この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/14 お話しポケット読み聞かせ

2年生の教室では、お話しポケットの方々が「ベーコンわすれちゃだめよ!」の読み聞かせと、「くじらぐも」の朗読をしてくださいました。

「くじらぐも」は昭和50年代〜60年代に小学校の教科書に掲載されていた作品ですのでご存知の方も多いかもしれません。作品自体がおもしろいので、令和の時代になっても子どもたちはくすくす笑いながら聞き入っていました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *魚の南部焼き
 *みそ汁
 *五目豆
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *じゃがいも 鹿児島
 *あじ    ニュージーランド
 *にんじん  徳島
 *ねぎ    茨城

◆一口メモ
 今日は「まごわやさしい給食」です。「まごわやさしい」ってなに?と思った人がたくさんいると思います。「まごわやさしい」とは、バランスのよい食事をするために取りたい食材から一文字ずつとり、並べた言葉です。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」はやさい、「さ」はさかな、「し」はしいたけ、「い」はいもです。わかめはほかの海草でもよく、しいたけはほかのきのこでもよいです。今日はこれらがすべて入った給食です。みなさんは、全部みつけられますか?

5/14 眼科健診を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後1時40分より、全学年の子どもたちを対象に、眼科校医の先生による眼科健診を行いました。
  
 名簿順に、少し緊張しながらも校医の先生に診ていただきました。受診の際には「よろしくお願いいたします。」、そして終わった際には「ありがとうございました。」としっかりとお礼の気持ちを伝えることができた子どもたちでした。

5/14 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の朝読書の時間には、1年3組、2年1組・2組・3組、4年2組の5学級で、お話しポケットのみなさんによる読み聞かせがありました。
 楽しいお話や歌を歌いながらの語りなどがあり、本の紹介と併せて、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちは、とても静かに聴き入っていました。

5/13 春の交通安全運動

春の交通安全運動が始まりました。

笹原小学校正門近くの交差点でも世田谷警察署の方々が、子どもたちの登校を見守ってくださいました。

ありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *グリンピースごはん
 *豆腐の五目炒め
 *野菜のからしじょうゆかけ
 *甘夏
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *グリンピース 鹿児島
 *にんにく   青森
 *しょうが   高知
 *ねぎ     茨城
 *れんこん   茨城
 *にんじん   徳島
 *小松菜    埼玉
 *もやし    栃木
 *甘夏     鹿児島
 *鶏肉     徳島

◆一口メモ
 今日は今が旬のグリンピースを使った、グリンピースごはんです。1年生が、1時間目に一生懸命グリンピースのさやむきをしてくれました。グリンピースが苦手、という人も、1年生がむいてくれたグリンピースはいつもとは比べものにならないくらいおいしいので、ぜひ食べてみてください。

5/13 1年生が給食に使うグリンピースのさやむきをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が生活科の授業で、本日の給食に使うグリンピースの、さやむきをしました。はじめに栄養士からグリンピースの成長についての話があり、子ども達はグリンピースについて学んだ後、班をつくってグリンピースのさやをむきました。ぷっくりふくらんださやの中からグリンピースを取り出す作業を、子ども達はとても楽しそうに進めていました。
 
 約15kgものグリンピースのさやをすべてむき終わると、全員で片付けまで一生懸命している姿がとても印象的でした。むいたグリンピースは日直さんが調理室に届け、「おいしく作ってください。」と言いながら調理員さんに渡しました。

 1年生のがんばりのおかげで、ふっくらとホクホクしていて、とてもおいしいグリンピースごはんができあがりました。グリンピースが苦手、という児童はたくさんいますが、自分でむいたグリンピースは「食べてみたらとってもおいしい!」と言ってよく食べていました。
直接手で触ったり、育てたり、よく観察したりして、食べ物に関心をもち、食べることが大好きな子どもに育ってほしいと思います。

 マスクの持参などにご協力いただいた保護者のみなさま、たくさんのグリンピースを納品してくださった八百屋さんに感謝しております。ありがとうございました。

5/13 笹原小学校に咲く花

画像1 画像1
この花は杜若(かきつばた)です。

笹原小学校の中庭で、池の縁に咲いています。

よくあやめ(菖蒲)と混乱してしまいますが、花びらの中央に白い線があり、水のある場所に咲いているので、この花はあやめではなく杜若だと判断できます。

初夏を告げる紫色が美しいですね。

5/13 全校朝会を校庭で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空がのぞく中、校庭で全校朝会を行いました。
 校長からは、3つのキーワード「春の全国交通安全運動」・5月の人格の完成をめざしてのテーマ「思いやり」・「廊下の歩き方」への思いやりについて話をしました。
 6年生による笹の子スピーチでは、「ショパンコンクールについて」と「ブラックホールについて」のテーマで発表がありました。自分が興味・関心をもち取り組んでいることや調べてみたいと考えたことを、分かりやすく丁寧に全校に伝える内容でした。静かに興味深く聴き入り、大きな拍手が送られていました。
 最後に看護当番の教員から今週の生活目標「相手の気持ちを考えて行動しよう!」が伝えられました。
 今週も、元気よく仲よく学校生活を送ることができることを願っています。

