4/16 位取りに気を付けながら
単元「大きな数」を学習しているのは4年生です。「百億」の表記ともなれば、1の後ろに0がたくさん登場します。それを正確に出来るようになることが目標の授業です。
答えたくてウズウズ、黒板に出て書きたくてウズウズ、そんな意欲が渦巻いていました。 全問正解して大満足、丸が並んだノートをパチリ! 4/16 外体育が心地よい日和
子どもたちが大好きな体育だけに、雨で校庭が使えないと大変なことになります。今日はそんな心配はゼロの好天、2校時は1年生が元気いっぱい活動していました。
ここでも、活動の合い間合い間における、話の聞き方が上手にできていました。 4/16 話の静聴は永遠のテーマ
1校時、体育の授業が3学級で行われていました。どのクラスの様子を見ても、集合して担任からの指示をしっかり聞くことができています。そのことが重要であると、当たり前のことに今更ながら気付かされます。それは教室でも、校庭でも、体育館でも、どの教科でも変わることのない基本的な規律を徹底させたいと考えます。
4/16 音楽朝会〜すてきな友達〜1
今日の音楽朝会は、今週末の1年生を迎える会で歌う「すてきな友達」を歌いました。『人はみんな 誰でも 一人では 生きていけないから いつも すてきな友達と この手をつなぐのさ 悲しいときも 仲間がいれば つらくない 苦しいときも 仲間がいれば つらくない ... 』
心を込めて歌っている姿が印象的でした。松丘小学校の子どもたちは、「みんなすてきな友達」です。 4/16 音楽朝会〜すてきな友達〜24/16 音楽朝会〜すてきな友達〜34/16 学校大好き!
登校後の整列場所を把握できてきた1年生は、入室までのひとときを雑談して過ごしています。
いつも一番乗りしてくるメンバーたちは、つい職員室をウォッチングしたくなってしまい、ドアに鈴なりです。こちらもついつい出て行って挨拶や会話を交わすと、朝から笑いが満載です。学校が好きで、嬉しくて、楽しくてたまらない様子なのです。 4/16 NEW FACE
昨日から金管バンドに新メンバー4年生が加わっています。頼りになる、やさしい5・6年生たちから、いろいろなことを教わっています。先輩たち、後輩育てをよろしくお願いしますね。
4/16 澄み渡る4月
晴れ渡った空が広がっています。富士の眺めをしばしばお届けしていますが、これほど遠望がきく日が多い4月は、東京には珍しいことなのです。例年、春先から夏の終わりにかけては、最も視程が悪くなる季節なので、この春は空気に濁りがないことの証と言えるでしょう。
大空だけでなく、みんなの心も澄み切った一日となりますように! 4/15 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー1
松丘小学校の休み時間は、子どもと教師が一緒に遊ぶ「共遊び」を奨励しています。遊びを通して、授業中だけでは分からない、一人一人のよいところに気づいたり、ほんの小さな変化や情報も、この共遊びの中から得られればと思っています。
写真は、3年生、1年生、3年生の様子です。 4/15 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー2写真は、1年生、4年生の様子です。 4/15 本日の給食カレーのルーも手作りです。 一つ一つ手作りしたカレーライスは、「おいしかった!」「おかわりしたよ!」といってみんなたくさん食べていました。 *献立* チキンカレーライス ツナサラダ 4/15 今年度初めての避難訓練
今年度初めての避難訓練は、授業中に地震が発生という想定で行いました。多くの子どもたちは、「お・か・し・も・ち」の約束を守り、素早く、そして真剣に避難訓練に取り組みました。しかしながら、ポケットに手を入れたまま避難をしていた子がいましたので、今回の避難訓練「合格」は出せませんでした。
私たちは全員の命を守ることを常に考えて、今後とも厳しく訓練に臨みます。 4/15 5年生も新たな出会いを
英語活動支援員の先生にもお世話になりながら、外国語の授業を受けている5年生です。抜群の示範を模倣しながら、いろいろな単語に親しんでいくよう発声していました。
4/15 愉快な音読
初めて出会う教科書の文章、それは内容は勿論のこと、漢字の読み方や言い回し等の謎がいっぱいです。その文章をグループで、つかえたり、間違ったりするまで、一人の子が読み続けるという耐久レース?!に、5年生が挑戦していました。
読んでいる本人は当然、真剣ですし、周囲で音読を聞いているみんなも正確に読めているかをジャッジする立場ゆえ、しっかりと傾聴しなければ成立しない仕組みです。ゲーム的な要素を取り入れつつ、音読に親しませるねらいを担任は工夫しています。 ちなみに、私自身も小学校6年生だった頃、この活動が大好きで、その時間を楽しみにしていた記憶があります。 4/15 葉桜の向こうでは
2年生がかけっこのタイムを計っていました。走り終わった子たちは、きちんと並んでお友達が走っている様子を見守っています。この流れは運動会当日につながるものです。日ごろから、こうして積み重ねている訳です。
4/15 ここでも出会いが花開いています
3年生も新たに着任された講師の先生による音楽授業が始まっています。歌の曲名は「すてきな友達」、しばらくは校内がこの歌一色なのです。
4/15 更なる出会いの春
今週も出会いの春は続いています。
講師の先生との音楽授業が始まった2年生です。1年生を迎える会で歌う「すてきな友達」を練習していました。 4/15 ひらがなのお勉強
「○○のお勉強はいつやりますか?」
1年担任には、こんな質問が日々寄せられます。子どもたちは意欲満々で、いろいろなことを楽しみにしています。 そんな1年生、いよいよひらがなの学習が開始です。今日は「く」のお勉強です。 4/15 行進もはつらつと
朝会終了後、教室へ行進して戻ります。私語やダラダラなしがお約束です。腕を振り、胸を張って歩く子どもたちが、どの学年にも見られました。
|
|