足の日であっても同じですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校外でも「あそべくつ」

昨夕のことです。
「先生、こんにちは」
学区域の横断歩道で信号待ちをしていたら、横から声を掛けられました。見ると、にっこり微笑む5年生女子の姿がありました。
はい、それだけのことです。でも、とても価値のある一件だと、私は受け止めています。こういった子どもの言動を、当たり前のことと片付けてしまいたくはない思いが常にあり、記事でお届けしている次第です。
どの子にとっても、普遍的な習慣になっていくよう、これからも見守っていきます。
画像1 画像1

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜1

今日は4年生の遠足で新江ノ島水族館に行ってきました。江ノ島や富士山を望むロケーション抜群の水族館です。
まずは、江の島をバックに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
砂浜に出ただけで、子どもたちはワクワク・ドキドキです!

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族館では、班での活動でしたが、班長さんを中心に時間やルールを守って協力して行動できました。

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな水槽を前に、子どもたちの興奮は止められません!

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいペンギンのコーナーは大人気です!

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウミガメのコーナーです。「ウミガメの浜辺で誕生した子ガメ」もとってもかわいらしく子どもたちに大人気でした!

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海をバックに班ごとの写真を撮りました。

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカ、アシカたちのパフォーマンスを披露する「イルカショースタジアム」は、湘南海岸に浮かぶ富士山と江の島の美しい景観が、施設の背景に見えるように設計されています。

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
潮の香りに包まれながら、絶景とショープールが一体となったイルカショースタジアムでイルカたちの素晴らしいパフォーマンスを楽しみました!

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「イルカショースタジアム」で、待ちに待ったお弁当タイムです。

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいお弁当をありがとうございました!

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族館に隣接している砂浜で遊ぶ時間が取れました。子どもたちは大喜びです!

4/18 4年生遠足〜新江ノ島水族館〜13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなことにも興味があり、意欲いっぱいの子どもたちですので、水族館は宝の山のようでした。子どもたちの目が輝いていて、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

4/18 学年集会

3年生が集合し、遠足へ向けての確認を行う時間です。
遠足実行委員さんが前に立ち、発表も行っていました。
レクリエーション的な集会、スポーツ集会、話し合いをする集会、時には先生方から大切な指導をする集会、一言に「学年集会」と言っても、その内容は多岐に渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生算数もTT指導を行います

算数の時間にお世話になる講師の先生と、1年生が新たに出会いました。
数を数えたり、数字の表記を練習したりしながら、本時では「3」にスポットを当てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
4/25
(木)
遠足3年 消防写生会1 2年 内科5 6年 個人面談(3年除く)
4/26
(金)
離任式 PTA歓送迎会
4/29
(月)
昭和の日
4/30
(火)
振替休日

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価