未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

2年生の学年集会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4校時、体育館で2年生の学年集会が行われました。新たに、学年に所属された先生、昨年度から引き続き担当する先生それぞれからあたたかいことばをいただきました。(田村)

対面式の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対面式の最後は、花の贈呈と新入生代表生徒のことばがありました。ことばの1つ1つに新入生の中学校生活に向けた決意を感じ、2年生、3年生にとっても先輩として頑張ろうという気持ちが芽生えました。この思いを大切に、学校生活を過ごしましょう。(田村)

対面式の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部役員や各専門委員会から、学校や委員会の様子などの紹介がありました。ICTを活用し、わかりやすく説明しています。(田村)

対面式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対面式の様子です。今日は新1年生をむかえ、改めてフナキボの学校生活を学ぶ内容になっています。生徒会を中心に運営しています。これもフナキボの伝統だと感じました。(田村)

対面式の準備

もちろん、10期生を迎える対面式を行うために先輩たちは相当前から準備をしてきました。今日の朝も8時前から部活の朝練習の脇でテキパキと準備をする生徒会や委員の姿が見られました。このような努力のおかげで今のフナキボがあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これでフナキボ生へ仲間入り

最後は花を受け取り、新入生代表が‘お礼と決意’を先輩の前で述べ、拍手で体育館を後にしました。入学式の翌日に用意された先輩たちからの「仲間入り」のイベントに、少し緊張感もほぐれた10期生の顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生だけではなく

釘付けになっていたのは1年生だけでなく、在校生も同じように集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生は釘付けに

1時間目は、委員会や生徒会、そしてフナキボの学校生活を紹介する対面式です。先輩たちが分かりやすいように工夫したパワーボイントやパフォーマンスに1年生は釘付けになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の様子14(新入生退場3)

画像1 画像1
画像2 画像2
6組、7組の退場の様子です。10期生249名を迎え、新たなフナキボの1年の始まりを感じました。

新入生の保護者の皆様、本日はおめでとうございます。生徒たち一人一人の成長を教職員一同、全力で支えてまいります。今後ともよろしくお願いします。(田村) 

入学式の様子13(新入生退場2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組、4組、5組の退場の様子です。(田村) 

入学式の様子12(新入生退場1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生退場の様子です。心なしか、入場の時に比べ少し笑顔も見られます。緊張が解けたこと、そして在校生や地域の皆様からあたたかく迎えられたことからだと思います。これからの学校生活もがんばりましょう。(田村) 

入学式の様子11(校歌斉唱、教職員紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌斉唱では、在校生、新入生のみならず、会場にいる皆様からの10期生に対するあたたかな思いを感じることができました。皆様本当にありがとうございました。

10期生の成長を、学年所属の教員を中心に、全教職員で支えてまいります。(田村) 

入学式の様子10(歓迎のことばと歌)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歓迎のことばでは、代表生徒からのあたたかい言葉が新入生の心に響きました。

また、在校生合唱「春に」では、歌の声量や技術を超えたフナキボ魂を新入生に伝えることができました。

合唱が終わった後の拍手、本当にありがとうございました。新入生のみならず、在校生もこの入学式への取り組みを通して、先輩として成長できました。(田村) 

入学式の様子9(誓いのことば)

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生の誓いのことばの様子です。代表生徒の力強い言葉に、これからの10期生の飛躍が期待できます。(田村) 

入学式の様子8(来賓式辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来賓式辞の様子です。学び舎の小学校長、そしてPTA会長からお話しをいただきました。本校の教職員のみならず、地域からもフナキボの一員として認められ、励ましのことばをもらいました。(田村)

PTA会長の祝辞
「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
並びにお子さまの晴れの日を迎えられました保護者の皆様にもPTAを代表いたしまして、心からお祝いを申し上げます。
先ほど、校長先生から入学の許可をいただき、皆さんは晴れて船橋希望中の一員になりました。夢や希望を抱くと同時に、友だちができるのか、勉強は難しくなるのか、不安に感じていることも多いでしょう。きっと隣にすわっている人も同じ気持ちです。
中学にはクラス・学年だけでなく、部活動・委員会活動など、たくさんの活躍の場があります。勇気を出して一歩踏み出してみてください。ひとつひとつの経験が皆さんを成長させてくれます。
3年生2年生の皆さん、
頼れる先輩として、後輩を温かく見守り、色々な面でリードしていってくれると期待しています。
さて、私自身5年前にはじめて船橋希望中の運動会を見た時は衝撃でした。3年生の大繩とび、繩を回す子の気迫あふれる姿。なわが引っかかるたびに、飛び交う仲間を励ます声。最後の1秒まであきらめない姿勢。悔し涙もうれし涙も、今でも忘れることはできません。

