【5年生】あいさつ運動、絶好調!![]() ![]() ![]() 多くの子たちが集まって、元気いっぱいにあいさつをします。 校長先生も大絶賛の5年生。 朝からとってもいい気持ちです。 今日の給食 5月29日(水)
5月29日(水)
今日の献立 はちみつレモントースト クリームシチュー パイナップル 牛乳 主な食材の産地 レモン…広島県 たまねぎ…兵庫県 にんじん…徳島県 マッシュルーム…千葉県 ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県 パイナップル…沖縄県 鶏肉…宮崎 じゃがいも‥長崎県 グリンピース…北海道 ![]() 【クラブ活動】第三回クラブ活動!![]() ![]() ![]() 4年生以上の全員が活動するクラブ。 3回目ということで、だいぶうちとけ、活動の流れができてきました。 上級生のリードで充実した活動時間に! 【6年生】貫禄のシャトルラン![]() さすがは最高学年。 素晴らしい記録を連発していました。 【5年生】田植えを行いました![]() ![]() ![]() 佐渡産コシヒカリである「朱鷺と暮らす郷」というブランド米の苗です。 たくさん収穫できそうな気がしますね! 【5年生】豪快!糸鋸ドライブ![]() ![]() ![]() 電動糸鋸切りをつかっての活動です。 危険な道具だけに緊張感もありますが、扱えた時の喜びもひとしお。 切り取り線に合わせて板を動かし、切り進めます。 集中力が半端ない! 【2年生】超集中!漢字の学習![]() ![]() ![]() 一画ひと画、止め、はね、はらいに気をつけて練習をします。 こうした地道な練習が、文字の確実な習得につながります。 【雨上がり】5年生あいさつ運動![]() ![]() ![]() 今朝は雨模様でしたが、登校時刻には雨が上がり、通常通りのあいさつ運動を行いました。 元気な声であいさつをする5年生たち。 下級生たちからの反応も上々です! 今日の給食 5月28日(火)
5月28日(火)
今日の献立 豚丼 即席漬け 若竹汁 牛乳 主な食材の産地 米…新潟県 玉ねぎ…香川県 きゃべつ…神奈川県 きゅうり…埼玉県 にんじん…徳島県 しょうが…高知県 ねぎ…千葉県 豚肉…群馬県 たけのこ…九州 【計画続々】委員会活動がありました![]() ![]() ![]() それぞれの場所で、それぞれの委員会が準備を進めています。 今月も楽しい活動ができそうですね。 若小の更なる活性化を目指し、委員会の子たちが頑張ります! 【若小名物】お楽しみ、若小タイム!![]() ![]() ![]() 1年生から6年生までが、15のグループに分かれて行う違学年交流。 リーダーの6年生の仕切りで、テンポよく活動が続きます。 教室、校庭、屋上、体育館。 15のグループで楽しい時間を過ごせたようです。 【1年生】かわいい!アサガオの観察![]() ![]() ![]() たくさん芽が出て興奮気味の1年生。 色鉛筆をを持つ手にも力がこもります。 【5年生】熱唱!若小賛歌![]() ![]() ![]() 創立140周年を記念して作られたこの曲。 久しぶりの若小賛歌でしたが、子どもたちのイメージにぴったりと合っているようです! 【1年生】イメージをカタチに![]() ![]() ![]() みんなでイメージをカタチに作りあげる1年生たち。 キラキラと光るセロファンを効果的に使って、素敵な作品ができそう! 1年生の作品のストーリーは楽しいです!! 【5年生】激走!シャトルラン![]() ![]() 涼しくなった今日、計測のチャンス到来です! 扇風機もフル活用して、安全に子どもたちのがんばる場を提供できました。 【5年生】超全力!あいさつ運動![]() ![]() ![]() ひとクラスの人数の多い5年生。 朝早くから準備を進めてくれています。 リーダーに合わせて一体感のあるあいさつができました。 登校してきた子たちもビックリ! 今日の給食 5月27日(月)
5月27日(月)
今日の献立 ごはん 魚の照り焼き おひたし きんぴら風炒め煮 牛乳 食材の産地 米…新潟県 さわら…韓国 じゃがいも…長崎県 豚肉…群馬県 たけのこ…九州 しょうが…高知県 にんじん…徳島県 もやし…栃木県 きゃべつ…神奈川県 ごぼう…青森県 いんげん…千葉県 ![]() 【5年生】田起こし&代かき![]() ![]() ![]() 今年の田植えは29日水曜日の予定です。 今日は田植えに備えて、田おこしと代かきを行いました。 暑い中でしたが、みんなでせっせと田植えの準備。 川場村で見たような、しっかりとした田植えをしましょう! 【1年生】超大事!アサガオに水やり![]() ![]() ![]() 既にいくつか芽を出している植木鉢に、かわいい1年生たちが愛情を水を注ぎます。 どんどん伸びて大きくなってほしい。 そんな思いに溢れる時間となりました。 おや、何か珍しい生き物を見つけたようです。 【高学年】セーフティ教室「SNSに要注意!」![]() ![]() ![]() 今日はSNSトラブルに関わるお話しでした。 ちょっと怖いお話もあって、SNSトラブルを未然に防ぐことの大切さをしった高学年の子たちでした。 講師を務めてくれたスクールサポーターさん、熱い! |
|