5/13 元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今年度2回目の元気タイムがありました。
 校庭、体育館、屋上に分かれて、学年ごとに遊びを考えています。
 中学年になると、準備も自分達で考えてやるようになります。
 みんなのために行動する姿が立派です。

5/11 2年生 夏野菜

2年生はきのう、夏野菜を鉢に植えました。
これから毎日世話をしていきます。
今朝はさっそく、ペットボトルに入れた水を鉢にやっていました。

1年生の時にアサガオの世話を熱心にしていた姿を思い出します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/11 やさしい6年生♪

始業式・入学式からひと月が経ちました。

6年生は毎朝、1年生の教室に行って朝の準備を手伝っています。

親切に接してくれる6年生のことを、1年生はとても尊敬しています。
いつもやさしく、下級生にとってあこがれの存在である6年生。かっこいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/11 引き取り訓練を行いました!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放水デモンストレーションが終わり、引き取り訓練を行いました。担任が引き取り人(保護者等)を確認しながら、一人ずつ引き取りを進めました。
 下校する子どもたちからは、お家の方と一緒に下校することから、たくさんの笑顔も見られました。
 引き取り訓練にご協力をいただき、ありがとうございました。

5/11 引き取り訓練を行いました!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大規模地震が発生したことを想定した「引き取り訓練」を、防災学習の後の4校時に行いました。
 第1次避難場所である校庭に安全を確保して避難し、人員確認を行いました。避難が完了し、校長から引き取り訓練の目的について、子どもたちと引き取り人(保護者等)のそれぞれ向けに話をしました。
 また、地元消防団による放水訓練のデモンストレーションを見学しました。迫力のある放水に感動しました。参観された保護者の皆様からは、大きな拍手が送られました。

5/11 防災学習を行いました(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防災ノート「東京防災」を活用して学習を進めた5年生の様子です。
 
 みんなで、災害が発生した場合の対応や、避難の仕方、何よりも「自分の命を自分で守る」ための心構えなど、改めて意識したり考えたるする貴重な時間となりました。

5/11 防災学習を行いました(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後半に入り、1・2・3年生が校庭での防災スタンプラリーを、4・5年生は教室で防災ノート「東京防災」を活用した防災学習を、6年生は体育館で町会の方々とともに避難所設営体験をしました。
 本校の体育館は災害発生時には避難所となることから、その運営には将来を担う子どもたちの力が貴重となります。6年生は4グループに分かれて、それぞれの担当の方から説明を受け、友達と協力して設営を体験しました。

5/11 防災学習を行いました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各コーナーでは、おやじの会のみなさんが説明やスタンプ押印を担当してくださり、子どもたちの体験をサポートしていただきました。

5/11 防災学習を行いました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5・6年生は、校庭に移動して「防災体験スタンプラリー」に参加しました。
 起震車体験・水消火器体験・煙中体験・バケツリレー体験・消防服着用体験、そして防災倉庫・マンホールトイレ見学など、各コーナーでの体験をしました。

5/11 防災学習を行いました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、土曜授業日で1学期の学校公開期間3日目です。保護者・地域と連携した「防災学習・避難所運営体験・引き取り訓練」を行いました。

 午前8時40分より体育館において、防災学習の開会と防災学習・訓練の概要の説明がありました。桜丘町会・桜丘南町会・世田谷区経堂まちづくりセンター・世田谷消防署宮の坂出張所・PTA・おやじの会の皆様のご協力により、子どもたちの防災学習が始まりました。
 引き続き、1〜3年生を対象に世田谷消防署宮の坂出張所長さんによる防災講話「防火と火災発生時の消防の仕事」についての興味深い話を聴き、たくさんのことを学ぶことができました。
 

5/10 2年生 生活科の学習

2年生は生活科の学習で夏野菜を育てます。

今日は野菜の苗植えをしました。

学校公開期間中だったこともあり、多くの保護者の皆様がお手伝いをしてくださいました。おかげさまで子どもたちは楽しく上手に苗植えをすることができました。

今後、野菜が育っていくのが楽しみです。
お手伝いをしてくださった皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校関係者評価

給食献立

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

学校協議会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針