様々な行事を通じ、先生方や仲間が、家庭ではみることのできない、子どもたちの新たな一面を引き出してくれていました。
船橋希望中は、信頼できる先生方、ともに高めあえる仲間に出会える場所です。保護者の皆様、安心してお子さんを預けてください。そして、かけがえのない子どもたちの日々を、一緒に支えていきましょう。

結びに今日の良き日に、たくさんの来賓の皆様にご臨席をたまわり、心よりお礼申し上げます。PTAといたしましても、学校、家庭、地域がともに連携をし、生徒たちを取り巻く環境をさらに向上してまいりたいと思います。
校長先生を始め、教職員の皆様におかれましては、成長していく子供たちを、今後も温かく、そして時には、厳しくご指導賜りますよう、お願い申し上げますとともに、10期生の皆さんが、充実した日々を過ごされることを願って、お祝いの言葉といたします。本日は誠におめでとうございます。」

入学式の様子7(校長式辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長式辞の様子です。新入生も真剣な表情で話を聴いています。(田村)

校長式辞

『昨日の雨にも関わらず、校庭の桜の花びらもまだその鮮やかさを保ち、今日の入学式を待っていてくれていたかのようです。
まずは、船橋希望中学校に入学した第十期生の皆さん、入学おめでとうございます。今日からいよいよ中学生となります。

そして、本日は、世田谷区議会議長 三井みほこ様、衆議院議員 落合貴之様を始め大勢のご来賓の皆さま、地域の皆様並びに保護者の皆様には公私ともご多用のところ、本校の入学式にご臨席を賜り、誠にありがとうございます。厚く御礼を申し上げます。
さて、新入生のみなさん。先月、小学校の卒業式に参列した時に見た時には、とても元気で子どもらしい姿でしたが、二週間たった今日は、ずいぶんと‘おとならしさ’を感じます。後ろにいる船橋希望中学校の先輩たちの雰囲気が、早くも皆さんに伝わっているかと思うほどです。
 小学校と中学校とでは、子どもに求めるものが全く違います。児童の「童」という漢字には「子どもっぽい仕草をする」という意味があるように、先生も保護者も「より子どもらしくあってほしい」と願っていました。今日からは「もっと大人らしく」と頻繁に言われるようになります。中学校では皆さんは「生徒」と呼ばれますが、生徒の「徒」という漢字は「一緒に何かをする仲間」「乗り物に乗らずに歩く」という意味があります。 一言でいうと「より大人らしく、仲間とともに歩んで生きていく」ところが中学校です。
そして皆さんが目標にしてほしいのは、船橋希望中学校の先輩たちの姿です。
今後ろに座っている先輩たちも、入学してから短期間で驚くほどの成長を遂げました。中学校での1年間の成長の速さは、小学校での2年間分に相当します。一番の理由として、学校生活の中身の濃さが小学校とは桁違いだからです。
勉強の内容も違えば、生徒会や委員会での取組みもより高度です。行事は学校全体が熱く燃えあがるほどです。部活動という新たな分野への挑戦も待っています。この中学校での活動に、自分のもてる力を注ぎ込み、友だちと一緒にやり遂げた時の充実感は、小学校の時には味わえないレベルのものです。
ただし、言われたことを言われたようにこなしていくだけでは、このような充実感は得られません。自分で出した結果は、自分で責任をもつという自己責任という考え方が中学校では当たり前です。多少の失敗は人間ですからあります。その失敗にどう向き合うかが中学校では鍵になります。
これからの1年間、不安はたくさんあると思いますが、船橋希望中学校の先輩やここにいる教職員も背中を押していきます。常に自分の言動を振り返り、一歩ずつ努力を積み重ねていく謙虚な姿勢で、まずは先輩たちの背中をめざしてください。
 最後になりましたが、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。小学校6年間はさぞや大変な思いでお子さまの成長を支えてこられたことでしょう。思春期を迎える中学校ではまた違った心配をすることも増えると思いますが、これからは少し離れたところから目をかけて、見守っていくことも必要になります。3年後、本校を巣立つ際、お子さまの自立した姿を目にした時には、感激もよりひとしおになることでしょう。どうかそれまで、船橋希望中学校の教育活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
以上、入学式の式辞とさせていただきます。

     平成31年4月9日
            船橋希望学舎 世田谷区立船橋希望中学校校長 菅野茂男』



入学式の様子6(新入生呼名3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組と7組の呼名の様子です。今年度は249名の生徒が校長先生に入学を認められ、晴れてフナキボの一員になりました。10期生として、8期生、9期生と共によりより学校をつくっていきましょう。(田村)

入学式の様子5(新入生呼名2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組、5組の呼名の様子です。(田村)

入学式の様子4(新入生呼名1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生呼名の様子です。一人一人の返事の中に、10期生の一員になるという意志が感じられます。(田村)

入学式の様子3(新入生入場3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組、そして7組の入場の様子です。今年度の1年生は7クラスになります。新たなフナキボの始まりが感じられます。(田村)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30