4/20 1年生の教室には その2

こちらは4・5組の様子です。
クラスによって、色が違っていることに気付かれましたか? 心のこもった手作りがすてきです。 
ところで、なぜ、これらのグッズが届けられているのでしょうかねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 1年生の教室には

登校してきたみんなが驚くかな?
一人ひとりの机の上には、こんな物が置かれていました。これは1・2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 いつもの雄姿は見えず

寒冷前線が昨夜のうちに通過し、空気が入れ替わったため、ひんやりとした北風が吹き抜けています。昨日の日中より15近くダウンしています。
雲一つない快晴の空ながら、しばしば姿を現してくれていた富士山はついに見えず。例年並みの4月の空となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 5年生遠足〜高尾山〜1

今日は晴天の中、5年生の高尾山遠足です。中央高速が順調で、多くの学校が遠足で集まる中、高尾山ふもとに到着することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 5年生遠足〜高尾山〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは、TAKAO 599 MUSEUMで集合写真を撮りました

4/19 5年生遠足〜高尾山〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、班行動で登山に出発です。

4/19 5年生遠足〜高尾山〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
「山の自然をよく観察しよう」「友達と力を合わせて楽しく登ろう」というめあてをもってのスタートです。

4/19 5年生遠足〜高尾山〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6号路は、途中、沢の中を飛び石で登っていく難所があります。

4/19 5年生遠足〜高尾山〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も協力してよくがんばり、全員が頂上にゴールすることができました。

4/19 5年生遠足〜高尾山〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班員を励ましている人、疲れた友達の荷物を持っている人・・・チーム5年生がぴったりの行動がたくさん見られ嬉しく思いました!

4/19 5年生遠足〜高尾山〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着した班ごとに、集合写真を撮りました。達成感でいっぱいです!

4/19 5年生遠足〜高尾山〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂でお弁当をおいしくいただきました!

4/19 5年生遠足〜高尾山〜10

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの学校や観光客で混んでいましたが、ベストポジションでの昼食です。

4/19 5年生遠足〜高尾山〜11

画像1 画像1
画像2 画像2
頂上の展望台から見る風景は、心地よい疲れからの清々しさも手伝って、絶景です。班ごとに下山です。

4/19 5年生遠足〜高尾山〜12

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴール地点「TAKAO 599 MUSEUM」でチェックを受けています。チェックを終えた子どもたちは、思い思いに遊んでいました。
約1時間強の下りも結構大変な道のりでしたが、子どもたちは元気いっぱいに下りました。さすが5年生、よくがんばりましたね!

4/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、食育の日です。
今が旬の春野菜をたくさん使って給食を作りました。
たけのこ、新じゃがいもやふきは春を感じる野菜ですね。
お昼の放送では、給食委員が「食事のマナー」について話しをしてくれました。

*献立*
ごはん
ふじきのふりかけ
春野菜のうま煮
からし和え
食材がとれたところ

4/19 男女関係なく

短距離走のタイムを計っている6年生です。
記録を取り終わった女の子たちが、即席の応援団を結成し、残りの女子に声援を送り始めました。楽しげに、盛り上げてくれています。
問題はその後です。
男子が走る番になりました。ガールズ応援団は解散してしまうのかと思いきや、そのまま応援し続けてくれました。むしろ、声援は最初の頃より力強く、振りまで付いて言うことなしっ!! 
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 スムーズに

コース別の下校は所要時間が短くなり、順調に進むようになています。わずか2週間における成長が、めざましい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 初めての虫めがね

虫めがね使用のお許しが出たことも、子どもたちにとっては、とても嬉しいことらしく、様々な自然の対象物に向けて、興味深く観察していました。たくさんの春が見付かったようです。
なぜか「春の先生を見付けました!」と大喜びで、虫めがねを私に向けてくる子が多数。いつの間にやら、シーズンアイテムに加えられてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 春さがしの旅

「理科です!!」
こちらが尋ねてはいないのに、自らこう語る子がいました。3年生になってスタートした理科学習が、どこか誇らしげです。
春をさがしに校内を巡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
4/26
(金)
離任式 PTA歓送迎会
4/29
(月)
昭和の日
4/30
(火)
振替休日

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価