新年度になりました。生徒たちの様子を学校日誌で紹介しています。どうぞご覧ください。

体育大会まで あと2日

 今日は1日順延となった体育大会予行を行いました。全体の動きにかかわる練習や各係の実際の動きをやってみました。いよいよ本番間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会まで あと3日

 本年度の新たな取組として、各クラスで自分のクラスへの応援デザイン画を制作しています。キャッチフレーズを入れたり、クラスカラーを鮮やかに使ったりしたオリジナル作品が出来上がります。当日は体育館の外壁に掲示し、校庭で活躍する選手たちを励まします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会まで あと4日

 1年生の学年種目は「富士川流し」です。入学から約2か月、新しい環境で培ってきたチームワークを発揮する競技です。今朝は色別対抗リレーの代表選手が朝練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会まで あと5日

 3年生のむかで競走での「1、2・1、2」の掛け声がだんだんと大きくなってきました。2年生の大縄跳びは、連続して跳べる回数が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動始まる

 今年度の地域ボランティア活動が始まりました。今年度は、in(地域の中で) with(仲間と一緒に) for(地域のために)を合言葉に、富士中生が計画的に地域貢献する仕組みを作りました。最初の代沢地区古着回収には、3年生約30名が参加し、地域の力になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会まで あと8日

 今週から体育大会の練習が始まっています。今日は初めての全体練習でした。実行委員が全体をよくリードして練習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新生 部活動

 本年度から柔道部とバドミントン部が新設されました。柔道部は特別教室に畳を敷いて練習しています。バドミントン部は1、2年生27名が入部しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の校歌コンクール

 5月17日、1年生は校歌コンクールを行いました。本校では近年にはない取り組みです。富士中生としての大事にしてほしい自校の校歌を精一杯歌うことが今回の目的です。
1年生にも、富士中生としての自覚が次第に備わっていくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめのない学校をめざして

 今年度の道徳授業地区公開講座は「いじめ問題」に取り組みました。全学級でいじめを扱った授業を行い、その後、体育館で自らのいじめ体験を歌と語りで伝えるミニライブを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

 5月10日(金)6校時、前期生徒総会を行いました。生徒会本部と専門委員会から活動の提案があり、質疑の後に、すべて承認されました。自治の力は満足感の高い学校を作ります。今後の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝を伝える離任式

 4月の最後の登校日となる26日(金)、離任式がありました。3月末で本校を離れた3人の先生を迎え、生徒からはお礼の言葉と花束贈呈、各先生からは富士中生への励ましのメッセージがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で話そう

 今日から毎週1回、新しいALTが来ます。英語の授業以外で生徒と会話をすることが目的で、午前中は美術の授業、午後は華道部の活動に参加し、生徒と触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動部の春季大会

 4月中旬から5月上旬にかけては、運動部の春季大会がどの競技でも行われます。2、3年生のチームができて、半年以上、これまでの練習の成果を発揮するときで、どの部も奮闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の校外学習

 富士中生となって10日が経つ1年生は、世田谷公園に校外学習に行きました。屋外活動を通して仲間づくりをするのが、目的の一つです。初夏のような気候の中、楽しい半日を過ごして、学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部始まる

 部活動の仮入部期間になりました。1年生を中心に部活の体験をして、正式な入部先を決めていきます。どの部も2、3年生が親切に1年生に指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

 今週は、富士の学び舎のあいさつ週間です。登校時刻に合わせ、教員、保護者、地域の方が正門に立ち、「おはようございます。」で生徒を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生の3日目・4日目

 新入生の3日目は、クラスの目標決めや班づくりをしていました。この日から、中学校での給食も開始です。4月11日(木)の5校時は、1年生全員が体育館に集まって、校歌の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生の2日目

 4月10日(水)5校時は、新入生歓迎会がありました。2、3年生生徒会が企画し、運営する会です。上級生からは委員会や部活動の紹介があり、1年生の代表生徒からは、丁寧なお礼の言葉がありました。1週間の後半は、1年間の生活の土台づくりに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生の1日目

 4月9日(火)に第72回入学式を行いました。期待と緊張と共に、93名の新入生の中学校生活が始まりました。3年生は歓迎の代表学年として、その役割に一生懸命に取り組んでいました。初めての学活の後、体育館で記念写真を撮り、新入生の1日目が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やる気に満ちた新年度

 新学年での生活が4月8日(月)から始まりました。緊張と少しの不安をもちながらも、よいスタートを切ろうというやる気がみなぎっていました。明日は入学式、富士中の全校生徒が揃います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31