「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

今日の習字は、「令和」です。なかなか上手に書けています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

今日の道徳の時間のテーマは、「素晴らしい学級を目指して」です。
画像1 画像1

給食産地 5月30日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、いかのチリソース、かぶの甘酢漬け、にらたまスープ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
いか      青森県
鶏卵      栃木県
にんじん    千葉県
にら      栃木県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
ねぎ      茨城県
かぶ      千葉県
きゅうり    宮崎県
玉ねぎ     兵庫県

6年生 授業風景

ハードル走に挑戦しています。グループに一台ずつデジタルカメラを配り、フォームなどをチェックしています。
画像1 画像1

4年生 授業風景

「打ち上げ花火の秘密」という説明文を読み、打ち上げ花火が何色にも色を変える秘密についてまとめています。
画像1 画像1

給食産地 5月29日(水)

画像1 画像1
献立 柏パン、ポテトコロッケ、コールスローサラダ、大根スープ、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
鶏肉      青森県
じゃが芋    鹿児島県
にんじん    千葉県
チンゲン菜   茨城県
玉ねぎ     兵庫県
キャベツ    愛知県
きゅうり    宮崎県
とうもろこし  北海道
大根      千葉県

1年生 お弁当タイム

遠足は延期になりましたが、体育館で楽しくお弁当を食べています。
画像1 画像1

4年生 タグラグビー教室

リコーの方を講師にお招きして、タグラグビー教室を行っています。様々な動きを楽しみながら体験しています。
画像1 画像1

6年生 授業風景

分数のかけ算の時間です。答えがかけられる数よりも小さくなる場合があることを、数直線を使って学習しています。
画像1 画像1

5年生 授業風景

理科の時間です。種子が発芽する条件を調べていきます。まず、予想を立てています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

算数では、わり算のまとめに入りました。しっかりと定着を図っていきます。
画像1 画像1

4年生 授業風景

読書の時間です。読書は心の栄養です。たくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1

給食産地 5月28日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、豆腐のカレー煮、ごま風味春雨サラダ、冷凍みかん、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
にんじん    徳島県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
玉ねぎ     兵庫県
白菜      茨城県
しいたけ    九州
もやし     栃木県
きゅうり    山形県
冷凍みかん   和歌山県

わくわくタイム

高学年のわくわくタイムです。体力づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1

救急救命講習3

人工呼吸を2回、胸骨圧迫を30回、これを1セットとして、5セット繰り返します。
画像1 画像1

救急救命講習2

講師の方から指導を受けながら、実技を通して訓練を進めています。
画像1 画像1

救急救命講習

先生たち、主事さんたちは、毎年、救急救命講習を受けています。命を守る大切な講習です。
画像1 画像1

給食産地 5月27日(月)

画像1 画像1
献立 チキンライス、ウインナーと野菜のスープ煮、ホワイトゼリー、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      宮城県
鶏肉      青森県
ウインナー   国内
じゃが芋    鹿児島県
にんじん    徳島県
小松菜     東京都(江戸川区)
マッシュルーム 岡山県
玉ねぎ     千葉県
キャベツ    愛知県

1年生 授業風景

体育では、リレーに挑戦しています。ずいぶん逞しくなりました。
画像1 画像1

2年生 授業風景

道徳の時間です。係の仕事について、自分の経験も踏まえて考えていきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31