本日の給食(5月15日水曜日)

画像1 画像1
●本日の給食●

ハヤシライス 牛乳 コーンサラダ

●主な給食食材と産地●

しょうが(高知) たまねぎ(佐賀) セロリ(静岡)
にんにく(和歌山) グリーンピース(静岡)
キャベツ(愛知) にんじん(徳島) 豚もも肉(茨城)
ベーコン(宮崎) 

本日の給食(5月17日金曜日)

画像1 画像1
●本日の給食●

ゆかりごはん 牛乳 豚と大根のうま煮 
野菜ののりあえ
 
●主な給食食材と産地●

米(佐賀) 小松菜(神奈川) 大根(千葉)
にんじん(徳島) もやし(神奈川) 豚肩肉(茨城)

5月16日(木)PTA総会

本日、今年度のPTA総会が行われ、議事が全て承認されました。ご参会いただきました皆様、ありがとうございました。一年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月16日木曜日)

画像1 画像1
●本日の給食●

ダイスチーズパン 牛乳 鮭のハーブ焼き 
チリコンカン ほうれん草サラダ くだもの 

●主な給食食材と産地●

たまねぎ(佐賀) ピーマン(茨城) セロリ(静岡)
じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) 
ほうれん草(神奈川) もやし(神奈川) 
河内晩柑(愛媛) 豚ひき肉(茨城)
鮭(北海道・青森・岩手・宮城) 

本日の給食(5月14日火曜日)

画像1 画像1
●本日の給食●

ツナトーストサンド 牛乳 イタリアンスープ
じゃがいものパリパリサラダ

●主な給食食材と産地●

しょうが(高知) たまねぎ(佐賀) パセリ(千葉)
セロリ(静岡) じゃがいも(鹿児島) キャベツ(愛知)
きゅうり(埼玉) 小松菜(神奈川) にんじん(徳島)
豚もも肉(茨城) ベーコン(宮崎) 


本日の給食(5月13日月曜日)

画像1 画像1
●本日の給食●

ごはん 牛乳 かつおの東煮 野菜のごま和え 
みそけんちん汁

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(青森) 小松菜(神奈川)
大根(千葉) にんじん(徳島) ねぎ(千葉)
もやし(神奈川)

富士の学び舎全体会

今日は富士中学校で富士の学び舎全体会が行われました。代沢小学校、多聞小学校、池之上小学校、富士中学校の教員が一堂に会し、お互いを知ると共に、学び舎の組織やこれまでの取り組みについてみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎

新校舎の周りのシートが外れ始めました。新校舎の姿が見えてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

親児フェスティバル 4

お肉も美味しく焼けました。先生たちも、楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代沢わいわい文化祭俳句大会表彰式

代沢わいわい文化祭も行われています。俳句大会の表彰式がありました。代沢の子どもたちも表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親児フェスティバル 3

児童館のゲーム、昔遊び、缶つみのコーナーもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親児フェスティバル 2

体育館ではフェンシング体験やVビジョンが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(日)親児フェスティバル

先生たちも楽しんでます!
画像1 画像1
画像2 画像2

親児フェスティバル 準備中

今日は毎年恒例の親児フェスティバルが開催されます。朝早くから親児の会の皆さんが準備を進めてくれています。今年は、昨年から始まったミニSLに加え、体育館ではフェンシング体験やVビジョンなど、新たな取り組みもあります。もちろん親児フェスティバル名物豚の丸焼きも焼き始めました。ぜひ、ご家族でいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月10日金曜日)

画像1 画像1
●本日の給食●

和風スパゲッティ 牛乳 ポテト入りフレンチサラダ
フローズンヨーグルト 

●主な給食食材と産地●

たまねぎ(佐賀) グリーンアスパラガス(新潟)
しめじ(長野) じゃがいも(鹿児島) キャベツ(愛知)
きゅうり(千葉) にんじん(徳島) 万能ねぎ(福岡)
豚もも肉(茨城) 

5月9日(木) せせらぎ班活動

第1回目のせせらぎ班活動が行われました。今回は班長の自己紹介と、お互いの自己紹介を行う時間でした。
6年生は1年生を教室に迎えに行き、優しく手を引いて連れて行く姿もみられました。これから1年間、この班で活動を行っていきます。
画像1 画像1

5月8日(水) 班長会議

せせらぎ班の班長が休み時間に集まり、明日のせせらぎ班活動に向けて打ち合わせを行いました。6年生は、班長として話す内容や動き、下級生が話しやすいようにどのように接すればよいかなどの先生の話を、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 音楽朝会「校歌・運動会の歌(ゴーゴーゴー)」

音楽朝会では運動会に向けて校歌と運動会の歌を全校で練習しました。歌を歌う姿勢と、腕を振り上げる動きを確認しました。歌いやすい姿勢としては、写真のように腕を体の横に下げる姿勢と、後ろにする姿勢、どちらかでいいと指導されました。
紅白それぞれの児童の元気な歌声が、朝の体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 運動会朝練習開始

運動会に向けてリレーの選抜選手と応援団は、朝練習が始まりました。8:00に練習を開始しています。
安全確保のために、選抜児童ではない児童には8:10に学校に到着するつもりで家を出るように声かけをしています。ご家庭でもご協力お願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 児童朝会 「新しい気持ちでがんばれ!」

元号が変わり、気持ちを新たにできる機会であると、校長先生からお話がありました。運動会に向けて、がんばっていきましょう。
転入生からあいさつがありました。すぐにみんなと仲良くなれるといいですね。

(週目標)
決まりを守ろう

(代沢しぐさ)
くつは、かかとを揃えて靴箱に入れましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31