本日の運動会 よろしくお願いいたします

本日、運動会実施します。
最高気温30度を超える予報が出されています。熱中症対策を十分講じながら、子どもたち、そして参観されている皆様にも安全で楽しい一日にしたいと考えております。状況に応じて臨機応変に対応する場合もあります。ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。本日は、子供たちへの応援をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

明日の運動会・・・よろしくお願いいたします

駒沢小学校の校庭が運動会会場に変わりました。毎年、運動会には多くのご家族の皆様に参観していただき心から感謝申し上げます。しかしながら、校庭のスペースに限りがあることから保護者の皆様に十分にご参観していただけるスペースを確保すことが困難な状況にもあります。昨年度から、立見での参観になっています。演技している学年の保護者の皆様が優先になりますが、混雑も予想されます。譲り合ってご参観いただきますようお願いいたします。ご迷惑をおかけすることも多々あるかと思いますが、ご理解のほどお願い申し上げます。詳細は先日配付しましたご案内の文書の通りです。また、明日は暑さ対策のため、子どもたちの休憩時間の確保、プログラムの変更なども考えられます。その都度、ご案内申し上げますが、皆様のご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生のがんばり

5月24日、運動会前日の5時間目、5・6年生が前日準備に取り組みました。どの子も自分の係の仕事を責任をもって行いました。係の仕事だけでなく、全体にかかわる準備も意欲的に取り組む子がたくさんいました。運動会を支える大きな力となった5・6年生。立派な態度です。明日も多くの場で活躍してくれることでしょう。演技以外にも5・6年生は多くの場で活躍します。運動会を支えています。
画像1 画像1

5・6年生のがんばり

机を運んだり、テント設営のお手伝いをしたり、ボールを片付けたりと、たくさん体を動かしながら前日準備をする5・6年生の運動会を支えようとする気持ちがすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生のがんばり

放送担当の子どもたちは原稿を読む練習を熱心にしていました。スローガンやプログラム、得点板も子どもたちの協力のもと取り付けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生のがんばり

来賓席・敬老席に並べる椅子を運んだり拭いたりしました。きれいに並んだ椅子から子どもたちのがんばりが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

運動会前日、学年ごとにリハーサルを行いました。最後の練習、明日への意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

子どもたちが創り上げた演技の数々・・・どうぞ明日の運動会でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

リレー選手たちも最後の練習に臨みました。担当の先生から「これまで練習を頑張ってきたその努力がとても大切」「明日は精一杯走ろう」「多くの人に支えてもらったことに感謝の気持ちをもとう」「励まし合う言葉を大切にしよう」と、お話がありました。明日は力の限り走ってくれることと思います。応援団も5時間目の前日準備の時間に最後の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで力を合わせて

子どもたちがリハーサルを行っているころ、学校主事は倉庫からテントを出しはじめました。校庭の環境整備もしています。運動会の準備が着々と進められます。PTAの皆様、地域の皆様もそれぞれのお立場で動いてくださっています。みんなで力を合わせて運動会を成功させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで力を合わせて

先生も子どもたちと一緒に表現を楽しみながらリードしています。「明日はがんばるぞ!」「おー!」と気合を込めた元気なかけ声で団結力を高める学年もあります。活気あふれる駒沢小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の成功をめざして

5月23日、運動会2日前、2回目の全体練習を行いました。最初は午後の部の応援合戦の練習です。応援団は毎日欠かすことなく朝の練習に励んできました。目標をもって努力を続けることはとてもすばらしいことです。応援合戦では全校をリードして大きな声と体いっぱいの表現で応援を繰り広げます。応援団の真剣さに全校の子どもたちも力の限りの応援ができました。ウェーブも行います。楽しみにしていてください。運動会当日は、子どもたちと一緒にあたたかな応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の成功をめざして

全校で力を合わせて取り組む「転がせ 転がせ 大玉送り」の練習をしました。6年生が最初に大玉を1年生に送り届けます。全校で力を合わせて行う競技、プログラム最後の競技です。練習も真剣・・・互いに応援し合う姿も子どもたちのすばらしさの一つです。本番ではもっともっと大盛り上がりになることでしょう。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の成功をめざして

整理運動と閉会式の練習をしました。閉会の言葉、成績発表、優勝杯と準優勝盾の授与、校歌斉唱とその指揮など、子どもたちの活躍もたくさんあります。ぜひ、最後までお残りいただき、子どもたちの活躍を見守っていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の絵をかこう

1年生の図工の時間の様子です。「お誕生日列車用の自分の絵を描こう」が今日のテーマです。活動の流れを先生と確認して、取り組み始めた子どもたち。姿勢よく、集中して自分の絵を描きはじめました。クレパスの塗り方もみんな上手です。色も工夫しています。日焼けしている肌の色をどうしたら表現できるか悩んでいる子もいました。色を混ぜながら、すてきな作品が次々でき上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の絵をかこう

絵を描き終わったら、絵の周りを切る活動です。先生からはさみの使い方の説明がありました。みんなとても上手に切っています。紙を回しながら細かいところまで真剣に切っています。自分なりの工夫をしている子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の絵をかこう

先生にできた絵を見てもらう子供たち。先生からたくさんほめてもらいました。洋服の色や髪の色を友達に見てもらいながら、色を工夫する子もたくさんいました。「もう少し茶色いよ」「髪の長さは肩くらいだよ」と、自然と友達との話し合いがはじまる1年生。真剣に絵に向かっていることがわかりました。仲良く授業に取り組めるすてきな学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の絵をかこう

お誕生日列車に乗る自分の絵が完成しました。子どもたちの作品を見ていると、笑顔いっぱいの表情に思わず微笑んでしまいました。最後に先生から「友達のいいところいっぱい見つけて伝えましょう。」とお話がありました。みんなで友達のよさを伝え合うすてきな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオを育てよう

1年生がアサガオの種をまきました。一人一鉢、心を込めて小さな種から育てます。水やりや施肥など毎日のお世話、生長の観察・・・これからアサガオを育てる活動を通して、自然の不思議さ、命の大切さ、毎日続けることの大切さなど、たくさんのことを学んでいきます。1年生はアサガオの種まきをしながらつぶやきました。「早く芽が出てこないかな」「この種は不思議な形をしているよ」「いっぱい水をあげるんだ」「大きくなってね」と。子どもたちのつぶやきをうれしい思いで聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオを育てよう

毎日、お世話になっている小1サポーターの皆様がアサガオを植える1年生を見守ってくださいました。子どもたちをあたたく支えてくださる小1サポーターの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31